goo blog サービス終了のお知らせ 

酒とROCKの日々

Rockと日本酒を愛するオヤジのDIMEで落とした音源等の紹介など。

Eric Johnson

2011-05-15 | Music
昨日はエリック・ジョンソンのデモを2つDL。

1つ目は'69のマリアーニ(と発音するのかな?)というバンドでのもの。
彼は'54生まれだから、若干15歳の時のもの!?
ブルージィーなロックナンバーが続く。数曲、クリームを彷彿とさせるグルーヴ
を感じさせる曲もあったりするんだけれど、これを15歳の少年が弾いているのか
と思うと・・・ちょっと想像出来ないね。やはり天才肌なのかねえ。

Mariani Demos (Eric Johnson) - 1969
Austin, Texas, USA

Eric Johnson on Guitar

Demos 1969
(SBD)(A+)(47 mins)
01 - Searching For A New Dimension
02 - Baby, I Want To Sing The Blues And Get Free
03 - Things Are Changing
04 - Lord, I Just Can't Help Myself
05 - The Unknown Path
06 - Euphoria
07 - Message
08 - Windy Planet


2つ目はフュージョン&ロックの頃。これはよく聴くスタイル(笑)お馴染みの
ナンバーもあったりしてなかなか楽しめる。私は彼の熱心なファンではないので、
どの曲がどの年代のものかは分かりかねるのだが。

Eric Johnson Demos 1976 & 1978 + Ah Via Musicom Demos 1988
Austin, Texas, USA
(SBD)(A)(60 mins)
01 - Zap
02 - Missing Key
03 - I Promise I Will Try
04 - Winter Came
05 - Emerald Eyes
06 - A Song For Life
07 - By Your Side
08 - Manhattan
09 - High Landrons
10 - Desert Rose
11 - East Wes
12 - Steve's Boogie
13 - Trademark
14 - Righteous


U2 April 13th 2011 Sao Paulo, Brazil

2011-04-16 | Music
2011年、360°ツアーも「レグ3」に入ったU2の南米最終公演、ブラジルはサンパウロでの
現地FM放送音源が上がっていたので落としてみた。
相変わらず各地で盛況な様子のU2公演、この後は5月から再度北米を回るみたい。
よく稼ぎますねw。


U2
Estádio Cícero Pompeu de Toledo (Morumbi Stadium)
Sao Paulo, Brazil
April 13th 2011


1. Even Better Than The Real Thing
2. I Will Follow
3. Get On Your Boots
4. Magnificent
5. Mysterious Ways
6. Elevation
7. Until The End Of The World / Anthem (snippet) / He's Got The Whole World In His Hands (snippet)
8. I Still Haven't Found What I'm Looking For
9. Pride (In The Name Of Love)
10. Das Model
11. Beautiful Day / Gracias A La Vida (snippet)
12. Miss Sarajevo
13. Zooropa
14. City Of Blinding Lights
15. Vertigo / It's Only Rock 'n' Roll (But I Like It) (snippet)
16. I'll Go Crazy If I Don't Go Crazy Tonight / Relax (snippet) / Two Tribes (snippet)
17. Sunday Bloody Sunday
18. Scarlet
19. Walk On / You'll Never Walk Alone (snippet)
encore:
20. One
21. All I Want Is You (snippet) / Where The Streets Have No Name / All You Need Is Love (snippet)
22. Hold Me, Thrill Me, Kiss Me, Kill Me
23. With Or Without You
24. Moment of Surrender

画像は地元ブラジルのミュージシャンと思われる人と「10. Das Model」を演奏している場面。
オフィシャル・サイトから拝借した。

Rory Gallagher

2011-04-09 | Music
ロリー・ギャラガーの4つのラジオ放送音源の編集ものをDL。

ギャラガーはアイルランド出身のR&B、ロック、ギタリスト。
自由奔放に弾く彼のギターはセンスの塊。
日本のミュージシャンでも彼から影響を受けた者は数多い。
その最たるところはCharや野村義男君辺りだよね。インタビュー
等で直接見聞きしたことは無いけれど、その演奏やスタイルからも
かなり影響を受けているのが分かる。

自分も聞き易く、センスの良い彼のブルーズロック・ナンバーは
とても好きだ。


Rory Gallagher

1977
01 Country mile jam

1982
02 Shin kicker
03 Bad penny
04 What in the world
05 Moonchild
06 I'm leavin'
07 Shadow play
08 Louie Louie / Bullfrog blues, radio outro
09 The devil made do it (TV, Orleans)

1986
10 Moonchild
11 Nadine
12 Big guns
13 Walking blues
14 Brute, force and ignorance
15 Shadow play

1994
16 Out on the western plains
17 Walking blues
18 Ghost blues ?
19 Je veux du soleil (i want some sun)

T.REX 1972/11/28 Tokyo

2011-04-07 | Music
T-Rexの'72の武道館のオーディエンス音源をDL。

当時、流行った「グラムロック」の勢いそのまま武道館でパフォーマンス出来たバンド。
自分は、この頃は流石にまだROCKには目覚めていなかったが、ある音楽雑誌で近田春夫氏の
このコンサートの後日談みたいなのが載っていたを読んだことがある。

要旨は「武道館で彼等を観たんだけど、余りに演奏が下手で、いったい何の曲を演っているのか
さっぱり判らなかったよ」というものだ。

当時は結構印象に残るコメントだったので、何故か現在まで頭の片隅に残っている。
自分もT-Rexって余り馴染みが無く、聴いたことがなかった(パワー・ステイションがカバーした
ゲット・イット・オンともう1曲有名なヤツw位しか知らん)ので、自分の中では、T-Rex=演奏
が下手なバンド=キンキラキンでルックスだけ・・・という固定観念が自然に出来上がっていたよ。

・・・で、音源聴いてみたけど別段下手だとは思わないけどね。特に上手とも言えないけど(笑)
恐らく当日はPAの調子が悪くて音がぐしゃぐしゃになったんじゃないのかね?って感じだね。

それよりも、近くに座っている育ちの悪そうな女子(現在は還暦越えているんだろうけどw)の
「テメェ!邪魔で観えねえんだよ!!!」他、終始騒いでいる声の方が印象に残った(爆)


T.REX
Budokan Tokyo
1972/11/28

01 Chariot Choogle
02 Baby Strange
03 Mickey Finn solo
04 Telegram Sam
05 Metal Guru
06 Spaceball Ricochet
07 Buick MacKane
08 Jeepster
09 Hot Love
10 Get it On

Marc Bolan (RIP) - Vocals, guitar
Mickey Finn (RIP) - vocals, percussion
Steve Currie (RIP) - Bass, vocals
Bill Legend - Drums

Stevie Nicks & Rod Stewart April 5, 2011 Philadelphia

2011-04-06 | Music
昨夜行われた、スティーヴィー・ニックスとロッド・スチュワートのカップリング・ツアーの
(ジョイントというよりカップリングという表現の方が正しいのかな)音源が上がって
いたのでDLしてみた。

DIMEにあったリストを見るまでスティーヴィーとロッドが一緒に演っているなんて知らなかったよ。
この2人、余り(というか全然)音楽的共通点らしきものも今まで感じられなかったし。
まあ、それだけに面白い組み合わせなのかな??

音源はこれから聴くんでこれ位にしておきたいと(笑)


Stevie Nicks & Rod Stewart
Wells Fargo Center
Philadelphia, PA
April 5, 2011

Stevie's Set:
01 Stand Back
02 Secret Love
03 If Anyone Falls
04 Dreams
05 Sorcerer
06 Gold Dust Woman
07 Fall From Grace
08 Rhiannon
09 Landslide
10 Edge Of Seventeen

Stevie's Encore:
11 Love Is

Rod's Set:
01 Love Train
02 Tonight's The Night
03 Havin' A Party
04 Young Turks (w Stevie Nicks)
05 Leather And Lace (W Stevie Nicks)
06 The First Cut Is The Deepest
07 Forever Young
08 Some Guys Have All The Luck
08 Twistin The Night Away
09 Downtown Train (w/ drum solos)
10 Reason To Believe
11 You're In My Heart
12 Sweet Little Rock 'N' Roller
13 Rythm Of My Heart
14 Knock On Wood (Sung by background singers)
15 Hot Legs
16 Maggie May

Rod's Encore:
17 Da Ya Think I'm Sexy?

Big Country 23 October 1995 Llandudno (Wales)

2011-03-31 | Music
ビッグ・カントリーの'95の音源が上がっていたのでDLしてみた。
ビッグ・カントリーはスコットランド出身の4人組。出身地の特色出してか
バグパイプ風なギターサウンドなんかも取り入れ、そのローカルっぽさが個人的には気に入っていた。
(今思えばケルト風な味わいで、その手のサウンドの先駆けだったのかも知れないね)

代表曲はやはり'83のスティーヴ・リリーホワイトのプロデュースに依る「インナ・ビッグ・カントリー」
でしょうかね?

Big Country
North Wales Theatre
Llandudno (Wales)
23rd October 1995

The Band:
Stuart Adamson: Lead vocals, Electric guitars
Bruce Watson: Electric guitars, Guitars, Mandolin, Vocals
Tony Butler: Bass guitar, Vocals
Mark Brzezicki: Drums & Percussion, Vocals

Tracklist:
01. Intro
02. God's Great Mistake
03. You Dreamer
04. Look Away
05. Ships
06. Sail Into Nothing
07. Thunder & Lightning
08. Eiledon
09. Peace In Our Time
10. The Storm (Acoustic)
11. Post Nuclear Talking Blues (Acoustic)
12. Thirteen Valleys (Acoustic)
13. Inwards
14. Iエm Not Ashamed
15. Wonderland
16. Weエre Not In Kansas (Incomplete)
17. Encore Break Audience Noise
18. In a Big Country
19. Chance
20. Band's Intro - Fields Of Fire (400 Miles)
21. Keep On Rockin' In The Free World


今となっては貴重な音源ですよね。中心人物だったスチュワート・アダムソンは
バンド解散の翌年、'01に自ら命を絶ってしまったのですから。

G3 july 1, 2004 Paris

2011-03-28 | Music
ジョー・サトリアーニ、スティーブ・ヴァイそして御大ロバート・フィリップに依る
G3の'04の音源。

相変わらずフィリップ先生は地蔵の様にステージ奥の高みに鎮座し、終始指以外は動
かすこと無く修行僧の如く演奏に専念されているのだね(笑)先生の高尚な芸術は、
私の様な凡人にはとても理解不能な領域のもの。途中、飽きてスキップしようかと思
ったが折角DLしたのでとりあえず最後まで聴いた。

続くスティーブ・ヴァイも「演奏は難解」なんて書かれることもあるけれど、先生の
後なので非常に聴き易い。相変わらず正確で機械的なピッキング。ラインナップ見ていて
気付くのはベースがビリー・シーンだという事。一緒に演るのはデイブ・リー・ロス・バンド
以来じゃないですか!因みにサトリアーニ・バンドのベース奏者のマット・ビソネットはビリー
脱退後、代わってロスのバンドに加入した人。

3人目はジョー・サトリアーニ。このG3の主宰者だ。サトリアーニは以前このブログでも
取り上げたので割愛。

最後は3人で「合奏」して終了。

本当はもっと色々書きたいのだが、3時間以上もこの音源聴いていて正直疲れた(笑)

最後に、音質は申し分なし。



G3 (FRIPP - VAI - SATRIANI)
july 1, 2004
Palais Des Congres
Paris, France

set1: ROBERT FRIPP
1. French Soundscapes I > II > III
lineup:
Robert Fripp - guitar, frippertronics

set2: STEVE VAI
1. I know you're here
2. Giant Balls of Gold
3. Answers
4. Reaper
5. Juice
6. Whispering a Prayer
7. Bangkok Bullwhip > Get the Hell out of here
8. For the Love of God
lineup:
steve Vai - guitar
Jeremy Coulson - drums
Tony Macalpine - guitar, keyboards
Billy Sheehan - bass
Dave Weiner - rhythm guitar

set3: JOE SATRIANI
1. Hands in the Air
2. Satch Boogie
3. Cool #9
4. Gnaahh
5. I Like the Rain
6. Up in Flames
7. Always with me, Always with you
8. Searching
9. Is There Love in Space*
10. War*
11. Flying in a Blue Dream*
lineup:
Joe Satriani - guitar
Jeff Camitelli - drums
Matt Bissonette - bass
Galen Henson - rhythm guitar
* Robert Fripp - soundscapes

set4: G3 EXPERIENCE
1. (announcement Joe Satrianai)
2. Ice 9
3. Red > Murder
4. Keep on Rockin' in the Free World
lineup:
Robert Fripp - guitar, frippertronics
Steve Vai - guitar
Joe Satriani - guitar





James Taylor and Carole King July 20, 2010 Anaheim

2011-03-24 | Music
昨年、日本でも公演が行われたジェイムス・テイラーとキャロル・キングの
ジョイントのロサンゼルス郊外アナハイムに於けるオーディエンス音源。

両者とも70年代前半を代表するアメリカのシンガーソングライターだね。

一聴してみて、昨年の武道館に観に行かなかったことを後悔した(笑)
全編70年代初め頃の匂い一杯な構成。プログラムはSecond Setの10まで
各々の持ち歌を交互に歌い、以降はデュエットという具合に進行されている。


俺だって何時もハードロックやプログレばかりじゃ疲れてしまう。偶には
こういう優し目のフォークソング聴いて癒されたいのよ(爆)



James Taylor and Carole King
Honda Center
Anaheim, CA
July 20, 2010
taper : mysticalcrow


Disc One (First Set):
01 Something in the Way She Moves
02 So Far Away
03 Honey Don’t Leave L.A.
04 Carolina in My Mind
05 Way Over Yonder
06 Smackwater Jack
07 Country Road
08 Sweet Seasons
09 Mexico
10 Song of Long Ago > Long Ago and Far Away
11 Beautiful
12 Shower the People
13 (You Make Me Feel Like) A Natural Woman

Disc Two (Second Set):
01 Secret o’ Life
02 Crying in the Rain
03 Where You Lead (I Will Follow)
04 Sweet Baby James
05 Jazzman
06 Will You Love Me Tomorrow
07 Your Smiling Face
08 It’s Too Late
09 Fire and Rain
10 I Feel the Earth Move
11 You’ve Got a Friend
First encore:
12 Up on the Roof
13 How Sweet It Is (To Be Loved by You)
Second encore:
14 You Can Close Your Eyes

Carole King: Vocals, piano
James Taylor: Vocals, guitar
Danny Kortchmar: Guitar
Russ Kunkel: Drums
Leland Sklar: Bass
Robbie Kondor: Keyboards
Kate Markowitz: Vocals
Arnold McCuller: Vocals
Andrea Zonn: Vocals, violin


Jackson Browne 2011-02-23 Santa Cruz

2011-03-01 | Music
今日は先月23日のジャクソン・ブラウンの音源をDL。

全編バックバンド無しの弾き語り。

弾き語り好きには良いかも知れないが、
2時間以上聴いているのは私にはチト辛い・・・
というか飽きる。


Jackson Browne
2011-02-23
Civic Auditorium, Santa Cruz, CA
Solo

taped by: calrust


First Set (60:04)

01. Farther On
02. Giving That Heaven Away
03. Walking Slow
04. In The Shape Of A Heart
05. Don't Let Us Get Sick
06. Lawyers, Guns and Money
07. Rock Me On The Water
08. If I Could Be Anywhere
09. Alive In The World
10. Sky Blue and Black (1st attempt)
11. Sky Blue and Black

Second Set (75:59)

12. For Everyman
13. Linda Paloma
14. Redneck Friend
15. I Am A Patriot
16. Far From The Arms Of Hunger
17. These Days
18. Fountain Of Sorrow
19. Something Fine
20. Doctor My Eyes
21. For A Dancer
22. Running On Empty
23. Late For The Sky
---
24. Rosie
25. Take It Easy

でも、ラスト4曲はイイわ。
楽しめた。音質も申し分無いし。



Take It Easy・・・と云えばイーグルスは今週末が東京ドームだね。
これ見てくれている中で、もし観に行く方いれば楽しんで来てください。
DIMEで音源上(挙)がれば紹介します。

JT '72 Oakland

2011-02-28 | Music
今夜、DLしたのはロックでは無くて、初めて「シンガー・ソング・ライター」と呼ばれた男
ジェイムス・テイラーの'72のサウンド・ボード音源。

終始、心温まる彼らしい演奏ばかり。昨年はキャロル・キングとジョイントで来日し、新旧の
ファンからは絶賛だったみたいだが、この全盛期の70年代前半のライブはやはりこの頃の
音源でしか味わえない空気がある。選曲、音質共に満足なテープ。


James Taylor
Source: Soundboard
Date: 1972
Venue: ??
Location: Oakland, CA

Setlist:
Sweet Baby James
Something In The Way She Moves
Greensleeves
Tube Rose Snuff
Sunny Skies
Chile Dog
Rainy Day Man
Highway Song
On Broadway
Fire And Rain
Love Has Brought Me Around
Woah, Don't You Know
Steamroller Blues
Help Me Find This Groove
Promised Land
You Can Close Your Eyes