goo blog サービス終了のお知らせ 

南大沢昆虫便り

八王子市南大沢より、昆虫に関する情報をお届けします。
昆虫の専門家ではないので、間違い等ありましたらご指摘ください。

ムラサキツバメ

2014-11-23 17:14:31 | チョウ
昨日の観察会の一番の目的は、ムラサキツバメの集団ねぐら観察。

今年も、大きな木に10頭づつくらい2か所で集団があった。
いつも高いところなので、300mmズームを用意して行ったのだが、眼の高さくらいにいた。
11頭いたが、陽が当たりだすといっせいに飛び立ってしまった。
そして一頭は幹にとまり、やがて開翅した。





メスは、ブルーが美しい。

近づいても撮れるので、マクロレンズでも撮る。






やがて元の位置に戻り始めたが、8頭に減ってしまった。





上に屋根のように葉がある場所がよいみたいだ。

南大沢でも、こんな集団を探しているが、残念ながらまだ出会えていない。
もともと暖地性なのだが、だんだん南大沢でも見かけるようになったので、ねぐらもいずれ見つかるだろう。




チョウ目 シジミチョウ科
撮影 2014/11/22 神奈川県  OLYMPUS E-P5  
1枚目 M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7
                  2-3枚目 M.ZUIKO DIGITAL ED60mm F2.8 Macro











最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (黒猫)
2014-11-23 21:16:01
おや、ムラサキツバメがいましたか。
この蝶の運がないのか、あまりよい写真がなっくて、毎年あちこちマテバシイのあるところを彷徨っています。
代々木公園なんか、この秋徹底的に消毒されてしまったろうし …
返信する
黒猫さんへ ()
2014-11-23 21:49:01
マテバシイは、我が家のまわりにもあるのですが、なかなか見られないので、少し遠征しました。

代々木公園は、今年消毒すごいでしょうね。
明治神宮も消毒しただろうし、あの辺りは虫が減ってしまったかな。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。