Imaippo,gooブログ再開しました!

散策しながら景色や草木を楽しむ

散策路から

2023-06-15 06:32:36 | 日記
散策路の公園から
ピスカリアという花らしい、2~3cmほどの花が密集している



ミズキ、少し前までは小さな白い花が咲いてましたが
写真で分かるように小さな実が生ってます

カルガモが田の中で草を・・・

モミジの種子
今日は何の日
6/15  信用金庫の日
全国信用金庫協会が制定。1951(昭和26)年のこの日、
「信用金庫法」が公布された。


生姜の日
永谷園が2009年に制定。石川県金沢市の生姜の神を祀る
波自加彌神社で「はじかみ大祭」(生姜祭り)が行われる日。


米百俵デー
新潟県長岡市が1996年に制定。
戊辰戦争で敗れ財政が窮乏した長岡藩に、支藩三根山藩から百俵の米が
贈られたが、藩の大参事小林虎三郎は米を藩士に分け与えず、
売却した代金で学校を設立することとした。そのお金によって
「国漢学校」が開校したのが1870(明治3)年のこの日であった。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策路から

2023-06-14 06:33:26 | 日記
植物園から今回で終了です

ブラッシア面白い花です今回初めて見ました



ミズゴケだけで育っているようです


今日は何の日
6/14  世界献血者デー(World Blood Donor Day)
国際赤十字・赤新月社連盟、世界献血団体連盟、
国際輸血学会が2004年に制定。
ABO式血液型を発見した生物学者
カール・ラントシュタイナーの1868年の誕生日。


手羽先記念日
名古屋市で手羽先店チェーン「世界の山ちゃん」を
展開する株式会社エスワイフードが制定。1981年の
「世界の山ちゃん」の創業記念日。


五輪旗制定記念日
1914年のこの日、5色のオリンピック大会旗が制定された。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策路から

2023-06-13 06:32:46 | 日記
名前を見てもなかなか覚えられません(笑)

ネペンデス、大きな食虫植物10cm以上

ナンヨウサクラ



今日は何の日
6/13  はやぶさの日
宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所がある神奈川県相模原市が
2012年に制定。2010年のこの日、小惑星探査機「はやぶさ」が
小惑星「イトカワ」までの7年間の旅を終えて地球に帰還した。


鉄人の日
1987年のこの日、プロ野球広島東洋カープの衣笠祥雄選手が、
2131試合連続出場の世界記録を作った。それまでの記録は、
アメリカ大リーグのルー・ゲーリック選手が持っていた。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策路から

2023-06-12 06:35:44 | 日記
植物園の続きです
名前を確認できるのとできないものがあり
名無しも多数撮ってます



タンシウチワ

今日は何の日
6/12  アンネの日記の日
1942年のこの日、ユダヤ人の少女アンネ・フランクによって
「アンネの日記」が書き始められた。アンネの家族は、
ナチス・ドイツのユダヤ人迫害を逃れて、アムステルダムの隠れ家に
身を隠した。日記は隠れ家に入る少し前の、この日の13歳の誕生日に
父から贈られたものだった。1944年8月1日、アンネらは隠れ家から
連れ出されて、ポーランドのアウシュビッツに送られたため、
日記はこの日で終わっている。そして、1945年3月にドイツの
ベルゲン・ベルゼン強制収容所で病死した。


バザー記念日
1884年のこの日、日本初のバザーが開かれた。
鹿鳴館で上流階級の女性たちが手工芸品を持ち寄って
開いたもので、3日間の入場者は1万2千人に上った。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策路から

2023-06-11 06:34:52 | 日記
久々の植物園から、この時期の植物園は
カメラがくもらなくて快適、真冬などは暖かくて
良いのですがくもるのが難点です
フェロカクシツ・ポトシー

ウンカリナ

シカヅノサンゴ


カルミア
今日は何の日
6/11  傘の日
日本洋傘振興協議会(JUPA)が1989年に制定
この日が雑節の一つ「入梅」になることが多いことから。


国立銀行設立の日
1873年のこの日、日本初の銀行、第一国立銀行(後の第一銀行、
現在のみずほ銀行)が設立された。その後の5年間に153もの国立銀行が
発足した。「国立」という名前がついているが、
これはアメリカのNational Bankを直訳したもので、
実際には民間の銀行だった。国立銀行はすべて第○国立銀行のような
名前になっていて、ナンバー銀行と呼ばれた。第四銀行、七十七銀行等、
現在もそのままの名称を使っている銀行が残っている。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする