2011年最後の1日

2011-12-31 15:24:26 | Weblog
あっという間の2011年でした。

今年は、大学へ通い始めたので、
よりあっという間に1年が過ぎた感じでした。

たくさんの素敵な出会いがありました。
たくさんのことを勉強しました。

年齢を感じた年でもありました。

東洋医学では女性は7の倍数の年に体が変化するといわれています。

とCMでやっていますが、
数えでは今年が35の年でした。

白髪が気になってきました。
ほうれい線を気にするようになりました。
年末になり、突然腰痛がひどくなりました。
疲れやすくなりました。

気持ちは若いつもりでも、
体はいたわってあげないといけない2012年になるのでしょうね。苦笑

今年1年を振り返ると、
新しいことを始めたという大きな変化が私自身の一番のニュースでしょうか。

3月11日の地震の日は、柳家花緑さんの落語の日でもあり、→やはり中止となりましたが・・
私自身にとっても印象深い日にもなりましたが、
日本人が皆心を痛めたり、色々なことを考えるきっかけとなった日にもなりました。

映像でしか見ていない地震や津波の光景は、
映画のCGとしか思えない光景で、
年末の特番で今年のニュースの中でもやはり現実とは受け止められていないような自分がいたりします。

1月に入ったら、また2012年の色々なことについて考えようと思っています。

2011年、私と関わってくれた皆様、色々ありがとうございました。
2012年も変わらずよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上方落語体験

2011-12-30 15:23:28 | Weblog
今年最後の授業は、日本の話芸 というタイトルで、
話芸の歴史と上方落語の体験をしました。

12月23日~25日という
クリスマス真っ只中での授業。

24日のイブは、
クラスメイトと町家を貸切、パーティーをしました。
その話はまた後ほど。

落語は、ここでもちょこちょこ書いているとおり、
たまに見に行っています。

今回の生徒の中では、一番見ているほうでしたが。。。

初日から小噺をひとつ覚えるということで、
上方落語というのは、関西弁の落語なので、
小噺も関西弁で、
そのえせ関西弁を使う私にがっかりして、
名古屋弁でやろうと試みたところ、
余計にがっかりして、
受講生の中で、一番落語を見ている私が、
一番できない。。。という残念な感じになり。。。
相当落ち込みました。笑

2日目は、午前中は講義を聞き、
午後からは、日本の古典芸能にも関わり合いが大きい、清水寺の見学をしました。

3日目は、午前中は講義を聞き、
午後からは、少し長い小噺の練習とテストでした。

今回は、えせ関西弁でも「もう~~~~いい~~~」と割り切って、
やりました。

教室に高座(落語の舞台)が組まれていて、
ちょっと高いところから、座布団に座っての噺。

やっぱり思ったとおりにはできないものですね。

1日目。
あまりにもへこみすぎたので、
友人にメールしたら、

「開き直りが大切。落語家になりきってがんばれ」と返事をもらいました。

3日目の開き直り、なりきり落語家な感じは、このメールのおかげかもしれません。
へこんだ時の誰かの一言は、大きいですね~ 


今回の先生は、中川桂先生と噺家の林家染左(そめざ)先生でした。
お二人はご兄弟で、中川先生が落語の歴史や背景などを説明し、
染左先生が中川先生が説明した噺などを実際に聞かせてくれるというパターンになっていて、
すごいご兄弟でした。

めっちゃ楽しい授業でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組んでいた帯締めができました~

2011-12-29 17:43:07 | Weblog
12月25日のブログで制作中と書いた帯締めが出来上がりました。
あとは房の部分を処理するだけです。




ブログに書いたとおり、グラデーションになっている糸なので、
締めるとこんな風に3色になっています。



組み方としては、そんなに難しくはないけれど、
やっぱり単純作業もそんなに嫌いではありません。




帯締めは大体150cm組みます。

着物を着るようになる前には、
150cmという長さを実は、あまり意識せず、
適当に処理していたのですが、
実際に着物を着て、帯締めを締めると、
長かったり短かったりすると、不都合が出るわけです。

この組紐は、着物を着始める前に習い始め、
できあがった帯締めを締めるところがなかったことで、
着物を習い始めたので、
今はぴったりと都合がよい長さを意識して製作するようになりました。

さて、本当に年の瀬となってきました。

残りあと3日。
来年のこと、頭の隅で考えながら生活をしたいと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りのお抹茶茶碗 

2011-12-28 15:11:34 | Weblog
大学の授業で、お抹茶のお茶碗を作りました。

磁器と陶器の2種類です。

美大に通っているにも関わらず、画才のなさに自分でもびっくりします。

ま、、、図画工作が3の人はコレくらいです。苦笑

まずは、染付け(藍1色)の磁器です。

横から見ると、こんな感じです。



後ろにピンがあっちゃってて、
恥ずかしいですが。。。

で、上からみると、



こんな風に底が四角で、お花のように上が広がっています。

お抹茶を点ててみましたが、
気をつけないと、口をつけた横からお抹茶がはみ出してくるという難点があります。

そして、飲みきると、



底には、蓮が咲いているわけです。

気づきましたか?

外側では、つぼみだった、蓮が、
飲みきると、中で咲いている。

という具合です。

そして陶器。

こちらは赤・青・黄の3色です。





飲みきると、
中にも金魚が泳いでいます。



口を上から眺めると、



こんな感じです。

この写真、母に撮ってもらったのですが、
びっくりするくらいピンボケしてます。

がっかりだよ。





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい手帳

2011-12-27 15:51:04 | Weblog
年末になると、新しい手帳に変える作業がありますね。

以前は、手帳とノートと2冊を持ち歩いていましたが、
今は、ノートにカレンダーを書いて、
1冊を持ち歩いています。

それが、コレです。



実は、右が今年のもので、
左は、先日購入した来年用です。

右のものは名古屋で購入したので、
今年は年末までには買えないかと思ってたのですが、
大き目の文房具屋さんで、ノートを見ていたときに、
同じものを発見して、購入しました。

840円です。

中は方眼紙の形になっているので、

カレンダーとして、書き込むにも、
何かメモ書きするにもとても便利です。

方眼紙だと、どこから書き始めても、
右や左がそろえられるので、
なんとなく、うまく書けている様な気になるのです。

まだ移し変えていませんが、
今年中には、来年分のカレンダーを手書きしたいと思います。

→ ただの方眼紙なので、カレンダーの線引きも自分でやってます。
1ヶ月見開きバージョンです。

年末に向かっている気になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かを言う時にする練習

2011-12-26 15:11:50 | Weblog
誰かに何かを伝えようとする時、

セリフを言ってみるということ、
したりしませんか?

実際に言うより、頭の中で言うことの方が多いかもしれないけれど。

次にあったときに、どうやればうまく伝えられるのか、
考えた時にシュミレーションをする。

1回目、

だいたい、よく分からない話になる。

2回目、

なんとなく、まとまってくる。
→相手の反応は考慮しない。

3回目、

すらすら言えるようになる。

本番、

意外とそのタイミングは訪れない。

シュミレーションをしないまま、
思いつきで話し始めると、
失敗することってありますよね?

帰りの電車で、あ~、あれ言わなければよかった。。とかさ。

反省は最寄駅まで続き、
家に入って、かばんを置くくらいまで、
その反省はぶり返してくる。

だから、シュミレーションをする。
妄想ともいえるかもしれない。

ただ、やっぱり本番で言えたことが・・・・
あっただろうか。。

それでも尚、
考えてしまう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組紐の課題

2011-12-25 15:32:10 | Weblog
もうはるか昔にすでに終了している組紐の
試験のための紐を組むことになりました。



先日紹介したのは、綾竹台というので、
こちらは角台といいます。




このように四角い台の上で組みます。

今回は16玉で、平唐組という組み方です。

この台は、紐が上へ上へと出来上がっていくので、
間違えたりした場合はすぐに発見できます。

今回の紐はきれいなグラデーションです。

仕上がったら、またUPします。

現在20cm程度。

帯締めにするには150cm組む必要があります。

1月にこの課題を提出し、2月に大阪でセミナーを受けます。

1畳敷きの簡易畳が、私の作業場です。

PCでドラマを見ながら、ぼちぼち組んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花 クリスマスバージョン

2011-12-24 15:43:12 | Weblog
クリスマスですね。

私は、京都の町家貸切でクリスマスパーティー中です。

さて、先日のお花では、クリスマスのお花を生けました。



去年は万年青を生けたのですが、
今年は身内に不幸があった生徒さんが何名かいらしたということで、
万年青ではなく、クリスマスのお花にしたということです。

万年青はうちでは3ヶ月くらいもったんじゃないか。。。
というくらい大活躍だったので、
今年もちょと期待しましたが、ま。。。しょうがないですね。

クリスマスなので、赤・緑・白 ですが、
前にあるまつぼっくりが、赤のラメになっていて、
枝みたいな棒に挿してあったのですが、
ちょっと不自然でした。

なので、目立たないように、下に転がっている てい で生けてみました。

白が大分飛んじゃってますが、
玄関に飾っているので、
玄関が母の趣味の光るトナカイと、
帰国後東急ハンズの男の書斎で手に入れたガラスのツリーと、
おばちゃまからいただいた籠盛りのクリスマス花と、
私の今回の生花(家に持ち帰ってからは、母が好きに生け直している)と、
盛りだくさんになっています。



床に直置きです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必要とすること、必要とされること

2011-12-23 15:59:23 | Weblog
誰かを必要とする気持ちは誰にでもあるが、
自分を誰かが必要としてくれているかということは、
知るすべがない。

必要としている状態が片思いということも多々あると思う。

必要としている相手に自分が必要とされていないことを感じると、
悲しい気持ちになる。

でもそれもしょうがないよね。

私のことを必要だと思ってね。

という強制は、何の意味もない。

それも分かってはいるけれど。


うざい、と感じるほどにかまわれると、
必要とされていると感じることができる反面、
自由にさせてくれ。と思う。

バランスは難しい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリキュア

2011-12-22 17:32:05 | Weblog
プリキュアというのがあるわけです。

女の子の子持ちではないと、
大人が接触することが限りなく0に近いたぐいのものです。

私自身、プリキュアのことを知ることになるとは。。

思いもよりませんでした。



妹のチビが現在3歳。
2歳半頃から、はまり始めました。

3歳の誕生日には、プリキュアになれる服をお父さんからプレゼントしてもらいました。



こういうことです。

夏の間、妹が2人目を産むということで帰ってきていたので、
妹のチビと1ヶ月半ほど生活しました。

毎日プリキュアのDVDを見続けた結果。。。。。

たまに口をついて出る鼻歌が。。。


♪ スイスイ プリキュアー ♪

になってしまっている、

かわいそうな私なのでございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりくせになる寿がきや。

2011-12-21 15:10:48 | Weblog
東海地区ではおなじみの寿がきや。

組紐に行く時に、名古屋駅の近くのマックスバリューに車を停めてるのですが、
そこに、あるので、今日は寿がきや目指していってきました。



寿がきやだけは、1人ラーメンも平気です。

お気に入りは370円の肉入りラーメン。

意外と寿がきやのチャーシュー好きです。

小さい頃から慣れ親しんだ味なので、
東海地区出身の人にはたまらなくヨダレじゅるじゅるなお話ですが、
他地域の方からの評判はいまいちなのが。。。

小さい頃に味覚は決定するという説を裏付けているかのようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勉強の時間

2011-12-20 15:05:29 | Weblog


久々に一人でマック。

本を読む時には、
実は静かなカフェより、
ちょっとザワザワしたマックのような店内が以外と集中できたりします。

今苦戦中の「環境民俗学」。

試験はないので、
試験がある科目より、のんびりできるはずだし、
他のコースへ移る予定の私には、
実は必要ない科目かもしれないけど、
せっかくだから、ちゃんとお勉強しようと思ってます。

民俗学という学問ははっきりいって、何をするのかよく分かってないので、
今回の勉強でかじることができたらよいかなと。

それにしても、
とっかかりになるはずの、
はじめに。。。みたいなところが難しいと読み進められないよね。

海外の事例と日本の事例が載ってるのだけれど、
海外の事例は地名のカタカナに翻弄され、
まったく頭に入らないという難点があったので、
日本の棚田について書いてあるところから始めた。

あらら。
意外と読めるではないか。。

ということで、
読めそうな気になったので、
しばらく読んで、
腰痛をいたわって、スーパー銭湯へ行きましたとさ。

週末は学校だったので、まだ読み進められてないけど、
今週、なんとか読みきりたいと思います!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花の時間

2011-12-19 18:00:06 | Weblog
先週のお花です。




久々に枝がなく、
お花だけでした。

こうしてみてみると、
まったく季節感がないように感じます。

去年はこの時期万年青という、
正月に生ける花を初めて生けた気がしますが、
今年はないのかな。

明日のお花が今年最後。
先生からは、正月花の話今年は出てないから、
なさそう。。

写真で見ると、
生で見るより、なんだかわっちゃかしてます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスカラーの帯締め

2011-12-18 21:24:50 | Weblog
もうすぐクリスマスですね~

今週末のスクーリングの夜、二条高瀬川のがんこというお店で湯葉鍋を食べた後に烏丸御池のクリスマスイルミネーションスポットを見てきました。
がんこは、居酒屋かと思いきや、山縣有朋の別邸を移築したというとても風情のあるレストランでした。
幹事に感謝しなくてはね。

ショッピングモールのようになっていた、イルミネーションは、
写真で見るよりボリュームがあり、

とても素敵でした。

新風館というところです。


前置きはここまでで、
クリスマスということで、
クリスマスカラーで帯締めを作りました。

というより、組み始めたばかりですが。。。



以前作った亀甲と変わりないところが、
なぜ新しい組み方なのか。。と疑問もわきますが、
気分だけ、クリスマスモードです。

この台は綾竹台といいます。
平らな紐が組めます。



丸組という丸く組む帯締めの方が締めやすくすきなのですが、
これは、組んでいるところが目に見えるので、
やってる側としては、まあ。。。楽しいです。

ただ・・・

レベルが上がっていくと、
1玉ずつの糸の本数が少なくなり、玉が増えます。

そうすると、1段組むのに時間がかかるので、
1本組む時間が長くなります。

さて、来週末はクリスマス。
また。。。スクーリングで京都です。
23日~25日まで。
内容はたぶん・・・上方落語。

ちなみに、実践なので、
話、するのかな。。

学校の友達ではない皆さんは、
私はいったい何を勉強しているのだろうか。。
と思ってるのでしょうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリエーターズマーケットで見つけた好きなもの Part2

2011-12-17 18:36:03 | Weblog
今回は井之上さんに引き続き、
とっても心をもっていかれたイラストレーターさんに出会いました。



このMarchさんです。

目を引かれた作品は、





これと、





で、

かわいい女の子の表情にやられました。

で、もう1つ、なぜか惹かれたのが、



この月です。

今日早速部屋に飾りました。

この3年くらい、
チェコの絵本を扱っている名古屋のお店で購入した、
絵本の絵の部分を切り取ったものを1枚1枚売っていたものを3枚購入し
部屋に飾っていたのですが、
それを取り出し、
新しい絵を飾りました。



こんな感じです。
実は赤ずきんちゃんのポストカードと井之上さんのイラストを入れた額もあるのですが、
それは今回は写ってません。

イラストは、やっぱり自分の好みがでるので、
部屋に大きな変化が訪れたわけではありませんが、
いつも仕事をしている大きなアンティークの机から見える景色が、
新しい絵のせいか、ちょっと違った風景に見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする