goo blog サービス終了のお知らせ 

新☆本若記☆

本若劇団員の稽古やら、日常やら。

ざわざわ~博仁の場合~

2008-07-24 19:57:00 | 遊び本若
どうも!!博仁です。

今週のテーマブログ、まだ更新されていない様子なので
私からテーマを発表しましょうか!!

ざわざわ ざわざわ


「手に汗握る瞬間」です。
最近は、YouTubeでカイジを見ております。
漫画で全部見てるのですが、なぜか何度も見たくなるのです。
カイジが大好きなんですね、私は・・・

カイジとアカギの声が一緒でした。萩原聖人さんでした。

さてさて、私の手に汗握る瞬間は、基本的に頭の中で勝負してる時です。
単純にゲームにしても、頭の中はフル回転ですから・・・
しかし、舞台の図面を書いてる時、作っている時は、手に汗握ってます。
勝負に出る瞬間を探してます。

高校の時に、コンビニでバイトをしてて先生が買いに来た時。
あの時は、高校生なりに手に汗握りました。ドキドキでしたね。

さて、皆の衆はどんな瞬間に手に汗握るのでしょうか?


前世はなに~ひろひとの場合~

2008-07-18 21:19:07 | 遊び本若
どうも、博仁です。
今回、前世と言う事で何だろうと考えました。
輪廻転生という事で
「激動の戦国時代で戦場を駆け抜けて、散っていった武士」

「なぁ~、俺、マジで信玄の首とか簡単に取れるし」
「マジでぇ~、じゃあ、俺、弓でめっちゃ護衛するし、」
「護衛とかいらんし!!一人で十分やし」
「俺、この前、20人はいったで」
「・・・・・・・おれ、30。」
「かあぁ~、すごいなぁ~」
とか喋ってる間に殺られた感じです。

あっ。このパターン長くなりそうなのでまじめに言うと
「鳥」ですね。

空見てるの好きやし、鳥見てるのすきやし、酉年やし、
常に、空飛びたいって思ってるし。
泳ぐの得意じゃ無いから「ペンギン」では無いなぁ。
やっぱり「鳩」かなぁ~
平和の象徴の割りに、結構ゴミ荒らしたりしてる感じがねぇ~


来世は「桜」になりたいかなぁ~


感動した漫画編~博仁の場合~

2008-07-06 20:46:14 | 遊び本若
今週は平宅さんの真紅組に出演と言う事で
なんやかんやと動いておりました。
そして、テーマブログもマニアックになってまいりました。
これからどんどんマニアックになっていくのでしょうか?

感動した漫画と言うので、

一発目は「ワンピース」でしょう。
これは、とてつもなく王道ですね。

そして、「スラムダンク」ですね。
これも、感動でしょう。

そして、「アイシールド21」ですね。
天才VS凡人とか好きです。
と言うか、スポーツ漫画って感動多いですのでスポーツ以外でいきます。

「明稜帝梧桐勢十郎」ですね。
これには感動と言うか、心を動かされた。

とここまで、ジャンプなのでサンデーにいきたいと思います。

「かもしか」です。
市役所の話ですが、これも好きです。
動物とか出て来ると私、結構ヤバいくらい感動します。
後、「め組の大吾」ですね。
消防士さんですが、これもいたく感動しました。

えっ・・マガジンでですか・・・・

うーん。マガジンは読んでないけど
「愛と誠」です。
これは、私が生まれる前の作品ですが、
これ、おすすめします。
と言う風に少年誌はさらっといきますが、

えっ・・少女漫画ですか?・・・・・・
うーん。ベタですが「赤ちゃんと僕」です。
因みに「「愛してるぜベイベ★★」」も好きです。

まとめますと、
努力、動物、子どもに感動しますね。
まだまだいろいろありますが、
ドラゴンボールの必殺技みたいになるので
今日はここまでです。


続二本目~博仁の場合~

2008-06-29 01:43:13 | 遊び本若
ああああああああああああああああぁ~
自重出来んかったぁぁぁっぁっぁぁっぁ~

次いきます。

ドラゴンボールで言うと、「かめはめ波」です。
誰しも、一度は出せると信じて頑張ったかめはめ波。
これは、誰しもが思い出深い必殺技の王道であろう。
「かめかめ波」は悟天が第25回天下一武道会で使用した技。
この技で武道寺本殿の一部を破壊することになる。

次いきます。

ドラゴンボールで言うと、「拡散エネルギー波」です。
クリリンが、栽培マンに放った技。
ヤムチャの死に激怒した様がまぶたに焼き付いてます。
ピッコロは「拡散誘導エネルギー波」が撃てます。
しかし、ゲームでは「爆裂包囲弾」と名が変わる。

あかん!!!!!!
マジで自重します!!



二本目いきます~博仁の場合~

2008-06-27 21:53:35 | 遊び本若
心に残る必殺技ねぇ~。

ドラゴンボールで言うと、「エネルギー波」、「エネルギー弾」です。
基本これですね。
技名なんて基本的にないのですから、何も言わなくていい。
ですが、私は、「汚ねぇ、花火だ!!」と言います。
かの有名なラディッツは、二発のエネルギー波を
同時に別々の相手に出しました。
ラディッツだけが使用しています。

次いきます。

ドラゴンボールで言うと「気円斬」です。
なぜかと言うと
気円斬で相手の戦闘力を測るコトが出来るからです。

ナッパ<べジータ
気円斬を一目見ただけで技の特性を見破れると見破れないで
戦闘力の差は相当だ!!

べジータ<フリーザ
気円斬を一目で見破ったべジータに比べ、フリーザは、
気円斬を使ったのです。
しかも、オリジナルのクリリンを差し置き、
二発同時の自動追尾して打ち出したのだ!!
歴然の差がココに生まれるのだ。

小さい頃、フリスビーで遊んでいる時に、
「ナッパ!!よけろっ」が流行った。

次いきます。

ドラゴンボールで言うと、「チェンジ」です。
Vネックの戦闘ジャケット着用のギニュー特戦隊の
隊長ギニューの技。
普通に一度、使ってみたい。

と言う風に、ドラゴンボールの技だけですね。
いろいろあるのですが、とてつもなく、マニアックになりそうですので
自重します。
ではでは