goo blog サービス終了のお知らせ 

酒とROCKの日々

Rockと日本酒を愛するオヤジのDIMEで落とした音源等の紹介など。

Sting February 07, 2012 Amsterdam

2012-02-09 | Music
スティング、一昨日のオランダの演奏。

現在進行中のバンド編成に依るヨーロッパ・ツアーのもの。

ポリス含むスティングのパフォーマンスって個人的には好みなんだよね。
だから、この久々のバンド編成のライヴは楽しめた。
所々、知らない曲もあるんだけれど、それらは新曲なのかな?(自分の中では
知らない曲は皆新曲なのだよw)
往年のギター、ドミニク・ミラーが居るのは嬉しいが、ドラムスに前ジェフ・ベック・バンド
のヴィニー・カリウタが居るのも嬉しいね。

忘れちゃいけないが、テープのクオリティも中々です。



Sting
Heineken Music Hall
Amsterdam
THE NETHERLANDS
2012-02-07
February 07, 2012

The "Back To Bass" Tour
(second stop in Europe)

CD #1 (79:30)
01-01 - All this time
01-02 - (band introduction)
01-03 - Every little thing she does is magic
01-04 - Seven days
01-05 - Demolition man
01-06 - I hung my head
01-07 - I'm so happy I can't stop crying
01-08 - Stolen car (Take me dancing)
01-09 - Driven to tears
01-10 - Fortress around your heart
01-11 - Fields of gold
01-12 - Sacred love
01-13 - Ghost story
01-14 - Heavy cloud no rain
01-15 - Inside
01-16 - Love is stronger than justice

CD #2 (41:31)
02-01 - Hounds of winter
02-02 - The end of the game
02-03 - Never coming home
**
02-04 - Desert rose
02-05 - Every breath you take
**
02-06 - Next to you
**
02-07 - Message in a bottle (Sting solo acoustic)

This show was part of the Back To Bass European 2012 tour.

Sting - vocals, bass
Dominic Miller - guitar
Vinnie Colaiuta - drums
Jo Lawry - backing vocals, violin
Rufus Miller - guitar
Peter Tickell - violin






Jackson Browne November 11, 1980 Osaka

2012-01-25 | Music
ジャクソン・ブラウンの'80の「ホールド・アウト~Hold Out」リリース
に伴うツアーで来日した時の大阪公演のサウンドボード音源。

70年代後半、プリテンダー~ホールド・アウトの頃が好きだったので
個人的にもこの時期のセットリストが一番好み。なのでDL後何度となく
聴きかえした。
下のコメントにもあるが、デヴィッド・リンドレーはこのツアーを最後に
ブラウンのバンドから離れたみたい。

Jackson Browne
Festival Hall Osaka, Japan
November 11, 1980

A gorgeous soundboard recording from the Hold Out Tour
--the last tour on which David Lindley was a regular member of Jackson's band.
The show features some unique arrangements of several of the songs by Jackson's
outstanding band as well as a few songs seldom played before or after this tour.
The recording has eliminated most of the material between songs and unfortunately
edited out the last line of The Load Out,
but this is, without doubt, the highest quality ROIO of Jackson Browne with band
during the David Lindley era.

The band:
Jackson Browne--vocals, guitars
David Lindley--guitars, etc., backing vocals
Craig Doerge--grand piano
Bill Payne--Hammond B3 organ and synthesizers
Bob Glaub--bass
Russell Kunkel--drums
Doug Haywood--guitars, backing vocals
Rosemary Butler--backing vocals

Disc 1 (69:56)
01. The Fuse
02. For Everyman
03. Here Come Those Tears Again
04. Fountain of Sorrow
05. Your Bright Baby Blues
06. You Love the Thunder
07. Call It a Loan
08. Of Missing Persons
09. Disco Apocalypse
10. That Girl Could Sing

Disc 2 (65:10)
01. Hold Out
02. Boulevard
03. Doctor My Eyes
04. Running on Empty
05. Sleep's Dark and Silent Gate
06. The Pretender
07. band intros
08. Hold On Hold Out
09. The Load Out
10. Stay
11. The Road and the Sky

画像は、手持ちの東京公演の告知チラシ。


Jackson Browne In Concert featuring David Lindley

2011-12-29 | Music
ジャクソン・ブラウンの'78のUSツアーのTV放送映像。
「孤独なランナー~Running On Empty」リリースに伴うツアーの
ものだと思われる。

観ていて印象的なのは主人公ブラウンのパフォーマンスよりも、サイドを
固めているデヴィッド・リンドレーの多彩な才能振りだ。
ラップ・スティール・ギター、ギター、バイオリンの演奏では成熟したプレイを
披露してくれているし、バック・ヴォーカル、特に「ステイ」でお馴染み
の腹話術的な裏声など、この頃のブラウンのコンサートは彼無しには考えられ
ない位の存在感。

女性バック・ヴォーカルではローズマリー・バトラーが居ることも興味深い。


"Jackson Browne In Concert featuring David Lindley"
1978 - U.S. tour (exact date and venue unknown)

01 00:00:00 The Fuse
02 00:05:45 Here Come Those Tears Again
03 00:09:58 Rock Me On The Water
04 00:15:34 Cocaine
05 00:20:53 talk
06 00:21:24 Rosie
07 00:24:40 Doctor My Eyes >
08 00:28:47 These Days
09 00:32:50 Running On Empty
10 00:38:13 Love Needs A Heart
11 00:41:51 Nothing But Time
12 00:44:56 thanks and crowd before encores
13 00:45:47 The Load Out >
14 00:51:37 Stay
15 00:54:37 final thanks and crowd
end 55:32

Jackson Browne - guitars, piano, lead vocals
David Lindley - guitars, fiddle, backing vocals
Craig Doerge - keyboards
Bob Glaub - bass
Jim Gordon - drums
Rosemary Butler and Doug Haywood - backing vocals












Toto September 21st 2011 Hyogo

2011-11-14 | Music
9月に来日したTotoの兵庫公演のテープ。

一度は解散したバンドだが、元メンバーのマイク・ポーカロ氏の闘病支援
と言う名目で小規模なツアーをやっていて、その一環のもの。
演奏は流石に安定しているね。それは十分なリハーサルに依るものだと
思われるが。

音質もエクセレント!

テーパーの方は関西在住の方かな?
前回はイーグルスの大阪と名古屋だったと思うが、毎回とても
上質な音源を提供してくれる方。感謝!





Toto
September 21st 2011
Archaic Hall Amagasaki Hyogo Japan

Set List
00.Earthquake, tsunami & nuclear Meltdown,
then Typhoon hit and Toto is back in town.
01.Intro
02.Child's Anthem
03.Till The End
04.Afraid of Love
05.Lovers in the Night
06.Somewhere in The Night-No woman No Cry
07.Pamela
08.Lea
09.Gift of Faith
10.Keyboard Extravaganza
11.Africa
12.Steve Speech for the local ALS association
13.Human Nature
14.Rosanna
15.Band Introductions-Voodoo Chile
16.Georgy Porgy
17.Stop Loving You
18.Home of the Brave
19.Luke talks about Toto and Osaka
20.Hold the Line
21.Last Annoucement

Steve Lukather (guitar, vocals)
David Paich (keyboards, vocals)
Simon Phillips (drums)
Nathan East (bass, vocals)
Steve Porcaro (keyboards, vocals)
Joseph Williams (vocals)
Jenny Douglas (backing vocals)
Mabvuto Carpenter (backing vocals)








U2 July 5, 2011 Chicago

2011-09-15 | Music
U2のシカゴでの映像が上がっていたので、頂いてみた。
上の画像で分かると思うが、至近距離からのもの。レッドゾーン
と呼ばれるVIPエリアかな?
ステージ近くからの臨場感はあるが、やや近すぎた感もあり。
彼等はステージ上をかなり移動するからね。そういう全体の
動きを1台のカメラで記録するには近すぎたのかな。











U2
Soldier Field
Chicago, IL
July 5, 2011

Shot with Panasonic DMC-ZS7 from floor (Pit) about 10 rows from the rail.
Authored Using DVDSP. NTSC, 720p, AVCHD

Audio:
AC3
48000 Hz
192 kp/s
2 channels

Video:
MPEG2
5000 kbps
720 x 480
NTSC
16:9

Setlist:
Even Better Than The Real Thing
The Fly
Mysterious Ways / Tryin' To Throw Your Arms Around The World /Independent Women
Until The End Of The World
Out Of Control
Get On Your Boots
I Still Haven't Found What I'm Looking For / The Promised Land
Stay (Faraway, So Close!)
Beautiful Day / Space Oddity
Elevation
Pride (In The Name Of Love)
Miss Sarajevo
Zooropa
City Of Blinding Lights / My Kind Of Town
Vertigo
Miss You / I'll Go Crazy If I Don't Go Crazy Tonight / Life During Wartime ) / Psycho Killer
Sunday Bloody Sunday
Scarlet
Walk On / The Battle Hymn Of The Republic

Encore:
One
Will You Still Love Me Tomorrow / Where The Streets Have No Name
Hold Me, Thrill Me, Kiss Me, Kill Me / My Kind Of Town
With Or Without You
Moment of Surrender / One Tree Hill
One Tree Hill

Sample:
http://www.youtube.com/watch?v=37xKtxJprr8
Moment Of Surrender / One Tree Hill




Jackson Browne July 24, 2011 Spain

2011-08-21 | Music
ジョナサン・ウィルソン&ダウズというバンドをバックに従えた、ジャクソン・ブラウンの
7月のスペインでのライブ演奏の映像。セットもジャクソン・ブラウンの曲が続く中、後半はその彼等
のレパートリーも披露されている。
ジョナサン・ウィルソン&ダウズというバンドについては初めて聞く名だし、ググっても出てこないし
(英語名で検索すれば出てくるが)よく分からん(笑)
暫くこのメンツと一緒に演るのか、一時的な物なのかもよく分からん・・・

映像は地元のテレビ映像。先日紹介したジョニー・ウインターと同じ放送局みたい。





Jackson Browne & Dawes + Jonathan Wilson
Jazzaldia 2011
Playa de Zurriola, San Sebastian
July 24, 2011


DVB-T Broadcast by TVE2
Recorded with Topfield 5400
PRO SHOT, PAL, 16-9
Authored with DVD Studio Pro
81.54 minutes

Video: MPEG-2, 720 x 576, 16/9, 25 fps
Audio: MP2 stereo, 48 kHz, 192 kpbs
Data bit: 4,11 Mbps


I´m Alive
The Barricades Of Heaven
Your Bright Baby Blues
Fountain Of Sorrow
Late For The Sky
The Pretender
Take It Easy
Our Lady Of The Well
Gentle Spirit *
Running On Empty
Stay
Play It All Night Long **
Lawyers, Guns and Money **

* Jonathan Wilson
** Warren Zevon cover




THE POLICE NOVEMBER 27, 1979 BOSTON

2011-08-09 | Music
ポリスの'79のFM放送音源。時期的にも、セットリスト見ても分かるように、
2ndアルバム「白いレガッタ~Reggatta de Blanc」発表直後のものかな?

DIMEにアップロードされて暫くして取り下げられた音源なのだが、何かクレーム
でもついたのかな。よく分からん。音質は申し分なし。

この3ヶ月後に初来日公演があったんだね。
初期のこの頃は「レゲエっぽいこと演っているニューウェーヴ・バンド」っていう印象
だった。初めてレコード(輸入盤)で聴いたのが丁度この頃だったね。

THE POLICE
ORPHEUM THEATRE
BOSTON, MA (USA)
NOVEMBER 27, 1979

SET LIST:

1: ALL I WANT TO DO IS BE NEXT TO YOU
2: SO LONELY
3: TRUTH HURTS EVERYBODY
4: HOLE IN MY LIFE
5: DEATH WISH
6: FALL OUT
7: BRING ON THE NIGHT
8: VISIONS OF THE NIGHT
9: MESSAGE IN A BOTTLE
10: THE BED'S TOO BIG WITHOUT YOU
11: ROXANNE
12: CAN'T STAND LOSING YOU
13: LANDLORD
14: BORN IN THE 50'S
15: BE MY GIRL (W/NEXT TO YOU REPRISE/DJ OUTRO)


U2 July 14, 2011 Philadelphia, PA

2011-08-01 | Music
先月30日、カナダのモンクトンという街で、2年1ヶ月という長きに亘りアジア除いた(笑)全世界
で展開されたU2の360°tourは終了した。

これはその少し前、14日のフィラデルフィアでの映像。スタンド席からのものかな?ステージからは
少々離れているものの、中々よく撮れているかと思う。これの10日前のもそうだったが、この日の
セットは'90年代の「ポップシンセ3部作」からの曲が多かったのかな?知らない曲が多いので(再笑)





U2
Lincoln Financial Field
Philadelphia, PA
July 14, 2011

setlist:
01. Even Better Than The Real Thing
02. I Will Follow
03. Mysterious Ways
04. Until The End Of The World
05. Get On Your Boots
06. Magnificent
07. I Still Haven't Found What I'm Looking For
08. Stay (Faraway, So Close!)
09. Beautiful Day
10. Elevation
11. Pride (In The Name Of Love)
12. Miss Sarajevo
13. Zooropa
14. City Of Blinding Lights
15. Vertigo
16. I'll Go Crazy If I Don't Go Crazy Tonight
17. Discotheque
18. Sunday Bloody Sunday
19. Scarlet
20. Walk On
21. One
22. Where The Streets Have No Name
23. Hold Me, Thrill Me, Kiss Me, Kill Me
24. With Or Without You
25. Moment Of Surrender


Total time: 2:16:44



Video: Sony HDR-CX520V @ 1920x1080i (AVCHD)
Audio: Schoeps MK4 > actives > Nbox > Edirol R-09 R-09 http://www.dimeadozen.org/torrents-details.php?id=365246
FCE 4 > 1920x1080 AIC QT file > iDVD (Professional Quality 2-pass variable bit rate encoding) > disc image >
Toast > DVD > MacThe Ripper (rip files, no re-encoding) > VIDEO_TS file

Media: One dual layer DVD (DVD+R DL or DVD-R DL)
Menu: Yes Chapters: Yes
Video: MPEG-2, NTSC 16:9, 720x480, 29.97fps, VBR 7600
Audio: Stereo LPCM, 48kHz, 1536kbps



U2 June 4, 2011 Seattle WA

2011-07-17 | Music
U2の6月4日のシアトルでのオーディエンス映像。

オーディエンス映像なんだけど、極めてクオリティの高い作品。
2台(2方向)のカメラで撮影され、それを編集したもの。
音声も2台で録ったものをmixしているみたい。

ズーム等の使い方もプロみたい(もしかしたらプロの方かも)
だし、オーディエンスでここまで撮影できるのには少々びっくりした。
サンプルもあるのでそれを参照のほど。





U2
June 4, 2011
Qwest Field
Seattle WA

Video
Camera: 2x Panasonic ZS3
Location: Outside Rail
Edge Side: chrisedge
Adam Side: DRay9911

Audio 1
Linear PCM - JEMS Audio
Lineage: Nakamichi CM-700 mics>Olympus LS-10(96/24)>Wav(96/24)>
wav(44.1/16)>FLAC>WAV>Adda Wav>Vegas 10

Audio 2
192 Kb/s Dolby Digital AC3 - ZS3 Camera Audio

Editing: AVCHD Lite Files>Vegas 10>MPG/WAV/AC3>TMPGEnc 3>2 DVDs



Disc One:
01. Even Better Than The Real Thing
02. I Will Follow
03. Get On Your Boots
04. Magnificent
05. Mysterious Ways
06. Elevation
07. Until The End Of The World
08. Band Intros
09. All I Want Is You
10. Stay (Faraway, So Close!)
11. Beautiful Day
12. Pride (In The Name Of Love)

Disc Two
01. Miss Sarajevo
02. Zooropa
03. City Of Blinding Lights
04. Vertigo
05. Crazy Tonight
06. Sunday Bloody Sunday
07. Scarlet
08. Walk On
09. One
10. Where The Streets Have No Name
11. Encore Video
12. Hold Me, Thrill Me, Kiss Me, Kill Me
13. With Or Without You
14. Moment of Surrender

サンプル:Until The End Of The World & All I Want Is You....
http://www.youtube.com/watch?v=BY6MpwvySJY






U2 - the headliner of the Glastonbury Festival Pilton England 2011.

2011-06-28 | Music
イングランドで毎年開催されるグラストンベリー・フェスティバル(Glastonbury Festival)
世界最大規模の野外ロック・フェスである。http://www.glastonburyfestivals.co.uk/line-up-poster/
出演バンド数はコレ見てもハンパ無いことが分かる。

このフェスに24日、雨の中U2が出演、当日のBBCの中継の映像が上がっていたので落としてみた。
彼等は現在USツアー中なんだけど、これのためにイギリスに飛んだんだね。(26日にはミシガン州
で公演しているし)

流石にBBCのカメラ・クルー。カメラ・ワークは秀逸だわ。アングルも素晴らしい。
このままDVD作品にしても良い位。
それにしても、旗が沢山ふられているのはイングランドらしい風景だねえ・・・U2の'80年代前半の野外
ステージを彷彿とさせる雰囲気がある。その雰囲気にバンドもしっかりはまっている感じ。






U2 - the headliner of the Glastonbury Festival Pilton England 2011.
24 June 2011

Setlist:
1.Even Better Than The Real Thing
2.The Fly
3.Mysterious Ways
4.Until The End Of The World
5.One
6.Where The Streets Have No Name
(7.I Will Follow)
8.I Still Haven't Found What I'm Looking For
9.Stay (Faraway, So Close!)
10.Beautiful Day
11.Elevation
12.Get On Your Boots
13.Vertigo
14.Sunday Bloody Sunday
15.Bad
16.Pride (In The Name Of Love)
17.With Or Without You
18.Moment of Surrender
19.Out Of Control





「I Will Follow 」がオミットされている理由は下記でオフィシャル音源として使用されている
ためらしい。
http://itunes.apple.com/gb/album/i-will-follow-live-from-glastonbury/id446538911