クリスマスイブの夕方、年賀状を書き終わった開放感の中で、近所のスーパで買い物をしていたらなんと、ロブスターが半額になっている。イブのこんな早い時間に半額とはラッキー。
早速1尾買って帰る。取り出してみると生きていた。ビックリ。

ネットで調理方法を捜すといくらでも出てくる。丁寧に身の取り方まで書いてあった。茹でるより蒸す方が美味しいとのことで、圧力釜で蒸すことに。釜に入るか心配だったが自然にしっぽがくるりと丸くなり、うまく入った。生きたままでちょっと可哀想だったがなかなか美味しかった!

さっと蒸す方が身が固くならなくていいかもしれない。そもそも生で食べられるものだし。
日曜日は有馬記念で勝負しようか迷ったが、ドライブがしたくなり突然の思いつきで日光へ。車は少なく日光有料道路もイロハ坂も貸し切り状態。
が、中禅寺湖畔に着いてみるとマイナス3度。風が強く体感温度はもっと低かったかも知れない。

レッグ&ネックウオーマー、帽子手袋と完全武装だったが予想以上に寒くて外を歩く気にもならない。華厳の滝へもいく気にならず。寒そうな山肌と湖面。

中善寺でお線香一箱買って退散。ちょっと読みが甘かった。

帰りは足尾から桐生に抜け、佐野で東北自動車道に乗る。全部で400キロ弱。疲れた。
高いお線香になったが良しとしよう。
早速1尾買って帰る。取り出してみると生きていた。ビックリ。

ネットで調理方法を捜すといくらでも出てくる。丁寧に身の取り方まで書いてあった。茹でるより蒸す方が美味しいとのことで、圧力釜で蒸すことに。釜に入るか心配だったが自然にしっぽがくるりと丸くなり、うまく入った。生きたままでちょっと可哀想だったがなかなか美味しかった!

さっと蒸す方が身が固くならなくていいかもしれない。そもそも生で食べられるものだし。
日曜日は有馬記念で勝負しようか迷ったが、ドライブがしたくなり突然の思いつきで日光へ。車は少なく日光有料道路もイロハ坂も貸し切り状態。
が、中禅寺湖畔に着いてみるとマイナス3度。風が強く体感温度はもっと低かったかも知れない。

レッグ&ネックウオーマー、帽子手袋と完全武装だったが予想以上に寒くて外を歩く気にもならない。華厳の滝へもいく気にならず。寒そうな山肌と湖面。

中善寺でお線香一箱買って退散。ちょっと読みが甘かった。

帰りは足尾から桐生に抜け、佐野で東北自動車道に乗る。全部で400キロ弱。疲れた。
高いお線香になったが良しとしよう。