ゾウムシの撮影目標100種と言っていましたが、いつの間にかはるかにこえていました。
写真整理して、かなりいい加減ですが、?付きのも含めて集計してみら153種。
ヒゲナガゾウムシ科 13
オトシブミ科 12
チョッキリゾウムシ科 11
ミツギリゾウムシ科 1
ホソクチゾウムシ科 3
オサゾウムシ科 3
イネゾウムシ科 2
ゾウムシ科 108
合計 153
これはほとんどが地元かせいぜい町田、横浜、高尾山周辺で、若干奥多摩、富士山あたりが含まれている。
地元でも、他の方が見つけているのに見ていないのがたくさんあるので、まだ増えそうである。
一番最近リストに入れたのが、このイネゾウムシ。
ゾウムシ不明種フォルダーの奥深く埋蔵されていて、撮ったことも忘れていた。
最近見たものに似ていると調べるとイネゾウムシだった。
2014年5月に寺家で手のひらに載せて撮影したものだが、その後お目にかかっていない。
ゾウムシ科だと思っていたら、イネゾウムシ科というのもあるのですね。
http://de05.digitalasia.chubu.ac.jp/weevillist.php
この仲間の、たんぼをスイスイと泳ぎ回るネミズゾウムシというのもいるが、こちらは何度も撮影している。
http://blog.goo.ne.jp/mos314/e/6336e9c67aebe1b2e91d575aec9db8b5
http://minam.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-c453.html
ゾウムシも、カミキリもゆっくりと撮影種を増やしていこうと思っています。
まだまだいますね。
イネミズは外来種ですね。
イネミズは水中を泳ぐのが速くてすごい。
田植えの頃に周りのイネ科の植物にいて、田植えが終わると田んぼに入って来るとか聞きましたが。
寺家や長池公園にもいます。
イネミズゾウムシは見た目けっこうかわいいですよね。
スイスイ泳ぐ姿、すごいです!
田んぼでけっこう見られるんですか?
まあ、同定が難しいのですが、楽しみながらやっていきます。
何より地元中心の数字という事が
スゴイと思います。
秀さんが仰る通り、これからまだまだ
数字は増えていきそうですね。
154以降もブログ楽しみにしています。
ではでは。。。。。。や