goo blog サービス終了のお知らせ 

酒とROCKの日々

Rockと日本酒を愛するオヤジのDIMEで落とした音源等の紹介など。

Alan Parsons 5 Aug 1995 Milwaukee

2011-02-02 | Music
アラン・パーソンズとエリック・ウルフソンが70年代に結成したプロジェクト・グループで
高校生の頃よく聴いた「アラン・パーソンズ・プロジェクト」

80年代後半には解散して、その後は其々ソロで活動していたそうだけど、アラン・パーソンズの
'95のソロ・ツアーの音源が上がっていたのでDLしてみた。


アラン・パーソンズ・プロジェクトってスティリー・ダンと同様、ライブを演らないグループ
として80年代ぐらいは認知されていたのだけれど、90年代入ったら事情は知らんけど両方とも
掌返した様にライブ活動していたのだね(笑)

スティリー・ダンは国立代々木競技場に観に行った事はあるのだが、アラン・パーソンズの生の
演奏は今日初めて聴いた。
もう20年以上手持ちのレコードもCDも聴いていなかったので、新鮮な気持ちで楽しませて
もらったけれど、曲は8割以上は知っているものだったね。
音源はオーディエンス物ながら大変満足出来る音質。



Alan Parsons
Location: Riverside Theatre, Milwaukee, USA
Date: 5 Aug 1995


Setlist
1 Sirius
2 Eye In The Sky
3 Turn It Up
4 What Goes Up...
5 Luciferama
6 Old And Wise
7 Can’t Take It With You
8 Take The Money And Run
9 I Wouldn’t Want To Be Like You
10 A Dream Within A Dream/The Raven
11 When
12 Limelight
13 Dreamscape
14 Time
15 Prime Time
16 Standing On Higher Ground
17 Games People Play
18 Psychobabble
19 Don’t Answer Me
20 You’re The Voice
21 You’re Gonna Get Your Fingers Burned

Alan Parsons - Guitar, Keyboards, Vocals & Percussion,
Stuart Elliott - Drums
Ian Bairnson - Guitars
Richard Cottle - Keyboards & Sax
Peter Beckett - Vocals & Keyboards
Felix Krish - Bass
Andrew Powell - Keyboards
Chris Thompson - Vocals, Percussion & Guitar


エリック・ウルフソンは'09に腎臓ガンのため逝去されたそう(謹んで合掌) 

Manfred Manns Earth Band February 25, 1977 Hollywood

2011-01-28 | Music
中学生の頃によく聴いていたラジオ番組、湯川れい子さんがナビゲーション
していた「全米TOP40」
当時の土曜の夜、22:00~2:00まで放送していたアメリカのナショナル・
チャートの1位~40位までを紹介する番組。

洋楽がそれなりに日本でも人気あった懐かしい時代である。



そんな中でマンフレッド・マンズ・アース・バンドの「ブラインデッド・バイ・
ザ・ライト」が1位になった週があったのだけど、丁度その頃の彼等の音源が
上がっていたのでDLした。

これはレアな音源だね。このバンドのライブ演奏は聴くのも初めてだし、
一番聴きたい時期のものだけに自分にとっては「お宝」となった。


Manfred Manns Earth Band
Live at the Roxy Theatre
Hollywood, California
Friday February 25, 1977 9:00 PM Early Show


1. Waiter, There's A Yawn In My Ear
2. On The Road To Babylon
3. Spirits In The Night
4. Davy's On The Road Again
5. Love In The Sun
6. Father Of Day
7. Captain Bobby Stout
8. Blinded By The Light
9. Unknown Song Title
10. The Mighty Quinn

RECORDED BY FANS AND SHARED WITH FANS OF MANFRED MANN
TRADE FREELY BUT NEVER SELL

The Police January 19, 1982 NASSAU COLISEUM

2011-01-20 | Music
ポリスのアルバム「ゴースト・イン・ザ・マシーン」発表後の'82のUSツアーの音源をDL。

個人録音。所々歪みもあるけど中々楽しめた。
このツアーでの来日は無かったんだよね。
このアルバムが興行的に成功とは云えなかった部分もあったので「次作」の準備期間が
欲しかったのかは判らないけれど、ツアーも早めに終ったし何かこの年のポリスは活動
が地味だった印象がある。お陰で次作の「シンクロニシティ」は大ヒットだった訳だが。



The Police
Tuesday, January 19, 1982
Uniondale, New York
NASSAU COLISEUM


01. Voices Inside My Head
02. Message In A Bottle
03. Every Little Thing She Does Is Magic
04. Spirits In the Material World
05. Hungry For You
06. When The World Is Running Down
07. The Bed's Too Big Without You
08. De Do Do Do, De Da Da Da
09. Demolition Man
10. Shadows In the Rain
11. Walking On the Moon
12. Bring On the Night
13. One World (Not Three)
14. Invisible Sun
15. Roxanne
16. Don't Stand So Close To Me
17. Can't Stand Losin' You/Reggatta De Blanc/Be My Girl

Joe Satriani Dec. 17, 2010 Cleveland, OH

2010-12-19 | Music
昨夜のジョー・サトリアーニのクリーブランドの演奏をDL。
オーディエンスもの。

先日のスペインのは音質イマイチだったが、今日のコレは素晴らしい!!
録音位置もステージ近くなのを想像させるクリアーな出来なのに加え、ジョーの演奏
自体もグレート!!演奏が締まっているし、ピッキングにも鬼気迫るものを感じる。
個人的なコレクションとしては、今回のツアーのマストアイテムになりそう。


Joe Satriani
Cleveland, OH
House Of Blues
Dec. 17, 2010

SETLIST
01. Ice 9
02. Hordes Of Locusts
03. Flying In A Blue Dream
04. Light Years Away
05. Memories
06. War
07. Premonition
08. Satch Boogie
09. Revelation
10. Pyrrhic Victoria
11. Crystal Planet
12. Mystical Potato Head Groove Thing
13. Dream Song
14. God Is Crying
15. Andalusia
16. Littleworth Lane
17. Why
18. Wind In the Trees
19. Always With Me, Always With You
20. Big Bad Moon
21. Crowd
22. Crowd Chant
23. Summer Song


From 2nd row balcony center
Sony ECM-DS70P stereo mic taped to chest
Zoom H2 Compact Flash Mobile Recorder

As some of you may know, I prefer that you
do not make cover art for my recordings and
post it on this site. The reason being that I
have seen some of my recordings for sale
on Ebay and other such sites. I want no part
of that. I do not wish to make any money doing
this. I simply want to capture the magic of live
music and share with you.

Jackson Browne 1996/06/27 Hamburg

2010-12-18 | Music
今夜はジャクソン・ブラウンの'96のブート音源。

下にも記載ある通りアルバム「ルッキング・イースト」の販促ツアーから。
オーディエンス録音ながら音質はバツグン。所々変なノイズがあるけれど
タダで拾わせて頂いているのだから文句はあまり言えない。

このツアーはこのブートの約2ヶ月前に実際に観に行った。
それもピット席のステージから3列目で(笑)
当時、実際観に行って率直に感じたのは「デビッド・リンドレーに居て欲しかった」
という事。彼のスライド・ギターはジャクソンのステージには無くてはならないもの
だったから。

そしてこのブート聴いて感じた事は、最後は「ロード・アウト~ステイ」で終わって欲しかった
という事。10は中盤あたりで演奏しても良かったのでは?(無くても良いけど)観客の反応も
そんな風に聴こえるのだが・・・

忘れたけれどサンプラの時もこれと同じセットリストだったかなぁ。


Jackson Browne
1996/06/27
Hamburg - Stadtpark, GERMANY

From the "Looking East Tour" 1996:

Disc 1
01. I'm Alive
02. Everywhere I Go
03. Some Bridges
04. The Barricades Of Heaven
05. Fountain Of Sorrow
06. I'm The Cat
07. Culver Moon
08. For Everyman
09. Something Fine
10. Rosie

Disc 2
01. In The Shape Of A Heart
02. Rock Me On The Water
03. Looking East
04. Doctor My Eyes
05. Alive In The World
06. Band Intro
07. The Pretender
08. Running On Empty
09. The Load-Out / Stay
10. Lawyers In Love


Jackson Browne (vo,p,g)
Mark Goldenberg (g)
Mauricio Lewak (dr)
Kevin McCormick (b)
Jeff Young (key,vo)
Scott Thurston (key,vo,g)
Valerie Carter (vo)

Fleetwood Mac May 18, 1977 Oklahoma City, Oklahoma

2010-12-15 | Music
昨夜はフリートウッド・マックの'77の音源をDL。

'77のマックと云えば、リンジー・バッキンガム、スティーヴィー・ニックスが新たに加入後、
「ファンタスティック・マック~Fleetwood Mac」に続く傑作、あの全米アルバム・チャート
31週連続1位を記録した「噂~Rumous」を発表して正に“飛ぶ鳥を落とす勢い”だった頃。
今思うに、バンドの長いキャリアに在って一番輝いていた頃だ。

音質はサウンドボードのため非常に良好。ただ、CD1枚に収める編集のためなのか曲間はキッチリ
とカットされている点にやや味気無さ(MCなどは全てカット)を感じる。まあ、それでもこの時期
のマックのサウンドボード音源は非常に貴重なので、当時を思い出しながら十分楽しませてもらった。



Fleetwood Mac
May 18, 1977
Fairgrounds Arena
Oklahoma City, Oklahoma, USA
Sound Board


01 - Say You Love Me
02 - Monday Morning
03 - The Chain
04 - Dreams
05 - Rhiannon
06 - Oh Daddy
07 - Never Going Back Again
08 - Landslide
09 - Over My Head
10 - You Make Loving Fun
11 - Go Your Own Way
12 - Blue Letter
13 - Second Hand News
14 - Green Manalishi
15 - Don't Stop

The Police March 4, 1979 California

2010-12-04 | Music
これはポリスの1stアルバム「Outlandos d'Amour 」発表後のライブ音源。

一躍メジャー・バンドとなった2ndアルバム「Reggatta de Blanc」発表前の
演奏のサウンドボード音源という点で、とても貴重なものだと思う。
演奏は安定しているものの、やや荒さもあるしスティングの声の調子も余り
良くないように聴こえる。でも荒さ=若々しさでもある訳だし、以後のポリス
の演奏では余り味わえないアンディ・サマーズの熱の入ったギターはちょっと
新鮮に感じられた。


The Police
March 4, 1979
Zellerbach Auditorium, University of California
Berkeley, California

01. Intro
02. Can't Stand Losing You*
03. Truth Hits Everybody
04. So Lonely
05. Fall Out
06. Born In The 50's
07. Hole In My Life/ Fixing A Hole
08. Be My Girl/Sally
09. Peanuts
10. Roxanne
11. Landlord >
12. Next To You
13. applause
Encore:
14. Can't Stand Losing You*
15. applause/Outro

* = "Can't Stand Losing You" was played twice

U2 360°Tour 26 September 2010 Spain

2010-12-01 | Music
U2の9月のスペインの音源をDL。
個人テーパーさんの音源。Thanks!Chris!!w

何か最近のU2は巨大化し過ぎてロック・バンドなのか、成金趣味の単なるパフォーマー
なのかよく判らないんだけど。(私は'80年代は好きでした)
この間、この360°TourのDVD観ていてロックコンサートにこんな大規模なステージセットは
必要なのかなと正直疑問に感じてしまった。
訊くところによるとセットの1日当たりの維持費が約4千万円掛かるんだって!?
(組立、解体費用含まず)凄いねえ。それで興行収入を黒字に出来るんだとしたら(笑)

もうこのツアーも1年半位やっているけれど、日本に来る予定は今の所無いのかな。
まぁ日本にはこんな巨大な物持ってこれないでしょ??興行ったとしても東京ドーム3~4回は
満員にする位でないと呼び屋、プロモーターも赤字だよね。恐らく。



・・・と、音楽に全く関係のないことばかり書いたけど、今更特にU2に関して書く事も
無いんだよね。ステージセットが替わるだけで演奏は何時も同じだし。

音源だが、音質は素晴らしい!会場のどの辺りで録ったのかはメモには詳細無いのだが、臨場感
もあるし、歓声も適度に入っていて、勿論演奏自体も良いよ(笑)


U2
26 September 2010
San Sebastian, Spain
Estadio Anoeta
U2 360ー Tour

Taper : CHRIS VOYNET
Hi,
It's my only recording done from this tour 2010.
I'm getting old :)
Enjoy!

01 Return Of The Stingray Guitar
02 Beautiful Day
03 I Will Follow
04 Get On Your Boots
05 Magnificent
06 Mysterious Ways
07 Elevation
08 Until The End Of The World / Anthem (snippet)
09 I Still Haven't Found What I'm Looking For
10 Spanish Eyes
11 Mercy
12 In A Little While
13 Miss Sarajevo
14 City Of Blinding Lights
15 Vertigo / Show Me The Way (snippet)
16 I'll Go Crazy If I Don't Go Crazy Tonight / Relax (snippet)
17 Sunday Bloody Sunday
18 MLK
19 Walk On / You'll Never Walk Alone (snippet)

encore(s):
20 One
21 Amazing Grace (snippet) / Where The Streets Have No Name
22 Hold Me, Thrill Me, Kiss Me, Kill Me
23 With Or Without You
24 Moment of Surrender

Elton John & Billy Joel~Face 2 Face

2010-12-01 | Music
'94年にスタートしたエルトン・ジョンとビリー・ジョエルのジョイント・ツアー「Face 2 Face」
その4年後の'98年には日本でも4つのドームで開催された。うち東京ドームでの公演は実際に観に行ったのだ
が、正直内容は忘れてしまったよ(汗)目まぐるしく2人が入れ替わり歌っていたような記憶があるだけだね。


これは今年アメリカで再演された「Face 2 Face 2010 US Tour」の2月22日デンバーでのもの。
そのデンバー公演はブートでも出ているが、これは個人テーパーさんによる音源。
音は非常に良い。(最後の方は電池の容量少なくなってきたのか、かなりヨレヨレだけどw)
だから長丁場だけど最後まで何とか楽しめた。

2月27日カンザスシティのものも一緒にDLしたんだけど、恐らくこれと大差無いと思うので感想は
割愛するw(現時点ではまだ聴いていないから判らんけど)


Elton John & Billy Joel
Face 2 Face
Pepsi Center
Denver, Colorado
February 22, 2010

Source: Audience Recording
Location: 17th row floor, dead center.
Recorded by: Yogilou


The Songs:

Elton and Billy solo--
01 Intro.
02 Your Song
03 Just the Way You Are

Elton and Billy with Bands--
04 Don't Let the Sun Go Down on Me
05 My Life

Elton and band--
06 Funeral for a Friend/Love Lies Bleeding
07 Saturday Nights Alright for Fighting
08 Levon
09 Madman Across the Water
10 Tiny Dancer
11 Goodbye Yellow Brick Road
12 Daniel
13 Rocket Man
14 Philadelphia Freedom
15 I'm Still Standing
16 Crocodile Rock
Crowd-Enter Billy

Billy and Band--
17 Angry Young Man
18 Movin' Out
19 Billy Talks
20 Allentown
21 Zanzibar
22 Don't Ask Me Why
23 She's Always a Woman to Me
24 Scenes from an Italian Restaurant
25 River of Dreams
26 We Didn't Start the Fire
27 It's Still Rock and Roll to Me
28 Only the Good Die Young
Crowd- Enter Elton

Elton, Billy and bands--
29 I Guess That's Why They Call it the Blues
30 Uptown Girl
31 The Bitch is Back
32 You May Be Right
33 Bennie and the Jets

Elton and Billy solo--
34 Candle in the Wind
35 Piano Man
36 Outro

Joe Satriani Madrid (Spain), Sala La Riviera

2010-11-25 | Music
ジョー・サトリアーニの11月18日、スペインはマドリードの音源をDL。
これはブートじゃなく個人テーパーさんに依るもの。


サトリアーニって好きなギタリストの一人なんだが、何故か持っているアルバム
は「Timemachine」と「G3」(スティーヴ・ヴァイがいるヤツ)のライブの2枚だけ。ライブも未体験。
縁が無いんだよねえ、何故かこの人とは(笑)だから今夜は彼の最新の演奏が聴けて嬉しい。

内容はというと・・・相変わらず弾いていますね!テクニカルに、さりげなく。
音質は、まあまあ。

この人、日本でファンに知られるようになったのは’87のミック・ジャガー
の初来日時にバック・ミュージシャンとして帯同した時からだよね。それは俺も覚えてる。
当時、「ミックのバックのギターはバカテク!」って評判になっていた。



Joe Satriani Madrid (Spain), Sala La Riviera, November 18th 2010

Recorded using a Zoom H2 Digital Recorder, 48/16 Wav

Tracks splitted with Sound forge, and transformed to flac 8 using flacfronted

The Sala La Riviera in Madrid has a terrible acoustic, as is a disco with a roof
that can be opened in the summer, with palms inside etc etc, depending on your luck,
you wonエt be able to see anything. My only chance was to go at the back
(not a very big venue) and enjoy the show from the stairs with a very good view,
but the acoustic was not very good. Good enough to the listener, but too loud. Also
the security was very tight, as it was a disco, laws applied very different to this
kind of venues (many under 16 boys were not allowed to attend the show, no matter
if they had tickets...) so I have to hide my recorder in my pocket, with the mic
outside of it (the rest of the recored remained hidden in my pocket).

The sound is not so good as in my previous recordings by that reasons, but I hope you
enjoy it any way, It was not easy to record this show!!!

01 Ice 9
02 Hordes Of Locusts
03 Flying In A Blue Dream
04 Light Years Away
05 Memories
06 War
07 Premonition
08 Satch Boogie
09 Revelation
10 Pyrrhic Victoria
11 Crystal Planet
12 The Mystical Potato Head Groove Thing
13 Dream Song
14 God Is Crying
15 Andalusia
16 Littleworth Lane
17 Why
18 Wind In The Trees
19 Always With Me Always With You
20 Big Bad Moon
21 Crowd Chant
22 Summer Song