秋田ロッテ管理人(旧

移転先→http://akitalotte.blog59.fc2.com/

今日のダディクール

2006-05-04 23:38:30 | other
結局最後まで歩いたし。大町からここまで2時間。
細い道をくねくね歩いたので直線距離より相当歩いてると思います。

さて。

●肥満増加で米の公立学校がコーラ類販売停止…全乳も

まあ、アメリカ人のコーラへの思い入れは凄まじいものがあるからな

> 脂肪分を減らしていない牛乳(全乳)も学校現場から追放される。
> 小学校と中学校で売ることができるのはミネラルウォーター、脂肪分を少なくした
> 「ローファット」や「ノンファット」の牛乳、果汁100%のジュースだけになる。

日本も牛乳余りまくってると言われてますが、こちらでも悪者扱いですか。
低脂肪乳は認めるとはいえ、所詮加工飲料ですし。
そもそも「牛乳=太る」って簡単に決めつけるのが間違いだというのに。
どうせ牛乳一杯とポテチ2袋食べて「牛乳のせいで太った」とか言ってるんでしょう。

> 高校ではこれらに加え、低カロリーのジュースやダイエットコーラを認めるという。

なにこのリアル『カロリーゼロだから大丈夫さ』のデブ夫。
アメリカンジョークの意味が(ry

この間も似たようなニュースがあったと思ったら、オーストラリアでした。

●学校でジュースはダメ=子供の肥満防止で-豪ビクトリア州

> 州政府によると、食生活に問題があり、10代の子供の3人に1人がジュースを毎日2缶、
> 10人に1人は1リットル以上飲んでいるという。 

おかしいよお前ら。
ウーロン茶でも一日それだけ飲むのかってくらいですが、それをジュースでですか。

> 販売が禁止されるジュースは砂糖入りの炭酸系が中心で、
> 砂糖ゼロや低カロリーの飲料は除外されるもようだ。

カロリーゼロだから(ry

もっともどちらも学校での販売が禁止なだけですがね。
その辺のスーパー行けばジュースにアイスクリーム買いまくってるんでしょう。キロ単位で塊で。
ハンバーガーのせいで太ったとマクドナルドを訴えるような国ですし。
まあアメリカ人にバーベキュー誘われたら要注意ってこった。まず誘われないでしょうが。