goo blog サービス終了のお知らせ 

* Moty'l(モティール)の素 *

モティールとはチェコ語で“蝶”の意味です。チェコアニメが好きなのでこの名前を付けました。
 

おもしろい植物

2020年06月20日 | 日記
変わった紫陽花を発見

端がくるくる丸まってます{/face_yaho.gif" style="letter-spacing: 0.13rem; -webkit-text-size-adjust: 100%;">

この花も迫力あります。

サボテン…だなぁ
木の幹からサボテンが生えているような感じ。初めて見た

独りトランプをしようと妖怪トランプを並べたら、目玉の親父がいくらみたいになった

表側には一枚一枚、違う妖怪の絵と名前と説明があります

癒しの動物園

2020年06月18日 | 日記
久しぶりに動物園に行った
千葉市動物公園
平日ということで、まだ幼稚園にあがってないくらいのちびっ子連れが多かった。
そして春ということで、動物たちもベビーがあちこちで誕生

ビーバーの子ども…って単体で撮影すると子どもかどうかよくわからない

手前が親、奥が子ども。
遠近感で小さく見えてるわけではなくて小さいのだけど、いまいちよくわからない

子ども。

他にはサルとハイイロコクジャクのベビーがいた。ハイイロコクジャクは子煩悩らしく、名前忘れたけどコジュケイの仲間のひなも一緒にお世話していた。
ひなたちはチョロチョロ素早くて足の動きもよく見えないから、浮いて移動してるみたいだわ

千葉市動物公園といえばレッサーパンダ。
うーん、この子はなんて名前だっけな…風太くんの…子か孫か…

黒目がちでアイラインがバッチリ入っているのでこのオウム目がくりっとしてます

ケヅメリクガメ
他の動物園で流血してケンカしてたから気性が荒いのかもしれない。顔怖いし、顔の下の突起も荒々しいし、前足も恐竜みたいだ。首がにゅっと伸びるのもちょっと気持ち悪いなぁ

ウミガメとかリクガメでヘルメットみたいにコロンとしたやつとか可愛いと思うんだけど、ミシシッピアカミミガメとか目つきが陰湿で嫌だ

フクロウは好き
だるまににてる。だるまもマトリョーシカも好き
部位によって羽毛が違って超オシャレ

頭まん丸で可愛い
フワフワなのかなぁ。触ってみたい。

毛深ライオンのアレンは爆睡中

来月にはチーターとハイエナが来る
楽しみ〜
早く見たいなぁ






《それでも夜は明ける》

2020年06月16日 | 映画
イオンの周りは桜もキレイだし、紫陽花もたくさん植えられてて、買い物がてら花見ができていい




《それでも夜は明ける》という映画を観た。
アメリカ南部、《風と共に去りぬ》を思い出すなぁ。
黒人が奴隷として扱われていた頃の実話。
私は奴隷制について詳しくないので「自由黒人証明」というものを知らなかった。これがあると基本的に奴隷にならずに済むらしい。
この映画では自由黒人が拉致されて売られてしまい、12年も奴隷生活を送ることになる。

人を人として扱わない、酷い人種差別、いじめ、迫害が現在のアメリカの人種差別の根底に深く根付いてしまっているんだと思う。
 
色が黒とか黄色いとか、その人がその人であることで誰にも迷惑をかけたりしてない一方的に攻撃するというのは迫害だ。

初めはことの成り行きを淡々と観ているのだけど、後半、だんだん辛くなる…
傲慢なサディストの白人男がめちゃくちゃ憎たらしい

ブラッド・ピットが急に出てきてびっくり
そして監督がスティーブ・マックイーンでまたびっくり
スティーブ・マックイーンって監督もやってたんだ〜。
セレブが差別について発信するというのは影響力があると思う。
そういう作品たくさんあるのになくならないのは何でだろう。
いじめもなくならないのは、こういう作品観ても心に響かない人がいるのか、観てない人がいじめるのか…今の「Black lives matter」に通ずる映画だったので、色々考えさせられた

温泉パン

2020年06月15日 | グルメ
今日は千葉県民の日で通常は子どもたちは学校休み。
でもコロナで休み過ぎたので登校する。
しかも今日からほぼ通常日課で分散登校でもなくなった。
がんばれ、学生たち

温泉パンが売ってた
久しぶりに見て、ちょっと懐かしい感じ
しかも半額買おう買おう

知ってますか、温泉パン。
栃木県の喜連川という川の辺りの名物だそう…って書いてあるのを読んだだけ

夫の田舎が栃木なのでサービスエリアとかでも売ってる。
私は親しくしている栃木の方に温泉パンが数種類、箱に詰まったものを送って頂いたことがあって、温泉パンを見たら何だか嬉しくなっちゃった
コロナで栃木にも帰れなくて会えないから、パン見て思い出して、お袋の味みたいにこのパン見るとこれからも思い出すのかもしれないなーと思ったりした。

ちなみに私のお袋の味はとくにコレというのはなく、私の子もきっとないだろう
私は父の味の方が思い浮かぶかもなぁ。
秋田出身の父のきりたんぽ鍋とかとろろご飯とか。

温泉パンは私とムスコの朝ごはんに
3個入りでもう一つは私の夜食になってしまった。
お腹減ってないのにあると食べちゃうってダメだよねぇ
夜更かしして夜食を食うというのは悪循環やね




一人の夜更かし

2020年06月14日 | 日記
夜、久しぶりに夫がいない。
子どもが寝た後(23時以降だが)、久しぶりに1人だ
最近、休校と分散登校で家で1人で過ごす時間てなかったし、ちょっと嬉しいなぁ

まあ、来週からは子どもたちもほぼ通常日課になるから一人時間満喫できるようになるけど

とはいえ、1人だからできることってなんだ
とりあえずBILLY BATを一冊読む。もう17巻まで読んだ。
あと3冊しかないからちょっと大事に読み進もう。

たまの一人は夜中のカップ麺とかちょっとダメなことをここぞとばかりにしたくなるが、そんなにお腹は減ってないのでチョコを食べる。
てんとう虫チョコ

そうだ、ほとんどゲームをしない私が最近ややハマりのスーパーファミコンの「パズルでポン」をやろう。
いつもムスメと一緒にやっていたけど、1人でのびのびやってみよう。

お、クリアしたらステージアップしてくやつ、どんどん早くなる
こりゃ無理だわ。

だんだん眠くなってボンヤリしてきたよ…
と思いつつ、1時間半。
ゲームって恐ろしいね。クリアして達成感を得るためにただただ繰り返しこなしてたらあっという間に時間が過ぎちゃう。

ゲームって頭は使うけど、感情は無心でできるからたまにやるのはいいけど、やり過ぎには注意だ
私がやってるのパズルだから、結構脳が疲れるしね