岡山リーズナブル生活

岡山のグルメ情報、お出かけ情報等をお得を視点に提供!

高速1000円化で与島PAまで

2009-03-30 19:07:47 | 岡山ニュース
高速道路が1000円になったということで、
利用が急増しているようです。

瀬戸大橋については、先週から1000円化が実施されて
いたのですが、この日曜日、与島PAまで行ってきました。

渋滞を心配したのですが、
車が多い程度の感じで、渋滞の心配まではないようです。
(約4~5割増しのようですね。)



瀬戸大橋が開通した際には、
与島PAまで行ったことがあるのですが、それ以来
(なんと20年振りですが)、久しぶりに行ってみました。

天気はまあまあで、途中、鴻池ICにも寄ってみたのですが、
大勢の人で賑わっています。やはり大阪ナンバーが目立つようです。

与島PAも駐車場がかなりいっぱいになっています。
食堂や土産物屋さんでも、お客さんが行列になってなかなか
大変です。

設備等全体には20年の歴史を感じさせられたのですが、
トイレ等はきれいに改修してあって、ちょっと安心です。



しかし、高速1000円化と言っても、瀬戸大橋は別料金で1回千円
はイタイと感じました。与島でUターンしたからこそ千円ですが、
四国まで行ってくるだけで、2千円ですからね・・
(すぐ目の前に見えている距離ですから)

与島でフィッシャーマンズワーフに行ってみて、その感を強くしま
した。お土産を買う人こそ大勢いましたが、かつてあった咸臨丸
はなくなり、閉鎖されたショップやゲームコーナーの廃墟が痛々しい
ところです。

今回の1000円化も数年の暫定措置だそうですが、
瀬戸大橋の料金等は抜本的な見直しが必要と感じてしまいます。



(寂しいフィッシャーマンズワーフの夕暮れ)


◆岡山リーズナブル生活TOPへ◆


にほんブログ村 地域生活ブログへ






ナフコ大福店open

2009-03-29 09:17:35 | 岡山ニュース
木曜日にオープンしたホームセンターのナフコ大福店に
土曜日に行ってきました。

ホームプラザナフコ 大福店
所在地:岡山県岡山市大福332番地


場所は2号線バイパスのツタヤの南側です。
ちょっと本線から入るのですが、2号線にも看板があがっていたり
駐車場案内の人が看板を持って立っているので、すぐわかると思います。



岡山県では今年度最大規模の店舗面積のお店なので、
皆さんの注目度も高いようです。



お店にはすんなりと入れたのですが、
お店を出る車が渋滞して、駐車するまでかなり時間がかかりました。
(手前の臨時駐車場に止めた方が早かったかも?)

1階はごく普通のホームセンターですが、
2階は家具の販売部門で、比較的カジュアル系のお手頃価格の
家具がずら~っとならんでいるので、なかなか面白いお店でした。

オープニングセールで、
色々と安い商品も出ているようですので、閉店間際とかが
ねらい目かも?(20時閉店です。)




◆岡山リーズナブル生活TOPへ◆


にほんブログ村 地域生活ブログへ




バナナカステラを買いに福岡製菓へ

2009-03-22 14:18:55 | 岡山県産品
バナナカステラといえば、
昔からごく普通にあるお菓子なんで、皆さん
ご存じと思うのですが、なんと岡山発のお菓子なんですね。
(なんかの雑誌で読んだのですが)

知り合いから福岡製菓で買ったというお菓子を貰って
ずっと気になっていたのですが、ふいに思い立って買いに行ってみました。
(もう2週間前の話になるのですが・・)


福岡製菓
所在地:岡山県岡山市平井1101-8

場所は、バイパス倉田交差点の側道ちょい西なんで、
結構近辺を通る場所なんですが、一方通行だったりして、
初めて行ってみました。

側道に入ると、すぐ出迎えてくれるのが、
この看板です。



ラブホテルとバナナの絵に組み合わせが笑えます。
看板を左に曲がるとすぐ工場です。


工場の隣で直売しているという感じで、
チャイムを押してお店の人を呼びます。



友達は出来たてでホカホカのバナナカステラを買うことが
できたうえに、前日の売れ残りをサービスで貰ったらしいのですが、
夕方行ったので、温かい商品は無かったのが残念。

バナナカステラは1本40円だったのですが、まだ頂き物が
残っていたので、詰め合わせセットを購入。
B級品を詰め込んだセットも並んでいました。



よく見てみると、
その辺のスーパーでも売られている結構メジャーなお菓子ですね。

こんな場所で作られていたとは!
工場見学をした小学生からのお礼の寄せ書きが壁に貼ってあり
ました。ほのぼのとした良い感じです。

ちょっと、ここのお菓子が好きになった感じです。





◆岡山リーズナブル生活TOPへ◆


にほんブログ村 地域生活ブログへ

「もってーネット」がもったいない!

2009-03-05 00:35:53 | 岡山ニュース
県庁からメールが届きました。

不要品交換サイト「もってーネット」が廃止になるそうです。
一応登録はしていたのですが、ヤフオク等と比べてメリットを
見いだせなかったのですが、案の定廃止になってしまいました。

https://www.motte-net.pref.okayama.jp/recycle/UsrTop.html


> Subject: もってーネット閉鎖のお知らせ
> ----
>
>  平成19年4月から運用を開始した本サイトも運用から2年が経過し、
> 多くの方に利用していただいたところです。
>  このたび諸事情により平成21年3月8日をもってサイトを閉鎖する
> ことが決定しました。2年間ご愛好ありがとうございました。
>  なお、引取申し込みのあったリサイクル品は、お互いのメールアドレ
> ス等により連絡を取り合いを取り合っていただき、サイト閉鎖後であっ
> ても取引を完了することができます。
>  ご不明な点は県庁生活環境部循環型社会推進課ホームページをご覧
> いただくか県庁生活環境部循環型社会推進課TEL086-226-7XXXまでお
> 問い合わせください。

しかし、最初から結末は見えていましたね。
無料のオークションサイトは、当初多数あったのですが、淘汰されて
ヤフーオークションの他は、2~3しか生き残れなかったというのが、現状
ですからね。

フリーマーケット情報等は、結構有意義だったのではと思います。
ドメインだけでも残して、リンク集とかに出来ないものでしょうか。

チボリにしろ、このサイトにしろ
予想通りとは言え、悲しい末路です。



◆岡山リーズナブル生活TOPへ◆


にほんブログ村 地域生活ブログへ