岡山リーズナブル生活

岡山のグルメ情報、お出かけ情報等をお得を視点に提供!

速報:最後のチボリを無料で!(11/1土)

2008-10-23 09:06:47 | 岡山ニュース
チボリの閉園まで、残すところあと2月少々になって
しまいました。

もう1回、チボリに行ってみようかと思っている人には
耳よりな情報です。

●「おぎゃっと21in倉敷」(倉敷チボリ11/1)
http://www.pref.okayama.jp/soshiki/detail.html?lif_id=26012

県等主催の子育てイベントなんですが、
未就学児が1人いれば家族4人まで無料で
入園できるそうです。
(ホームページから入場整理券をダウンロードして
 持って行く必要があります。)


※以前、コンベックスでの「おぎゃっと21」に行ったことが
 あるのですが、いろいろな出展で大勢の人でにぎわっていました。



にほんブログ村 地域生活ブログへ

◆岡山リーズナブル生活TOPへ◆

雑)ハロウィーンのケーキはどこで?

2008-10-18 09:21:02 | 岡山ニュース
ケーキを買ったのですが、
ハロウィーン版でなかなか容器からして、
かわいいので、写真を掲載してみました。



話は変わるのですが、
仕事帰りに、ちょっとケーキを買って帰ろうと
思いついたのですが、
とは言っても、安上がりにあげようと

「シャトレーゼ」
http://www.chateraise.co.jp/index.html

を目指して、中庄の駅で降りて、駅前のシャトレーゼに
寄ってみたのですが、なんと9月末で閉店になってしまって
いるのです。

そう言えば、
良く行っていた、岡山市内の高屋店も、中仙道店
この夏に閉店になってしまっています。

格安ながら、なかなか美味しくて、食の安全に配慮している
企業ということで、愛用していたので、かなり残念です。

まだまだ岡山県内に10店舗はあるようなんで、
一安心ですが、やはり最近の景気後退を反映したものなので
しょうか?

イオンが60店舗閉鎖という話も出ていますし、
なんか先行きが怪しいこの頃ですね。




◆岡山リーズナブル生活TOPへ◆


にほんブログ村 地域生活ブログへ







モンドセレクション受賞のアサムラサキ醤油(笠岡)

2008-10-16 11:50:51 | 岡山ニュース
ちょっと前になりますが、
笠岡市の醤油屋さん「アサムラサキ」さんが、
モンドセレクションで金賞を受賞というニュースを
聞きました。

(アサムラサキHP)
https://www.asamurasaki.co.jp/

(朝日新聞の記事)
http://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000420808190001

笠岡の茂平に工場があるらしいので、
直売所でもあったら寄ってみたいなと思っていたのですが、
お祝いのお返しに「モンドセレクションセット」が送られてきたでは、
ないですか!



金賞受賞の帯が誇らしげです。
地元の特産品の贈り物というのも、なかなかいいセンスです。
女優の杉本彩も愛用しているとかという話ですので、
またゆっくり味わってみたいと思います。

※ところで、
 モンドセレクション最高金賞受賞といえば、サントリーの
 「プレミアムモルツ」ですね。
 矢沢永吉効果か?モンドセレクション3年連続受賞が効いたのか、
 すごい売り上げを記録したそうです。
 アサムラサキのセットにもモンドセレクションの証明書のような紙が
 入っていましたが、結構影響は大きいのでしょうね。

 しかし、私の世代では昔、「ココナッツサブレ」の包みにメダルが
 表示してあったのが忘れられないのですが、調べてみると、なんとも
 モンドセレクションのメダルは微妙なメダルのようです。

 確かに、食の関係では歴史と権威を誇る賞なのですが、
 私たちがイメージする、オリンピックの金メダルとか違って、1つに限定
 されるものでは無いうえに、審査料を払って、審査を受けるもののようです。
 そのあたり、下記サイトが詳しく調べていますので一読をお勧めしてみます。

  「モンドセレクションって何だ?」-日経トレンディネット
  http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080131/1006634/




◆岡山リーズナブル生活TOPへ◆

にほんブログ村 地域生活ブログへ



携帯ストラップ写真アルバム(プチファビネ)

2008-10-11 11:03:26 | 岡山ニュース
写真アルバム続きで、もう1題を!



テレビを見ていたら、ケータイの写真を
印刷して、ミニアルバムにするというサービスを紹介して
いました。

(モバム)
ホームページ http://www.rgd.co.jp/mobum.html

残念ながら、ドコモ携帯のみのサービスで、
おまけに私の古い携帯では対応していないようです。

検索を続けてみると、
同様なサービスはないのですが、アルバムのナカバヤシが
ケータイのストラップ用の超ミニアルバムを販売している
ようです。

(ナカバヤシ:プチファビネ)
http://www.nakabayashi.co.jp/product/new/item.html?mode=view&product_id=63

早速、楽天で検索して、限定バージョンを入手してみました。
(1つ600円です。)



4cm×4cmで超ミニですが、黒い台紙に筋状のノリが塗ってあって、
写真をビニールシートで覆うという、構造は一般のアルバムそのものです。
表紙も布張りのハードカバーでなかなかかわいいですね。

使ってみての感想ですが、
・ミニミニ具合が非常にかわいい!
・写真は3cm×3cmまでになるので、少々小さい。
(専用のシートも買ったのですが、小さすぎました)

現在のケータイの液晶画面の解像度と大きさを考えると、
実用性は極めて低いですが、まあシャレの商品ということで、
OKということでしょうか?
(とりあえず、嫁のプレゼントとしてはOKでした。)


※台紙が厚いので、写真が10枚までというのが少々残念。
(薄手写真用紙を使ったのですが、どうしてもアルバムが膨らんでしまいます。)
モバムは20枚らしいので、こちらもぜひ利用してみたいものです。






◆岡山リーズナブル生活TOPへ◆

にほんブログ村 地域生活ブログへ

写真集(フォトブックスクエア)を作ってみました

2008-10-07 12:19:17 | 岡山ニュース
最近、TVのCM等で写真の印刷ではなくて、
写真集を作成するサービスをよく耳にするようになりました。

私も、もう何年も前になりますが、フォトブックでは老舗の
「マイブック」を利用したことがあります。(過去記事こちら
利用方法、写真集の品質には満足でしたが、もうちょっと安くなれ
ばなーと思っていました。

富士フイルムの「フォトブックスクエア」ですが、
リング製本ですが、写真20枚で1500円程度と、かなり安くなってきた
ので、使ってみようと思い立ちました。





本家は、オンラインで利用可能なのですが、値段が高い。
カメラの「キタムラ」は、1500円と安いのですが、店頭の端末機での利用に
限定されるようです。

検索してみると、
「アイプリネット」という会社がオンラインで利用可能かつ、
 定価1,890円 → 特別価格1,575円と割安なので、早速、登録、写真を転送し
て写真集を入手しました。

(アイプリネット公式HP)
http://www.i-pri.net/photo_book/




 残念ながら、写真の転送方法等は洗練されていなくて、結構手間でした。
 またタイトルを入れられるのは1枚だけで、レイアウト等の指示はできません。
(これだったら店頭の端末の方が楽で、早かったのかも知れません。)

綴じ紐の付いたハードカバー版を作成したので、紐を長めに結べば、マンスリー
カレンダーのような感じで、気楽に楽しめます。

最近、楽天もフォトブックスサービスを始めたようで、
今後、混戦になりそうな予感ですね。




◆岡山リーズナブル生活TOPへ◆


にほんブログ村 地域生活ブログへ


中央卸市場(築港)に行ってきました

2008-10-01 12:36:08 | 岡山ニュース
最近、岡山市の中央卸市場への新規出店等が
良く報道されているので、ちょっと行ってみました。

岡山市中央卸市場
所在地:岡山県岡山市市場一丁目
(公式ホームページ)
 http://www.city.okayama.okayama.jp/ichiba/

卸市場自体は良く知っていたのですが、入り口では守衛さんが
立っているし、一般市民は入れないものと思っていたのですが、
関連店舗への立ち入りは自由で、空き店舗が多いことから、市が
一般市民向けのお店の誘致に力を入れているようです。




水曜日の3時過ぎに行ったもんで、
人気のジェラート店はお休みの日でした。
(市場なので朝は早く、閉店も早いみたいです。)



やまぎわ鶏卵さんが、ヨード卵を使った卵焼きを販売して
います。買って帰ったのは、480円のプレーンタイプ。高菜入りや、
アミ入りなど店先で焼きながら販売しています。



お店で玉子焼きを色々試食させてもらいました。
甘すぎることなく、黄色がきれいな玉子焼きでした。
手羽先は1本40円、唐揚げ1包み200円を一緒に買って
帰りました。



卵は無いの?と聞いてみると、
卸の本店の方で販売しているということで、
本店で購入。卵専門の卸ということで、山ほど積んである
卵のなからか、ちょっと変わったものを買ってみました。




「初たまご」、鶏の産み始めの卵で、
ちょっと小振りだけど、濃厚な味だそうで、昔から縁起もの
として珍重しているそうです。



東宮崎県知事のマーク入りの卵も扱っていました。
赤卵ながら、これで200円とかなり割安です。


初めて、卸市場へ入ってみました。
昔は賑わっていたのでしょうが、市場を通さない大手スーパ
ー等の影響で、かなり寂れている感じがします。しかし、色々な
お店があって、ゆっくり見て回るとなかなか面白いです。

また、ジェラート店を含めてゆっくり探検してみたい
と思っています。


(これから行かれる方へ)
 こちらの地図が便利かもしれません。(PDF)
※やまぎわ鶏卵は日曜日休み、ジェラートの店は水曜日休みです。




◆岡山リーズナブル生活TOPへ◆


にほんブログ村 地域生活ブログへ