goo blog サービス終了のお知らせ 

BELLの楽しい生活

美味しい物・美しい者物・嬉しい事・楽しい事と、わんこなどなど、日々をつづります

伊勢丹 新宿店 イタリア展

2008-10-13 20:26:19 | 物産展
イタリア展 に、やっと行って来ました
仕事の関係で、中々行けず、最終日になってしまいました

昨年のイタリア展(前回BLOG)が、良かったので、今年もぜひ行きたかった

ピッザは、長蛇の列だったので、レストランイートインへ
昨年同様、東京のイタリアンが一番だな~(イタリアに行ったことないので本場で頂けば美味しいのでしょうが)が、感想でした
珍しく、デザート残してしまいました。パンはとっても美味しかった。パスタも美味しかった。

                    


買物は、生ハム(よーく味見して決めた方がいいですよ)・バルサミコ酢・オリーブオイル・チェダーチーズ・生オリーブ・サラミ

そして、夕食は自宅でイタリアンコースに大満足でした

毎回思いますが、伊勢丹の物産展はいい。北海道京都フランスイタリアンは見逃せませまん



小田急の北海道物産展 2

2008-01-27 22:57:45 | 物産展
小田急百貨店新宿で行われている、北海道物産展に、行ってきました
前回BLOG

イートイン
千歳市 耕人舎 livedoor
      
「ズワイしゃぶと秋しゃけのぶっかけ丼」
アボガドが入っていて、シャケもおいしい。カニは?小さい
山わさびが軽く効いたタレが美味しい

「利尻蝦夷あわびといくらの醤油漬け」
アワビは柔らかく、いくらもおいしい。そしてタレがごはんにからみ美味しい

美味でしたが、パンフの写真とはちょっと、違いました。「貧弱?」

「ドライブイン いとう の、豚丼」のタレが好きです
他店もあるけれど、ここが美味しい。お弁当は買わず、タレを購入し、自宅で作ります。その方が出来たてで美味です
今回は、「味な味」が新発売とのことで、買ってみました
豚丼のタレと、玉ねぎなどを煮詰めて作ったそうです。とっても美味しかった

   


京都物産展

2008-01-12 22:49:35 | 物産展
伊勢丹 新宿 「伝統とモダン 京都展」に行ってきました

今回は、
祇園さゝ木 と イル ギオットーネ

  

祇園さゝ木には、以前から行きたいお店の一つでした。さすが伊勢丹、期待を裏切りません。
前菜が美味、全体にも中々美味しかった。次回京都、祇園さゝ木のカウンターで頂きたい

祇園さゝ木の湯葉ちりめん



はつだの焼き肉弁当 前回BELLの楽しい生活

 

ごはんとキャベツと焼肉の調和がバツグン。ホント大好きです。
冷めてこんなに美味しいとは、出来たてならどんなどろう?


下賀茂 花折 の鯖寿司

鯖寿司は、いづう(BELLの楽しい生活)と、ばかりと思っていました。
花折のファンになりました。肉厚、酢加減の好い酢飯のバランス抜群、美味

祇園 おくむらのビーフカツサンド


出来立てなら、きっと美味しかったと感じられる味でした

京の本鴨工房
  

ローススモークとスープを、購入
スープは、お鍋でもおじやでも何にでも使えるそうです。今回は白菜・ねぎ・スモークを入れスープとして頂きました。
美味しかった

出町ふたば豆餅と美玉屋黒みつ団子が出店されていると知らず、気がついた時にはすでに完売でした

物産展は、伊勢丹ですね 





西武池袋の京都物産展

2007-10-21 00:15:31 | 物産展
西武池袋店物産展

10月19日(金)午後2時から行ってきましたお目当ては、「ふたばの豆もち」「いづうの鯖鮨」まず、一周して品定め仕事帰りだったので少々疲れ目、で、「ふたばの豆もち」4時限定発売待ちの椅子に早々腰掛け順番待ちです

  
『ふたば』食べログ.COM
裏切りません。美味。豆が絶品です。新宿伊勢丹では毎週木曜日待たずに購入できると話している方がいましたがほんとうでしょうか?



左近
うなぎ姿鮨と焼甘鯛を、セットにしていただき1400円ちょっとでした
うーん?美味しいけれど、出来立てなら、本当に満足だったかな
次回京都に行くときには、寄ってみたいと思いました



  
こちらも、ご存知「いづうの鯖鮨」ぐるなび
あの肉厚の油の乗った「鯖」は、抜群です。でも、今回は、、季節があるのでしょうか?前回の方がもっと美味しかった。なので、一度ぜひぜひお店で頂きたい




「加茂のみたらし」食べログ.COM
黒糖?の甘さが上品で、美味しい




「本家 黒瀬鶏卵の鱧巻」時間が立ち過ぎ?薄味で美味しいのだろうけれど、、、
「錦市場」で焼き立てを頂いたあの味を忘れられません





はふうのハヤシライス」翌日頂くように、ルーだけ購入しました
翌朝、レンジで『チン』期待せずに、頂いてみると、美味
次回京都旅行では、他のメニューもぜひ挑戦したいです


新宿伊勢丹イタリアン展

2007-10-07 20:32:29 | 物産展

伊勢丹新宿店

物産展のBLOGです。昨年も行き、中々試食応えがあったので(笑)、今年も楽しみにしていました。
日曜日でもあり、昼が過ぎた頃には、人人、、でした。

今回の目的は、LO Scoglio ロ スコーリオ。
ナポリから車で2時間のアマルフィ海岸にある、家族経営の宿泊も出来るリストランテだそうです。

6Fに着くとまず、予約40分待ち。その間に、各店を回り散策・試食。
席に着くまで結局1時間弱待ちでした。

コースで注文(2人で2種類注文しました)。
前菜3点(モッツァレッラチーズとトマト・ムール貝のパン粉焼・たこのマリネ)・ウニのパスタ・魚介のパスタ・魚介のスープ?鍋?・デザート(チョレートケーキ・シュー?・飲み物

味は、「これが、アルデンテ?しっかり固ゆででした」

最後に「美味しく頂いていただけましたか?」と聞かれ
困りました。頭傾けてしまった(正直なのです)
回りを見渡しても、満足気な表情の人はいませんでした。
『日本のイタメシが一番美味しい?」が感想でした

 

フェラリーニ(B6コーナー)の生ハム(22年熟成物)はメチャメチャ美味しい
ジノス(A6コーナー)のトマトの缶詰も、イケます。簡単に本格イタリアンが出来ます
アンチョビ・オリーブオイル・ドライトマト・バルサミコ酢などなど、、、出店はわりと当たりでした


伊勢丹の京都歴代のれん市

2007-04-08 23:03:11 | 物産展

伊勢丹 新宿店の京都物産展はいつもいつも楽しみでしたが、今回はちょっと残念?だなーと帰宅。

間違っていました。やっぱり、京都は裏切らない。
毎年行きたい。毎年行っても食べきらないほどのお店がありますね。

「焼肉弁当」は、三嶋亭より『はつだ』が好き。今回は出店が無く(歴代のれん市だから?)とっても寂しい。
詳しくは、京都旅行のBLOGを。

ランチを、『イノダコーヒー』のビーフカツサンドとホットカフェオレ。
ホットカフェオレは、レトロな容器に。まろやかなコーヒーになっていました。
ビーフカツサンドも、美味しい。カツも良いけど、添えてあるベーコンも気を抜いていない。抜群。

 

お土産は、『いづう』ぐるなび
鯖は大好きだけれど、生はどうも?で、食べず嫌いでした。
今回、気になるお弁当が無いので、挑戦する気持ちで買ってみました。
鯖の姿寿司 と 小鯛の雀寿司。どちらも美味しい。とくに、鯖寿司はしばらく夢中に成りそう。
次回、京都に行く時はぜひお店に行きたいものです。

大極殿 

甘味は、『花背』『大極殿』どちらの、皮も餡も美味しい。
満足満足。

 


伊勢丹新宿 北海道物産展

2007-02-01 00:23:07 | 物産展

新宿伊勢丹  冬の大北海道物産展

初日夕方6時に行ってきました。
狙いをつけていた「シュークリーム」と「プリン」はすでに売り切れ、って言うか「シュークリーム」は目の前で最後の1個が売れてしまいました。ガックリ。
気を戻して、一通りぐるーと見学、気になるところで味見。

「金一水産の毛蟹」をさばいてもらい購入
ここでは、竹内結子が買っていました。毛蟹とタラバを購入していました、さすが芸能人です。

さばいてもらっている間に、イートインの「マッカリーナ」食材にこだわったフランス料理(写真参考)を頂きました。前菜は素材一つ一つが美味しい、スープは何かの肝?うに?がベースですっごく美味しい、メインは普通、ユリ根のプリンは初体験栗みたいにホクホク聞かないとユリ根とは分らないこれまた美味、ミルクティーのアイスも忘れられない。これで3150円は絶対おすすめ、北海道に行く時はぜひ行こうと思いました。

「白いロールケーキ」・「ブルマンベーカリーのカレーパン」どちらも並んで購入、並んだ甲斐がありました。

他には、好物の「とば」家族の夕飯に「ぶた丼」

全部、美味しかった。満足満足でした。


西武池袋・全国有名寿司弁当とうまいもの会

2007-01-17 18:43:57 | 物産展

池袋では、東武が北海道物産展西武は全国うまいもの会で競っていました。

北海道も捨てがたいのですが、またの機会もあると思い、今回は西武に軍配。

京料理 岡庄の「はも寿司」
 昨年の夏に行った京都での、「はも」が忘れられずにいましたので、
 まっしぐらです。試食も頂き、季節はずれなのに中々美味しかった。
 帰宅しすぐに食べました。あれ?試食とは違い硬い。   

銀座 久兵衛の「太巻き」「穴子棒寿司」
 太巻きは、最後の1本。
 今回の買い物で、断トツ一番美味しかったのが「太巻き」。ホント美味
 でした。

大分 寿司割烹おおむろ の「うにめしおにぎり」(ささざえもあるので すが品切れ20分待ちで諦めました)
 全出店で、一番の長蛇の列でした。期待しました。出来立てを握って
 くれ、その場で頂くときっと美味しかったと思います。

伊勢 「赤福
 ご存知、赤福。何時食べても何処で食べても、間違いが無い。是非
 一度、お店で頂く「盆」を食べたーい。

函館本線森駅 阿部商店の「いかめし」
 娘の好物なので、物産展では毎回購入します。でもやっぱりお店で
 頂いた味には敵いませんね。

京都 創作京料理 北部の「お豆の旅」
 試食しました。美味しかった。グルッと回った後に買おうと思っていた
 のに忘れちゃた。残念。

広島 久羅沙喜の「牡蠣ごはんの素」
 試食。
宮城 利休の「タン塩焼き」
 試食。
香川 寺岡の「こだわり餃子」
 試食。美味しかった、でも買いませんでした。


北海道 ロールケーキ

2006-09-18 17:42:01 | 物産展

サンドミニックルーロー・オ・フリュイ 

小田急新宿の、北海道物産展に行き30分並び購入しましたが、ごめんなさい。
夕方からので、品切れの品も多く何を購入しようか悩みなしたが、チラシで一押しなので、このロールケーキに決め「20分は並びますよ」の声に「うー仕方にか。美味しい物に有り付くためら」と、並びました。
15分も並ぶと、人が人を呼び長蛇の列。
誘導の店員さんが「時間が掛かるので、この後からのお客さんは、カットせずⅠ本買いです。値段か変わりません」
「えー?うー?どう言う事?」と、心の声。
そして、何と品物は、カチカチの冷凍品。ひどーい。通販じゃあるまいし。すでにここまで並んでしまい、止められず、もう15分並び、買いました。
店員さん「ご自宅に着く頃は美味しく食べごろです」の言葉に慰められて帰宅。

で、食してみると「ごめんなさい」
小田急にクレーム入れました。「天下の小田急の物産展、メインの一押しスイートが冷凍ですか?せめて掲示してください」と。
そして、先ほど電話がありご挨拶にいらっしゃるそうです。

納得の出来る美味しさには時間お金努力は惜しまない私です。