今、電車の中では友達から借りている東野圭吾の「流星の絆」を熟読中

寝る前にはこちらを最近読み終えました


「貯金生活宣言」
当たり前のことが書いてあるけど、その当たり前ができないことって結構ある貯金生活

これを読んでから、今までに増してどんなものでもいいからお弁当を持っていこうって思うようになりました

私、金融で長らくお勤めしているせいか、色んな方たちの借金生活も目の当たりにしてきました。なので、私自身彼らを反面教師としてクレジットカードは持っていません。VISAデビットカードで貯金した分しか利用できないカードを使っています

勿論、海外に何日行こうが何があろうが「貯金している分しかあなたの財産はありません」て思い知らせる為もありますが、こんな毎日を送っているから貯金もしっかりしないとなと思っているのでとても勉強になりました。そしてこの本でもVISAデビットカードを推薦していたさっ

そしてそしてこちらも


「英国スタイルの幸運を招く生活指導」

「捨てる!スッキリ生活」
この本たちを読んでいてつくづく分かったこと
「シンプル=幸運がやってくる」ということ


確かに、自分のまわりがシンプルであればあるほど頭もスッキリするというか、気分も良いものだよね

「貯金生活宣言」以外は全部図書館のもの

これも大きなことだよね、欲しい本を買えばその分お金もかかるし部屋もまた1冊本が増えるわけだから

何気に感じたのが、私って文学少女みたいだわね
ぶっ


ぽちっとお願いします


にほんブログ村
デビットカードについては、かなり納得。
クレジットカードはついつい使うよな。
今8月31日までに申し込むことで500マイルもらえるよ
クレジットカードって間違うと「枠」を「自分のお金」って錯覚してしまう人も多いから気をつけないとな
9月に帰国したら連絡してくれ