今日は私用で宮城と山形をトリッカーに乗って往復した。
距離にして約150キロ、小雨がパラついたが概ね好天の中でのライディング。
1.燃費
街乗り中心の時は、25~27キロ程度。高速巡航時は32キロ位。
まぁこんなものかなと思うが、昔XLRに乗ってた時は40キロ
超えてたから、もうちょと頑張って欲しいなぁ。って言っても
当時から比べて、体重が20キロは増えてるから、燃費も悪くなるよね。
2.乗り心地
177センチ、80キロ後半の体格では、勿論両足がベッタリ着く程。
でも決して窮屈には感じなかったよ。コペンの狭い運転席に
慣れたせいかな。
シートを3センチ位アンコ盛りすれば、かなりいい感じになりそうだ。
サスペンションは柔らかめで、もう少しカチっとした感じが好きだが
街乗りするにはこれ位でいいと思う。
ハンドルは幅が広目だが、これも自分の体格には丁度いいと感じる。
タンクが細いけど、スキーやバスケで太くなった腿には、結構いい具合。
ニーグリップも全然問題ないね。高速で100キロ巡航でも安定していたよ。
小さく見える車体だけど、意外と大柄な人でも充分に楽しめる感じだね。
これから、ショートレバー・イリジウムプラグ・オンロードタイヤ
シートのアンコ盛りを装着予定だから、もっともっと乗り易くなるはず。
ボチボチとブログに感想を書いていくことにしよう。
さすがに携帯からだと、書くのに疲れるよぉ(^^;)
距離にして約150キロ、小雨がパラついたが概ね好天の中でのライディング。
1.燃費
街乗り中心の時は、25~27キロ程度。高速巡航時は32キロ位。
まぁこんなものかなと思うが、昔XLRに乗ってた時は40キロ
超えてたから、もうちょと頑張って欲しいなぁ。って言っても
当時から比べて、体重が20キロは増えてるから、燃費も悪くなるよね。
2.乗り心地
177センチ、80キロ後半の体格では、勿論両足がベッタリ着く程。
でも決して窮屈には感じなかったよ。コペンの狭い運転席に
慣れたせいかな。
シートを3センチ位アンコ盛りすれば、かなりいい感じになりそうだ。
サスペンションは柔らかめで、もう少しカチっとした感じが好きだが
街乗りするにはこれ位でいいと思う。
ハンドルは幅が広目だが、これも自分の体格には丁度いいと感じる。
タンクが細いけど、スキーやバスケで太くなった腿には、結構いい具合。
ニーグリップも全然問題ないね。高速で100キロ巡航でも安定していたよ。
小さく見える車体だけど、意外と大柄な人でも充分に楽しめる感じだね。
これから、ショートレバー・イリジウムプラグ・オンロードタイヤ
シートのアンコ盛りを装着予定だから、もっともっと乗り易くなるはず。
ボチボチとブログに感想を書いていくことにしよう。
さすがに携帯からだと、書くのに疲れるよぉ(^^;)