新京成線の新津田沼~京成津田沼間・・・
そう、ここは新京成線の中で唯一の単線区間です。
(単線区間の新京成を撮ろうかなぁと思って、今日撮り鉄に行ってきました。)

車輪を軋(きし)ませながらゆっくりとやってきた8900形。

こちらは、8000形。
(上記2枚京成津田沼駅近くの踏切より撮影)
ちょっと場所を変えて・・・

松戸に向かう8000形。
(ちょっと見づらいですが、遠くに幕張のビル群も見えます。)

こちらは8800形。
(上記2枚、新津田沼~京成津田沼間の跨線橋より撮影)
この区間は、急カーブが続くため車輪を軋ませながらゆっくり走ります。
(この付近には、過去に「藤崎台」(2代目新津田沼駅)という駅があったりといろんな歴史があり、幾度の路線変更がされ、最終的に今のような形になったそうです。現在の新津田沼駅は4代目になるとか・・・)
動画も撮りましたので、後日アップしたいと思います。
そうそう、新京成といえば10月25日(土)に第14回「電車基地見学・展示会」というのがくぬぎ山車両基地で開催されます。
詳しくは、こちら~。
この日、私も休みなので行って見たいと思います。。。
そう、ここは新京成線の中で唯一の単線区間です。
(単線区間の新京成を撮ろうかなぁと思って、今日撮り鉄に行ってきました。)

車輪を軋(きし)ませながらゆっくりとやってきた8900形。

こちらは、8000形。
(上記2枚京成津田沼駅近くの踏切より撮影)
ちょっと場所を変えて・・・

松戸に向かう8000形。
(ちょっと見づらいですが、遠くに幕張のビル群も見えます。)

こちらは8800形。
(上記2枚、新津田沼~京成津田沼間の跨線橋より撮影)
この区間は、急カーブが続くため車輪を軋ませながらゆっくり走ります。
(この付近には、過去に「藤崎台」(2代目新津田沼駅)という駅があったりといろんな歴史があり、幾度の路線変更がされ、最終的に今のような形になったそうです。現在の新津田沼駅は4代目になるとか・・・)
動画も撮りましたので、後日アップしたいと思います。
そうそう、新京成といえば10月25日(土)に第14回「電車基地見学・展示会」というのがくぬぎ山車両基地で開催されます。
詳しくは、こちら~。
この日、私も休みなので行って見たいと思います。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます