久しぶりの訪問です
普通の「一丸」(チャーシュー3枚・煮玉子入り)を注文するつもりでしたが、
自販機での購入を間違え、出て来たらーめんは、つけ麺の「一丸」でした
お店の入口に、自動販売機があり、そこでチケットを購入し、席(カウンターのみ)で、チケットを出し注文

スープは、醤油系。細かくしたチャーシューとねぎ、メンマ、のり、煮玉子が入った、温めのスープ。

麺に、チャーシュー3枚。
普通に、美味しかったです
東京とんこつ らーめん龍 タウンウェブ
住所:西東京市柳沢2-1
西武新宿線 西武柳沢駅南口を南に、しばらく行くと青梅街道に出ます。信号を渡り左へ、しばらーく行くと坂下交差点の手前
以前、このへんに「とんかつ屋」さんがあったので、寄ってみようと行ったけれど、すでに閉店?されているようで、仕方なく、「らーめん龍」へ
メニューは、少ない。お店の名が付いた「らーめん龍」にしました
とんこつ味らーめんに、煮玉子・チャーシュー・のり・味ねぎ・メンマがトッピングされ900円ちょっと
麺は太めで、柔らかめ。トッピングは美味しい。スープは普通に美味しい。
前を通れば、行くかもしれない?
中国料理 酒菜処 正天屋
住所:西東京市田無町3-10-15 京屋ビル2階
電話:042-451-4108
営業:11:30~14:30(LO14:00) 17:00~22:30(LO22:00)
定休日:月曜
西武新宿線田無駅北口を出て、リヴィンを見て右側の道路を青梅街道に向かい信号の先まで、ずっと真っ直ぐ。99円ショップの手前です
店内は、壁で区切れれる個室がいくつかあり、豪華では無いけれど、小ざっぱりした感じです。
庶民的に、『中華料理』をいただきたいとき、丁度好いお店だとおもいます
職場の送別会で利用したのですが、会費がお手ごろだったので、メニューもお手ごろでした。飲み物は、飲み放題(追加料金は不明です)
正天屋コース ¥2,650(税込)
1.正天屋サラダ
2.芝エビのマヨネーズ炒め
3.水餃子
4.かに玉
5.五目チャーハン
6.コーンスープ
7.杏仁豆腐
河回村 ハフェムラ
住所:練馬区南大泉3-31-19 第一青木ビル2F
電話:03-5933-1581
西武池袋線保谷、南口を出てロータリーを抜け、道路に出ると、右に50M位行くと、ファミリーマートがあります。その2階です
店内は、思いのほか広くすっきりしています。座敷とテーブル、テレビもありスポーツ中継でもあれば楽しめる?
焼肉も一般韓国料理も両方いただけます
今回は、キムチ盛り合わせ(カクテキが美味しかった)
ナムル盛り合わせ(まー普通)
砂肝とニンニク(しっかり味がしみて美味しかった)
トッポギ(辛さは3段階の真ん中にしました。一番の辛さでも大丈夫)
海鮮チヂミ(薄くてカリカリ、美味しかった)
韓国の海苔巻(本場ではもっとゴマ油が効いている?)
プルコギ(店長さん曰く「汁だくの時は、日本のすき焼き風。汁が無くなるまで煮詰めると味が濃くなり韓国風だそうです。どちらもイケましたが、確かに煮詰めてご飯のお供は最高です)
7000円ちょっとでした。
お手軽に、韓国料理を頂くには、ちょうど好いお店を発見できました
中華 翔
中国 旧満州の人だそうです。日本に来て10年以上、色々な仕事し、開店したと、他のお客さんに話していました。
女性の店員さんは、真っ赤な太ももまだ大きくスリットが入った、チャイニーズドレス。お酒を飲むお客さんが多いのか、3人中2人お酒のお客さんでした。
五目海鮮そばを頂きました。普通に美味しかったけれど、盛り付けは気をつける様子はないようです。
チヂミ家
前回のBLOG
先から、改装していたので、楽しみにしていました。
行ってきました。
店名も経営者も味も違っていました。
韓国宮廷料理だそうです。
サムゲタン・ナムル(チヂミ家には負けてる)は、美味しかった。
田無に好きなお店が、またひとつ無くなってしまった。
宝
住所:西東京市南町4-3-9
定休日:木曜(祝日の場合は翌日)時間 11:30-14:30/18:00-21:00
友人に、「田無に美味しいラーメン屋発見したから行こう」と、言われついていきました。
が、コッテリ系が不得意な私には、ちょっと?でした
半年振りに、もう一度行ってみようと、暖簾をくぐりました。
店前には、「つけめんのみです」の看板。つけめんは食べず嫌いでしたが、、、。仕方なく注文。「つけめんの宝(卵チャーシューメンマのせ)お願いします」
麺が、やはり不得意な超太麺。不安ながら待ちました。
一口。
美味しい。このコッテリって、つけめんに合うの?超太麺も全く気になりませんでした。と言うか、ピッタリ。癖になりそうです。
トッピングは、大好きなトロトロ卵・トローとしたチャーシュー。美味でした。
墨花居
田無は、コジャレタお店が少なく、閉店したと聞いたときは、とっても残念でした。
リニューアルしたと聞き早速行ってきました。店内も食器類もはそのまま。メニューも似た様な感じでした。「墨花居サラダ」はありませんでした。
BELLの楽しい生活1 ・ 2
海老の蒸し餃子;普ー通に美味しかった
青菜のシャキシャキ天然塩炒め:とっても美味。塩が美味しい、ニンニク風味がいい。
海老とリコーダーチーズのチリソース:美味しいけれど、もっとピリっと辛いか塩を利かせた方が、味がまったりしすぎている?パスタソースとしてもイケルかも?
墨花居鳥:スパイスの利いた唐揚げ、カシューナッツ、唐辛子で絡めてある?前にもこんなメニューあったような?唐揚げはBELL家の方が美味しい?
蟹チャーハン:白いご飯が欲しかったけれど、五穀米のみだそうで、チャーハンにしました。まー普通。
5時半頃入店しほぼ満席、その後は外まで待ちが出来ていました。そのせいか、オーダー後出てくるのが遅い、とっても遅い。クレームも出ていました
お隣は驚くほど1品づつが遅いのに最後の天津丼?が来たところでデザートを追加、なぜか天津丼終わらないうちにデザートが来ていました。調整した方が良いのでは?
遅くなったお詫びにと、ザーサイを頂きました。
味は、トータルではまー美味しかったかな。
コースやお薦め料理などは無く、普通のメニューのみでした。
平日に行くべきでした。
今までのBLOGです
やっぱり、美味しい。
塩らーめんのスープは、コンソメスープみたい。
しょう油や味噌以上に、ゆずの香りがして、スープを一口飲むと、パーとかつおの香りが広がります。
麺に行くのがもったいない位です。
麺は、少し細いような。食べやすく、しょう油も味噌もこの麺が良いと思いますが?