週末2日目となります。安心安全へのご対応、有り難うございます。家の中でも手軽に体を動かすことが出来るものとして昨日ご紹介したのが、ダンスエクササイズ『チョコ・ダン』です。動画をいくつかまとめてのせているサイトがありましたので紹介します。「道民カレッジ」の「運動・スポーツ」ページです。他には縄跳びも紹介されています。よければおためし下さい。↓
https://manabi.pref.hokkaido.jp/college/learn/sports.html#s4
週末2日目となります。安心安全へのご対応、有り難うございます。家の中でも手軽に体を動かすことが出来るものとして昨日ご紹介したのが、ダンスエクササイズ『チョコ・ダン』です。動画をいくつかまとめてのせているサイトがありましたので紹介します。「道民カレッジ」の「運動・スポーツ」ページです。他には縄跳びも紹介されています。よければおためし下さい。↓
https://manabi.pref.hokkaido.jp/college/learn/sports.html#s4
週末を迎えました。引き続き,臨時休業期間に学習・学びなどでご活用いただけるものについての情報です。必要に応じてご活用下さい。
●空知教育局「家庭での学習等に活用できる資料」
新型コロナウイルスに伴う臨時休業期間における学習支援コンテンツについて、紹介しています。↓
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/stk/kateikyouiku/gakusyu-info.htm
この中から、今回は『チョコ・ダン』を紹介します。チョコ・ダンは「短い時間でリフレッシュ」をテーマに創作されたダンスエクササイズです。家庭学習の合間やテレビを見ているときなどのちょっとした時間におどるのにも適しているようです。教育局のページには紹介だけありますが、実際の踊りはYouTubeで見ることができます。ぜひ検索してみて下さい。
その1(学習・学び支援サイトについて)
保護者の皆様におかれましては安心安全の取り組み、有り難うございます。臨時休業期間に学習・学びなどでご活用いただけるものについての情報です。必要に応じてご活用下さい。なおこの他に、自学自習用のサービスについても、ご利用いただけるよう現在準備を進めています。
●文部科学省「子供の学び応援サイト」
新型コロナウイルスに伴う臨時休業期間における学習支援コンテンツについて、紹介しています。↓
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
その2(臨時休業・臨時登校日について)
以下は、これまでの再掲載です。すでに各家庭へ個別に郵送しております。重要ですのでご確認下さい。
保護者の皆様
「新型コロナウイルス感染症に伴う『臨時休業の延長』について」
臨時休業は3月5日(木)~3月26日(木)に延長しています。その後,そのまま春休みとなります。保護者の皆様におかれましては,引き続き,下記の対応についてよろしくお願いします。
○お子さんの検温を朝晩の2回おこない,『健康カード』にて観察を続けてください。提出の必要はありません。備考欄に外出時の動向についてもご記入下さい。
○臨時休業の趣旨を踏まえ,『自宅待機を基本』とし,期間中の外出は控えさせてください。
「臨時休業期間中の『臨時登校日』について」
1~5年生の臨時登校日は3月11日(水),9:00~10:00,各学級の教室へ集合です。マスクをして登校するようご配慮ください。当日は,あゆみ・連絡物の他に,紅白帽・エプロンなど,負担の少ない範囲で持ち帰りをします。ランドセル・プリントファイル・筆箱・靴袋を持たせてください。この日程で登校できない場合,学校(32-2456)までご連絡ください。欠席扱いとはなりません。スクールバスを運行しますが,なるべくご家庭での送迎をご検討ください。時刻は,後日教頭より電話にて連絡します。利用しない際は,教頭へお知らせ下さい。
3月19日(木)の卒業式に,在校生は参加しません(6年生の臨時登校日とします)。式には,卒業生とともに保護者も入場いただけます。控え室を用意しますので,待機下さい。マスクについてご配慮下さい。スクールバスを運行する予定ですが,なるべくご家庭での送迎をご検討ください。後日,教頭より確認のお電話をいたします。
9:30 6年生集合
9:40 6年生児童・保護者写真撮影
10:00 式開始(短縮となり,例年より早く終了します。)
以上
スクールカウンセラーの河原先生より,メッセージをいただいております。ご配慮が有り難いです。ご家庭での過ごし方の参考としてご活用ください。文書でも配付します。
以下は、これまでの再掲載です。各家庭へ郵送もしておりますが、重要ですのでご確認下さい。
保護者の皆様
「新型コロナウイルス感染症に伴う『臨時休業の延長』について」
臨時休業は3月5日(木)~3月26日(木)に延長しています。その後,そのまま春休みとなります。保護者の皆様におかれましては,引き続き,下記の対応についてよろしくお願いします。
○お子さんの検温を朝晩の2回おこない,『健康カード』にて観察を続けてください。提出の必要はありません。備考欄に外出時の動向についてもご記入下さい。
○臨時休業の趣旨を踏まえ,『自宅待機を基本』とし,期間中の外出は控えさせてください。
「臨時休業期間中の『臨時登校日』について」
1~5年生の臨時登校日は3月11日(水),9:00~10:00,各学級の教室へ集合です。マスクをして登校するようご配慮ください。当日は,あゆみ・連絡物の他に,紅白帽・エプロンなど,負担の少ない範囲で持ち帰りをします。ランドセル・プリントファイル・筆箱・靴袋を持たせてください。この日程で登校できない場合,学校(32-2456)までご連絡ください。欠席扱いとはなりません。スクールバスを運行しますが,なるべくご家庭での送迎をご検討ください。時刻は,後日教頭より電話にて連絡します。利用しない際は,教頭へお知らせ下さい。
3月19日(木)の卒業式に,在校生は参加しません(6年生の臨時登校日とします)。式には,卒業生とともに保護者も入場いただけます。控え室を用意しますので,待機下さい。マスクについてご配慮下さい。スクールバスを運行する予定ですが,なるべくご家庭での送迎をご検討ください。後日,教頭より確認のお電話をいたします。
9:30 6年生集合
9:40 6年生児童・保護者写真撮影
10:00 式開始(短縮となり,例年より早く終了します。)
保護者の皆様
新型コロナウイルス感染症に伴う『臨時休業の延長』について
臨時休業期間中の『臨時登校日』について
新型コロナウイルス感染症に伴い,本校は本日(3/4水)まで臨時休業に入っておりました。このたび妹背牛町は先週末に国・道から発出された要請事項を受ける形で臨時休業の延長を決定し,本校もそれに則ることとなりました。
臨時休業の延長:3月5日(木)~3月26日(木)の期間 ※その後,そのまま春休みとなります。
保護者の皆様におかれましては,引き続き,下記の対応についてよろしくお願いします。
○お子さんの検温を朝晩の2回おこない,『健康カード』にて観察を続けてください(提出の必要はありません)。備考欄に外出時の動向についてもご記入下さい。
○臨時休業の趣旨を踏まえ,『自宅待機を基本』とし,期間中の外出は控えさせてください。
また,期間中に下記日程で『臨時登校日』を設けます。
1~5年生の臨時登校日:3月11日(水) 9:00~10:00 ※集合場所:各学級の教室
※マスクをして登校するようご配慮ください。
※当日は,あゆみ・連絡物の他に,紅白帽・エプロンなど,負担の少ない範囲で持ち帰りをします。
ランドセル・プリントファイル・筆箱・靴袋を持たせてください。
※上記日程で登校できない場合,学校(32-2456)までご連絡ください。欠席扱いとはなりません。
※スクールバスを運行しますが,なるべくご家庭での送迎をご検討ください。
時刻は,後日教頭より電話にて連絡します。利用しない際は,教頭へお知らせ下さい。
卒業式(6年生の臨時登校日):3月19日(木) ※在校生は登校しません。
9:30 6年生集合
9:40 児童保護者写真撮影
10:00 式開始(短縮となり,例年より早く終了します。)
※式には,卒業生とともに保護者も入場いただけます(控え室を用意しますので,待機下さい)。マスクについてご配慮下さい。
※スクールバスを運行する予定ですが,なるべくご家庭での送迎をご検討ください。後日,教頭より確認のお電話をいたします。
保護者の皆様
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に係り、本校は3月4日(水)を期限として臨時休業に入っておりましたが、妹背牛町は先週末に国・道から発出された要請事項を受ける形で延長を決定し、本校もそれに則ることとなりました。お子さんの状況確認、卒業式の扱いも含めて、今後の推移も勘案しながらの取り組みとなります。詳しい延長日程につきましては、近日中に、連絡網等にて各ご家庭にお知らせする予定です。
加えて、ただいま本町では「分散登校」について、その可否や具体(回数等)も含めて検討しています。これにつきましても、近日中にお知らせいたします。
保護者の皆様におかれましては引き続き朝晩2回の検温等、お子様の健康観察および予防に関わる対応の継続をお願い致します。加えて、お手元の『健康観察表』へ体温に加えて動向等、生活の様子についても簡単に記載ください。また、臨時休業の趣旨を踏まえ、『自宅待機を基本』とし、期間中の外出は控えさせてください。『緊急非常事態宣言』の趣旨に鑑み、適切な行動と指導について宜しくお願い致します。
保護者の皆様
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に係り、本校は3月4日(水)を期限として臨時休業に入っておりましたが、妹背牛町は先週末に国・道から発出された要請事項を受ける形で延長を決定し、本校もそれに則ることとなりました。お子さんの状況確認、卒業式の扱いも含めて、今後の推移も勘案しながらの取り組みとなります。具体については分かり次第、追ってご連絡致します。保護者の皆様におかれましては引き続き朝晩2回の検温等、お子様の健康観察および予防に関わる対応の継続をお願い致します。加えて、お手元の『健康観察表』へ体温に加えて動向等、生活の様子についても簡単に記載ください。また、臨時休業の趣旨を踏まえ、『自宅待機を基本』とし、期間中の外出は控えさせてください。『緊急非常事態宣言』の趣旨に鑑み、適切な行動と指導について宜しくお願い致します。
保護者の皆様
本校は現在,新型コロナウイルス感染症に係り,妹背牛町教育委員会より指示を受け,3月4日(水)までを臨時休業としているところです。その後,昨夜の時点で,国からの要請事項が発出されたとの報道がありました。これに関わる取り組みについては、具体事項が分かり次第、追ってご連絡致します。保護者の皆様におかれましては引き続き朝晩2回の検温等,お子様の健康観察および予防に関わる対応の継続をお願い致します。また、臨時休業の趣旨を踏まえ,自宅待機を基本とし,期間中の外出は控えさせてください。
保護者の皆様
新型コロナウイルス感染症に係り,妹背牛町教育委員会より,町立小中学校へ臨時休業の指示がありました。つきましては,下記の期間を臨時休業といたします。期間中の外出は控えさせてください。
2月27日(木)~3月4日(水)の期間 ※登校は3月5日(木)から
あわせて,感染症等の予防対策に関わり,本校ではこれまでも「うがい・手洗い・マスクの着用・アルコール消毒・教室内の加湿・換気」を実施しているところではございますが,加えて多くの児童が一堂に会する機会を見直し,下記の学校行事等について対策を講じてまいります。ご家庭におかれましても,引き続きお子様の健康観察および予防に関わる対応の継続をお願い致します。
○直近の予定に関わって
2/27 高学年参観日 中止とします。
3/5 6年生を送る会 体育館での実施を取りやめます。別日に各学級でのビデオ視聴として実施します。
3/12 放課後学習教室 中止とします。
○日常の活動に関わって
①2の休み・昼休みの体育館使用を,中止とします。
②縦割り清掃を,学級清掃とします。
③フッ化物洗口を,中止とします。
④ふれあいタイムを,中止とします。
○卒業式に関わって
①在校生呼び掛けにおいて全校練習は行わず,学級練習とします。
②式次第を見直し,実施時間の短縮等図ります。
※付帯事項として,体温記録表を配付します。引き続き,各ご家庭で健康観察に努めてください。
※御来校の際には,マスクの着用等,御協力をお願いします。
※少年団活動・金管バンドも上記期間の活動を中止とします。
4月から,新しい学習指導要領による教育が本格的に始まります。その一つが,『プログラミング教育』。先日参加した研修で強く感じたのが「プログラミング的思考」の大切さです。プログラムを組むための技能だけでなく,それも含めて,「筋道を立てて物事を考える力」を高め,「目の前の課題を解決する力」を養うこと。これは、ここ数年来の本校の取り組みと同じ発想です。大いに意を強くしました。将来の夢も含めて,次年度も「目的意識」を大切にし,その中で知徳体の調和を図り、将来に生きる力を高めていきます。
はやいもので今年度も残すところ,あと1ヶ月。充実の笑顔で卒業や学年の締めくくりを迎えられるよう,心を引き締め,全教職員で取組を進めます。家庭・地域の皆様におかれましても,共に子供たちを育てる視点で,御支援,御協力のほど宜しくお願い致します。
<学校便りはクリックで拡大します>