goo blog サービス終了のお知らせ 

酒とROCKの日々

Rockと日本酒を愛するオヤジのDIMEで落とした音源等の紹介など。

Fleetwood Mac May 21, 1977 Nashville TN

2013-01-05 | Music
フリートウッド・マックの'77のメガヒット・アルバムとなった「Rumours~噂」リリースに伴う北米ツアーの中の
テネシー州ナッシュビルに於いてのSBD音源。

音質はとても良好。CD2-01の頭が若干欠けている以外は特にネガティブな要素は見当たらない。このツアーのSBDは
何点かDLさせて頂いたが、この日の音源が音質、演奏共に「Rumours Tour」のマスト・アイテムかな?今のところ。
この音源、アップローダーの入手ルートは途中不明なものの、ブート経由ではないみたい。

Fleetwood Mac
Nashville Municipal Auditorium, Nashville TN
May 21, 1977
Live in Nashville (Soundboard)

This is a recent cassette transfer and the sound on it is outstanding.
I think it's the best sounding soundboard of the Rumours tour
- and an upgrade from what I've previously heard of this recording.
It's a seemless recording meaning there are no cuts or edits between tracks.
There is a very slight cut at the end of disc one, but it's right at the end of Gold Dust Woman,no vocals are cut.
There is also a slight cut in at the beginning of disc two, but again no vocals are sliced off.

I have no info on who taped the show, but a big thanks to everyone responsible for getting this tape transferred
- it's a really great sounding show.



Cd #1
01 Welcome
02 Say You Love Me
03 Monday Morning
04 Dreams
05 Oh Well
06 Rhiannon
07 Oh Daddy
08 Never Going Back Again
09 Landslide
10 Over My Head
11 Gold Dust Woman

Cd #2
01 You Make Loving Fun
02 I'm So Afraid
03 Go Your Own Way
04 World Turning
05 Blue Letter
06 Second Hand News
07 The Chain
08 Songbird

この音源、DIMEの歴代DL数のランキングでも堂々ベスト10に入っているもの。
因みに長らく断トツの1位だったのはZEPの「'07のロンドン」だったのだが、先日オフィシャルでのリリースが
あったのでUPを取り下げたみたい。




Marillion June 12, 2005 New York

2012-12-30 | Music
マリリオンの3人による'05ニューヨークでのオーディエンス音源。
全編アコースティック編成のセット。ブレイヴの曲で始まりブレイヴの曲で終わる構成。
録音レベルはやや低めながら歪等無くとても聴き易い。

改めて思うにこのバンドって楽曲のクオリティの高さは特筆に価する。
ソング・ライティングの中心を担うのはスティーブ・ホガースだと思うんだけど、
彼はとても優れたソング・ライターだね。
アルバム全て聴いた事がある訳じゃないんで中には知らない曲もあるんだけれど、聴いて
いて演奏されている各楽曲のクオリティの高さを実感できる。

Marillion (Los Trios Marillos)
Bowery Ballroom, New York, NY
June 12, 2005

Set List :

01. The Hollow Man
02. Cover My Eyes
03. The Bell In The Sea
04. Dry Land
05. You're Gone
06. Sugar Mice
07. Fantastic Place
08. Runaway
09. This Is The 21st Century
10. Marbles I ~
Don't Hurt Yourself
11. Easter
12. The Answering Machine
13. Tumble Down The Years
14. 80 Days
Encore
15. Ocean Cloud ~
Enlightened
16. King Of Sunset Town
17. Made Again

Total Time - 106:02.17

The Marillion (Los Trios Marillos)
Band : L to R
Pete Trewavas (Bass, Acoustic Guitars)
Steve Hogarth (Vocals, Keyboards)
Steve Rothery (Guitars, Bass)


Steve Hogarth

The Police 14th February 2008 Tokyo

2012-12-29 | Music
'08にリユニオンでポリスが来日した時の東京ドームのマトリクス。
これもイヤーモニターを使ったマトリクス音源。ブートなのかそれ以外の流出物なのかは不明。

曲中、3人の演奏にズレが生じないようにメトロノーム音がカチカチ鳴っているのが聴こえるのだが、
神経質にならなければそれ程気にはならないかな。音質は高音部がやや強めで若干レベルが下がる
部分もあるが、まぁまぁ良い部類じゃないでしょうか?

因みに当時wowowで放送されたのは、前日の13日の公演のもの。


The Police
Tokyo Dome Tokyo, Japan
14th February 2008

"Do Not Cross"
IEM + AUD Matrix

[Disc 1]
00. Get Up, Stand Up (not included)
01. Message In A Bottle
02. Synchronicity II
03. Walking On The Moon
04. Voices Inside My Head / When The World Is Running Down
05. Don't Stand So Close To Me
06. Driven To Tears
07. Hole In My Life
08. Every Little Thing She Does Is Magic
09. Wrapped Around Your Finger
10. De Do Do Do, De Da Da Da
11. Invisible Sun
12. Walking In Your Footsteps
13. Can't Stand Losing You

[Disc 2]
01. Roxanne
02. King Of Pain
03. So Lonely
04. Every Breath You Take
05. Next To You

From soundchecks on 13th:
06. Soundcheck Jam
07. Message In A Bottle (soundcheck)

Disc2-07でミート&グリートの客らしい女性にボーカルとらせている場面があるのだが、
照れながら恥ずかしそうに歌っているのが何やら微笑ましい(笑)
でも考えてみたら凄いことだよね。あの3人の実演奏をバックに一般ピープルが歌える機会
なんで中々無い事だから・・・サウンドチェックとはいえ。




U2 June 12, 1987 London

2012-12-13 | Music
U2の'87、ヨシュア(ジョシュア)・ツリー・ツアーのウェンブリー・スタジアムのSBD音源。
長年個人所有の音源だった物らしく、今回初めてシェア(共有)された音源らしい。

前作(The Unforgettable Fire~焔)でアリーナ・バンドとして成功し、さらに当時の新作
(The Joshua Tree~ヨシュア・ツリー)でスタジアム・バンドに登りつめた時期の演奏。
現在の充実した演奏に比べればまだ(若さ)を演奏に感じることの出来るテープ。
個人的には(Achtung Baby ~アクトン・ベイビー)以降のU2には興味薄れてしまったので、
一番好きだった頃のバンドのテープ。(だから'89年の横浜アリーナは観ておいて良かった)

因みにラストの40はギターのジ・エッジとベースのアダム・クレイトンがギターとベースを
持ち替えてプレイしていたね。





U2
Joshua Tree Tour
Wembley Stadium - London, England
Friday June 12, 1987

01. Where The Streets Have No Name
02. I Will Follow
03. I Still Haven't Found What I'm Looking For
04. MLK
05. The Unforgettable Fire
06. Bullet The Blue Sky
07. Running To Stand Still
08. Sunday Bloody Sunday
09. Exit
10. In God's Country
11. Trip Through Your Wires
12. People Get Ready
13. Bad
14. October
15. New Year's Day
16. Pride (In The Name of Love)
Encore
17. Trash,Trampoline And The Party Girl
18. Gloria
19. With Or Without You
20. "40"




Jackson Browne July 29, 2012 Newport

2012-09-06 | Music
ジャクソン・ブラウンの夏のフォーク・フェス出演時のFM音源。
昨年のスペインの時も書いたのだが、此処でもジョナサン・ウィルソン&ダウズ
と演奏しているところを見ると、同バンドは現在の良きパートナーなのかも知れない。


Jackson Browne
Newport Folk Festival
Newport, RI, USA
July 29, 2012


01 Call It a Loan
02 A Child in These Hills (with Sara Watkins)
03 You Know The Night (with Sara Watkins)
04 Live Nude Cabaret (with Sara Watkins)
05 I'll Do Anything (with Sara Watkins)
06 The Late Show (with Dawes and Sara Watkins)
07 The Barricades of Heaven (with Dawes and Jonathan Wilson)
08 These Days (with Dawes and Jonathan Wilson)
09 Take It Easy -> Our Lady of the Well (with Dawes, Jonathan Wilson and Sara Watkins)
10 Lawyers, Guns and Money (with Tom Morello, Dawes, Jonathan Wilson and Sara Watkins)



This is a very good FM recording. Early dropout on track 3 that I tried to patch up.
Shit word censored by radio station on track 10. Broadcast on WFUV-FM, Bronx, NY. Samples attached. Enjoy.




G3 August 05, 2012 Moscow

2012-08-08 | Music
現在ヨーロッパツアー中のG3のモスクワでの音源。
今回はディープ・パープルのスティーブ・モーズが同行しているみたい。

音質はエクセレント!
演奏時間も計3時間弱とたっぷり聴かせてくれている。

個々の演奏終了後のジャム・セッションはキンクスのユー・リアリー・ガット・ミー、
(でも、ヴァン・ヘイレン・ヴァージョンw)
クリームのホワイト・ルーム、ニール・ヤングのロッキン・イン・ザ・フリー・ワールド
の3曲。


G3
(Joe Satriani, Steve Vai, Steve Morse)
August 05, 2012
Crocus City Hall
Moscow, Russia


STEVE MORSE
101) Name Dropping
102) Highland Wedding
103) On the Pipe
104) Vista Grande
105) John Deere Letter
106) Baroque 'n' Dreams (dedicated to Jon Lord)
107) Rising Power
108) StressFest
109) Cruise Control

STEVE VAI
201) The Audience Is Listening
202) The Animal
203) Tender Surrender
204) intro
205) Building the Church
206) Whispering a Prayer
207) The Crying Machine
208) For the Love of God

JOE SATRIANI
301) Flying in a Blue Dream
302) Ice 9
303) Satch Boogie
304) Dream Song
305) Crystal Planet
306) God Is Crying
307) Always with Me, Always with You
308) Surfing with the Alien

G3 JAM
309) You Really Got Me
310) White Room
311) Rockin' in the Free World



Tom Petty & The Heartbreakers June 24 2012 Amsterdam

2012-06-28 | Music
久しぶりに聴いたトム・ペティの演奏は今月24日、オランダはアムステルダム
でのもの。
トム・ペティは80年代前半頃よく聴いた(アルバムでは4~5枚目位まで)
現在でもその頃と殆ど変わらない演奏スタイルやアレンジが懐かしく且つ嬉しい。
流行に左右されない精神性とでもいうか。ブレない姿勢が良いね。

6でトラベリング・ウェルベリーズの「ハンドル・ウィズ・ケア」演っているけど、
懐かしいねぇ。でも、この曲聴いて思い出すのはペティ、オービソンやディランでは
無く、まだ元気だった頃のジョージ・ハリスンなんだよなぁ・・・

下記コメントにもあるが、2曲にパール・ジャムのエディ・ベーダーが参加している
みたい。

Tom Petty & The Heartbreakers
Heineken Music Hall
Amsterdam,The Netherlands
June 24 2012

The Band:
Tom Petty: Vocals, electric & acoustic guitars, percussion
Mike Campbell: Lead guitars
Benmont Tench: Piano, Hammond Organ, Wurlitzer, keyboards,
Mellotron, backing vocals
Ron Blair: Bass guitar, backing vocals
Scott Thurston: Electric & acoustic guitars, harmonium,
harmonica, backing vocals, co-lead vocal on "Handle With Care"
Steve Ferrone: Drums & percussion

Special Guest:
Eddie Vedder: Vocals on "The Waiting" and "American Girl"

Disc 1 (60:57)
1.Show Intro (0:48)
2.Listen To Her Heart (3:42)
3.You Wreck Me (5:21)
4.I Won't Back Down (3:48)
5.Here Comes My Girl (5:43)
6.Handle With Care (4:21)
7.Good Enough (6:04)
8.Oh Well (4:11)
9.Something Big (6:40)
10.Don't Come Around Here No More (6:13)
11.Band Introductions (3:28)
12.The Waiting (5:36)
12.Free Fallin' (4:58)

Disc 2 (60:27)
1.It's Good To Be King (13:42)
2.Something Good Coming (4:35)
3.Learning To Fly (4:58)
4.Yer So Bad (3:24)
5.I Should Have Known It (4:32)
6.Refugee (4:56)
7.Running Down A Dream (10:42)
8.Mary Jane's Last Dance (8:11)
9.American Girl (5:24)




R.I.P. Bob Welch

2012-06-08 | Music
心より哀悼の意を。

DIMEにも音源が上がっていたので今夜はこれを聴くことに。

'74のフリートウッド・マックって、その後にあったメンバー・チェンジ後の
AOR路線とは別物でジャズ・ロック・バンドでしたね。
(ピーター・グリーンが在籍していた頃のものとも違う)

ここで聴けるスタジオ・ライブの演奏も正にそれです。

ボブ・ウェルチに関しては中学生の頃、ラジオ(FEN)から流れる「エボニー・アイズ」
や「センチメンタル・レディ」なんかをよく聴いた記憶があります。



Fleetwood Mac
January 1974
Record Plant, Sausalito, Ca.
KSAN-FM Broadcast

Lineup:
Mick Fleetwood: dr
John Mc Vie :b
Christine McVie: keyb.,voc
Bob Welch: g,voc
Bob Hunt: Clavinette, Hammond & synth.

Tracks:
01. Green Manalishi
02. Angel
03. Spare Me A Little
04. Sentimental Lady
05. Future Games
06. Bermuda Triangle
07. Why
08. Believe Me
09. Black Magic Woman
10. Oh Well
11. Band Intros
12. Rattlesnake Shake
13. Hypnotized
14. Mystery To Me

ロスさん・・・(汗)

2012-03-19 | Music
先週はブログ更新するネタもコレといって無かったので
youtubeネタを2つほど。

ヴァン・ヘイレンは先月18日から音源は各会場、誰かしらがULしてくれているので、
音だけは今のところ全公演聴けています。

そのなかで先日、13日のニューハンプシャー州マンチェスターでの出来事。
プリティ・ウーマン演奏中にステージ付近で客同士の喧嘩が勃発(笑)
それを発見したデイヴ・リー・ロスが途中で演奏をストップさせた場面。



ロスのMC内容:

Wait a minute stop,stop.
Knock off the fucking fighting. Fuck you!

What do you think this is, a fucking mosh pit?
You've got all the best-looking women on the fucking East Coast here
and all you can fucking think of is fucking fighting?

Ladies, I'm on your side, yeah

Start it back at the top... Let's do the whole thing over again

訳すと:

ちょっと待てお前ら。殴り合いをやめろクソ野郎。
(つまんねーガキバンドの)モッシュじゃねーんだ(VHのコンサートだぜ)
美女ぞろいだというのに、おまえらはクソみたいな喧嘩をすることしか頭に無いのか??
よーく考えろってんだ!クソめらが!(女性客に向かって)御嬢さん方私はあなた方の味方です。
アレックス!最初っからな!

らしい(2chのVHスレより転載)
ロスさん・・・幾らなんでも金払って観に来ている客に「Fuck you!」は無いでしょう・・・(苦笑)



2つ目はジェフ・ベック・バンドの新しいドラマー(女性)の映像。
中々テクニカルなタイコ叩く方。
新しいアルバムとツアーも楽しみです。



リズム隊は女性2人って事ですね。




In Performance at The White House: Red, White and Blues

2012-03-01 | Music


先月の21日に、ワシントンのホワイト・ハウスでオバマ大統領夫妻を前に
開かれたライヴ・パフォーマンスのTV中継が上がっていたので、落としてみた。
メンツはジェフ・ベック、ミック・ジャガー、BB・キング、バディ・ガイ他豪華な面々。

凄いな・・・先生がプレジデントの至近距離で演奏しているなんて(笑)
バディ・ガイやミック・ジャガーとのジョイントも中々良かったよ。








In Performance at The White House: Red, White and Blues
The White House
Washington, D.C.
Recorded on February 21, 2012
Broadcast on February 27, 2012 on PBS-TV in HD










Setlist:
01 PBS intro
02 President Obama intro
03 Let the Good Times Roll (Ensemble)
04 St. James Infirmary (Trombone Shorty)
05 Let Me Love You Baby (Buddy Guy, Jeff Beck)
06 I Can’t Turn You Loose (Mick Jagger)
07 Commit A Crime (Jagger, Beck)
08 Miss You (Jagger, Shemekia Copeland, Susan Tedeschi)
09 Beat Up Guitar (Copeland, Gary Clark Jr.)
10 Catfish Blues (Clark)
11 Henry (Keb' Mo')
12 I’d Rather Go Blind (Tedeschi, Derek Trucks, Warren Haynes)
13 Five Long Years (Guy, Beck, Clark, Jagger)
14 Sweet Home Chicago (Ensemble)
15 The Thrill Is Gone (B.B. King)

Backing band:
Booker T. Jones - musical director/band leader
Bobby Avila - bass
Jesse Johnson - guitar
Narada Michael Walden - drums
Ernie Fields, Jr. - saxophone
Freddie Hendrix - trumpet
Fred Wesley - trombone









当日の模様は此処からもPC、スマホ等で再生して楽しめるのでどうぞ。
http://www.pbs.org/inperformanceatthewhitehouse/