goo blog サービス終了のお知らせ 

のび太くんの独り言

トリッカーと共に新たなる路を歩んでいく・・

久々にトリッカーネタ

2008-09-15 13:03:36 | トリッカー
昨夜、仕事帰りにキリ番をゲット!
祝「10000km」って、中古で購入してからまだ2200km位しか
走ってない。月1000km未満なんて、全然走ってないに等しい。
もう少し一緒に走ってあげたいけど・・・・ゴメンね

山岡やのつけ麺

2008-09-12 23:25:43 | トリッカー
仕事で遅くなったので、24時間OPENの山岡やで夕食。
ここはやはり「つけ麺」 今回は醤油味680円也。
麺は太めのストレート麺。つけ汁は少々酸味のきいた濃いめの汁。
中には角切りのチャーシューとねぎ・メンマ。夜中なので油少なめで
注文する。
やはりここのラーメンは疲れた夜中に食べるにはちょっとヘビーかも。
食べた後に結構おなかがきつくなったよ。
元気な時でも油が結構くるからね(苦笑)



麺ばかり・・・

2008-09-06 12:32:20 | トリッカー
トリッカーの話がとんとご無沙汰。

理由は2つ。
一つは天候不順が続いて、乗る機会が殆どないこと。
もう一つは、首と腰を痛めてて乗れる状況にないこと。

トリッカーくんはカバーを被ったまま雨風に耐えてます。
もう少ししたら復活するから勘弁してね・・・

帰ってきました

2008-08-17 19:19:23 | トリッカー
天気予報通り・・・ではないものの、天候には恵まれず。
思った様には走れませんでした。
しかも雨天では写真も撮れず、ちょっと寂しい報告になるかも。
でも後日レポートしたいと思います。

今日は寝るしかできません

トリッカー レバー&グリップ交換

2008-08-11 12:37:41 | トリッカー
トリッカーカスタマイズ計画のうちショートレバーの装着を実施。
ついでにツルツルになってしまったグリップを交換した。

レバーはラフ&ロードの「RALLY ノンスリップショートレバーセット」
昔からこのブランドのショートレバー使ってたから今回も迷わず選んだ。
ノーマルよりほんの少し短いだけだが、実に使い勝手がよい。
通勤メインで使ってるので、クラッチ・ブレーキの使用頻度が高く
レバーの使い勝手はモロに疲れにつながるから重要だね。

グリップは「プログリップ 719スーパーバイクグリップ」をセレクト。
グリップもレバー同様に非常に大切なものだと思う。
交換してからは腕にかかる負担が激減した様に感じる。
(元々ノーマルのツルツル状態だったからかもしれないが・・・)

両方併せて作業時間は1時間弱。
時間も出費も少なくて効果絶大だよ



お盆のツーリング前はこれで打ち止め。
残るはタイヤとシートだが、これはお金もかかるのでボチボチと

ジャケットが帰ってきた

2008-08-08 23:37:19 | トリッカー
先日、貰い事故で破れたツーリングジャケットが帰ってきた。
お盆休みには間に合わないかもしれない、って言われてたけど何とか間に合った。
忙しい中、ワガママな客に親切・丁寧に対応してくれたラフ&ロードの社員の方々
本当にありがとうございます。そしてこれからも末永く宜しくお願い申し上げます。

早速、会社帰りに着て走って帰宅です(^-^)v

暑いのは嫌いだぁ

2008-08-04 22:37:18 | トリッカー
外に出てちょっと歩いただけで、あっと言う間に汗だく。
そのくせお客さんのところに行けば、事務所がガンガンに冷えてる。
クールビズって何?
ネクタイを外すだけがクールビズ?
本来の意味を理解してるのか疑いたくなる会社の多いこと(^^;)

トリッカーでプチツーリング

2008-08-03 16:26:39 | トリッカー
今日は朝から天気が良いので早起き。
まずは暑くなる前に・・・靴磨き、工具磨き、道具の整理

普段忙しくてできないから、一気に靴磨きと陰干し。
結構一足ずつコツコツやっていくと時間がかかるもんだな



次に工具に油を差して磨く、磨く、磨く、ひたすら磨く
それから道具の整理・・・してたら昔のヘルメットを発見

それはHONDAのXLRに乗っていた頃に愛用していたもの。
かれこれ10年近く使ってた。HONDAとHARTのシールが懐かしい


さて、全部終えたところでやっと走りに出かける。
下界は猛烈に暑いから、ちょっと山へ行くことにした。
目的地は夏でも涼しい「蔵王のお釜」
下の天気が良くても結構ガスがかかってたりして、綺麗に見えることが
少ないけど、そこは神様にお願いをしながら走る。
問題点はただ一つ。ツーリングジャケットを修繕に出してるので
思いっきり軽装で走ること。通勤や買い物以外でこんな軽装で走ることが
殆どないから、ちょっと不安ながらも出発!!

仙台からお釜への道のりは、田舎道と適度なワインディングで
バイクで走るには最高に気持ちがいい
軽装故にのんびりと走ってるつもりが、ついつい左右のステップを削って
しまうことに・・・これってステップが大きいせいと言い聞かせる

休憩を夾みながら山頂へと向かう。
ずっと気持ちのいい景色が続くのだが、山頂前で滝を発見

【この崖もいい感じ】


【夏場の滝は癒されるねぇ】


そして程なく目的地の「お釜」に到着。
思ってたとおり、下界と違って快適
しかも、ガスもかからずメチャメチャ綺麗に見えたよぉ
写真撮ったけど、綺麗すぎてパンフレットの切り抜きみたいだね。

【蔵王のお釜】


今日のプチツーリングはここまで。
ワインディングのでのトリッカーは車重の軽さ故に、気持ちよく
倒し込める。ステップが削れても不安にならないよ。
登りはパワー不足かなと思うこともあるけど、攻める様な走りを
しなければ必要十分な性能だと感じる。
やっぱりシートを少し高くしないと体重移動がスムーズにできない。
元々そういう走り方をしないバイクなんだけど、できればフラットに
近い状態にしていきたいね。

走行距離120キロ、燃費はリッター32キロ。
高速を使わずに下道でのリッター30キロ越えは有り難いね。
実はちょっと燃費改善の対策をしてます。これはもう少しテストを
してからブログに載せようと思ってますので乞うご期待



プラグ交換

2008-08-01 23:26:57 | トリッカー
今日は朝から仕事で忙しい中、ちょっと息抜きにプラグ交換。
ネットで評判を見て、デンソーのイリジウムプラグを使ってみた。
つけた直後に始動性の良さにビックリだよ。チョークを引かずに一発で始動。
こんなににも違うものかと大きな感動を覚えた。

実際に走れたのは仕事帰り。
夜も遅くなると、道が空いているのでガンガン回してみる。
感覚的には何かに後ろから押されているようなグイグイ感が増してる。
トルクが太くなったのか、パワーが増したのか、何れにしても楽しいよぉ

ちょっとした出費で、これだけ効果があるなら最高だね

本屋さんにて

2008-07-31 22:44:34 | トリッカー
あらためて本屋でバイク雑誌を眺めてみると、昔とは大きく様変わり
していることに気がつく。

昔はオンロード・オフロード・レース関係と明確な区分けがあったが
最近はバイク本体よりバイクで「旅」をすると言った感じのものが多い。
しかも内容的にも30代~40代を狙っているのでは・・・と思われる感じ。
かく言う自分も、昔はエンデューロなんかをやって、バリバリ走って
いたが、今はすっかり大人しくなってしまった。のんびり風景を見ながら
走ることが多くなり、まさに雑誌の狙い通りとなってしまった。

トリッカーに乗っているうちはまだいいが、ビックスクーターなんかに
手を出したら、きっと雑誌の様な「大人」になるんだろうなぁ