②
走行音を楽しみたい方はそのまま音有りで、騒音が気になる方は”消音”でお楽しみください
続く
今日からは動画を掲載します
①
周りの騒音が気になる方は”消音”で、走行音を愉しみたい方は音を出してお楽しみください
続く
今日は、走行した車両などを
アルピコ交通新村車両所タイプ
新村駅に停車中の3000形リバイバルトレイン
ホーム上の屋根が、傾いて見えるのは気のせいでしょうか??
旧・新村駅・・・現在実際の駅舎は撤去されています
こちらは、新しくなった新村駅
新村信号所
スーパーあずさ
①
②
③
④
⑤
E3系新幹線つばさ(新塗装)
①
②
E7系北陸新幹線
①
②
③
④
スーパーあずさとE7系の離合シーン
もっとたくさんの車両が走りましたが・・・
次回は少しだけ動画を
今回は昨年より少し大きめなサイズです
レイアウト全景と構成したパネル
最初に全景から
入り口側(コーナー2)から
コ-ナー3側から(左回り)
そして・・・今回は横方向のパネルが2枚になりました
コーナー4側から
コーナー1側で1周です
次に各パネルを
コーナーパネル1
短辺の田園風景
コーナー2パネル
山間の鉄橋
冬景色(手前)
別角度から
と、夏景色
別角度から
それぞれ0.5パネルで構成されています(鉄橋部分を除く)
水田には水が張ってます
アルピコ交通新村駅タイプ
もう一態
鉄橋(2枚組)
コーナー3・・・山!! 真田の里がモチーフになっています
短辺側・・・本来はヤードとの連結部分です
反対側から
コーナー4・・安曇野市有明に実在する公民館がモデルです
クロスポイント~待避線の有るパネル(4枚組)今回は駅代用です
その代用駅・・・ここで列車の組成も行います
続く
次回展示・運転会開催のお知らせ
【催事名:第52回神林ふれあい文化祭】
日程:10月14日(月・祝)
場所:神林公民館/体育館
時間:9時~15時
に、於いてクラブ通算156回になるレイアウトの展示と走行を行います(体育館)
レイアウトは小さめですが、凝縮した風景の中を車両が走行します
鉄道・鉄道模型に興味の有る方はぜひお出かけください
画像はイメージです