

ウィキペディアの「ナサニエル・ローゼン」のチャイコフスキー・コンクールの項を訂正した。先日の、アメリカ人チェリスト(20歳)ズラトミア・ファン氏の優勝に伴い、アメリカ人チェリストとして「唯一の」を、「最初の」に直した。日本語版は簡単だが、英語版は、最初に作ってくれた人が丁寧にリファレンスやリンク情報を貼って下さったのをキープしつつやったので、ちょい難しかった。ウェブサイトの直しはデザイナーさんがやって下さった。これだけは手遅れ、直せないのが、この大阪コンサートのチラシの「唯一」。プロフィールを送った時は、まさかアメリカ人が優勝すると思ってなかった。決勝ラウンドの蓋を開けて初めて、アメリカ人チェリストが優勝候補だと知った。だから予めご了承頂きたく、よろしくめいめいの心の中で訂正をお願いします。
余談だが、実はニックの親しい老ピアニストの奥さんがズラトミア君の(今の所の)マネージャーで、彼女を通じてお祝いメールをニックが送ったら、早速返事が来た。彼が8歳か9歳の時、オレゴンでニックのリサイタルを聞いたのが、彼の人生初のチェロ演奏会体験だったそうだ。若いアメリカ人チェリストをインスパイアして下さってありがとうございます!という爽やかなメッセージだった。