goo blog サービス終了のお知らせ 

笑う角に福来り

子育てとお菓子の日記。毎日の生活の中で出会う驚きや発見を綴るブログです。訪れてくれる人が幸せになってくれますように。

繋ぎたい思い

2012-12-30 17:07:57 | 創作ぽえむ

昨日から取り組んでいますおせち料理

母を亡くした父へのささやかな肴になればと思い

母が好んだ味を仏前に供えたいという思い

母が亡くなるまで、私たち子どもたちに繋いできた伝統の味を

今度は私が子供たちに紡いでいきたいという思い

が、ある。

 

材料代も時間もばかにならないほどかかってくるけど

そうやって、母も祖母もそのまた、その前のご先祖様も

おせち料理を新年の祝い肴として守ってきたのだから

私もそのリレーのタスキを次の世代へと繋いでいきたいと思う。

 

母の味には適わないかもしれないけれど

そのたすきはここで捨ててしまうにはもったいない

そう思って、頑張っています。

後半もがんばります。


幼稚園の製作展

2012-12-30 16:56:16 | 創作ぽえむ

公立幼稚園に来年から通う ちびちゃんが

つくった、かわいいお魚ちゃんです。

3歳の子の作品って かわいいですね~

真ん中の作品が ちびちゃんの作品です。

左右の作品も同じ、4歳児さんの作品です。

早生まれって損だなぁ。。。って思ったりもしますが、

それも、個性だと胸を張って思えれるようになりました。

いつか、ちゃんと、目も口も表現できる日が来るよ^^

 


冬休み

2012-12-28 17:10:59 | 創作ぽえむ

小学校が冬休みに入って え。。。っと何日目だろう。。。

もう、1週間かぁ、、、

もう、かなりくたびれたよ、、、

毎日、繰り返される兄弟げんかに

「ママ、遊ぼう」攻撃。。。

私の理想は覆された

 

私の理想は

お兄ちゃんが弟を外に連れ出してくれて

いつものように、表で遊んでくれる

そして、日が暮れて、寒くなったら家に入ってきて

ご飯を食べる

そして、急ピッチでお風呂に入れて寝かしつけるというもの。

外で遊んでくれている間は

私はおせち料理を作ったり、洋裁をしたりする

っていう、

夢を描いていたんだけど。。。

 

二学期の

冬休みが始まる前までは

そういう夢のような生活があったんだけど

冬休みが始まった途端

長男は、一日で宿題をやり終えて

今では、ぐうたら生活に没頭している。

 

どうにかならないかなぁ、、、、

友達と遊びに行ってくれてもいいんだけどなぁ

という親の気持ちも無く

「いいねん、俺、家にいて、ママとあそびたいから」

なんて、

主張してくれる。

 

ママと遊びたい

これが、とっても厄介なもので

体当たりの空手ごっこ → これってかなりきつい

爆丸 → やりかたを本人がわかっていないから、いつもイライラ。

      結局私が、インターネットでやり方を調べてコーチング、、、

なにやってんだろう。。。って、思う自分がいる。

 

それだけじゃない、

体力を持て余してくると、次男いじめにはいる長男。

そして、私のことを「おい、クソババア」なんて言ったり

「ちょい、俺にかかってこいやぁ」なんて、あほな顔をして脅しにかかる。。。

 

ちょっと私のこと、なんやと思ってんの?

母親にそんなものの聞き方してええと思ってんの?

っていうと、

「それがどないしてん、あぁ?」

 

あんた、7歳やろ?なに、かっこつけてんの?っと、

冷めた目で見てしまう。

 

この

長男の言い方。。。どこかで見聞きしたことある。

そうや、そうや!!ゴーバスターズの悪役「エンタ」の台詞そっくりや

まだ、こんなかわいいとこあったんやなぁ、、、

だけど、

言われるとかなり、ムカツク。

 

私のこと、奴隷か僕かと思っているやろう?

 

自分のことは自分でしてほしいわぁ!!

冬休みも夏休みも ほんまわ いらんねんけどなぁ。。。

あぁ。。。早く、3学期が始まってほしいわぁ。。。


ロック

2012-12-16 16:01:32 | 創作ぽえむ

大好きな曲について今日は語ってみようかなぁ

大好きな曲って言われたら

いつも、迷わずクラシックって答えていた。

だけど、最近の私は洋楽ばっかり聞いている

 

どうして、洋楽なんだろう。。。って

思う。

それは、きっと「行動」することが多くなったせいかもしれない。

子供ができて、家事が目まぐるしく稼働する。

次から次へとしなくちゃいけないことが出てくる。

問題もたくさん出てくる。

ゆっくり心を落ち着かせて、クラシックの柔らかい時を撫でていくような音に身を任せて聞くという行為ができなくなったからかもしれない。

いつも、いっぱいいっぱいで、そんな自分の心のベクトルを常にupさせなくてはならない

そんな状況に耐えれる心を音楽の力でもって補おうとしているのかもしれない。

 

洋楽は

私が最初に英語を本格的に覚えようと思ったきっかけになった媒体

はじめて、

聞いた曲が、BON・JOVI だった。

何度も何度も理解しようとした

懐かしさも折り重なって今、聞いているお気に入りの曲。

 

そして、いつもはクラシックを聴いている私を見ている子供たちも

どういうわけか、この曲を気に入って

一生懸命、英語をまねて歌っている。

 

血は争えないってやつですかね。。。

でもちょっと早すぎない?

ま、いいか。


今年の自分へのクリスマスプレゼント

2012-12-15 19:20:16 | 創作ぽえむ

ずっとほしかったショルダーバッグ

今日は主人の用事で大阪市内まで出かけていました

もちろん 本当に奇跡という喩の言葉しかないくらい

チビやゆうが いない

いつもは電車にのせても 結構騒ぐので周りの目を気にしたり

デパートに行っても、退屈だ~と言って フロアをうろうろしたり

挙句の果てにはフロアに寝転んだり

イライラして楽しくショッピングもできないけど

今日は、そんなチビもゆうもいない

こんなハッピーな日が訪れるなんて

今年はもうないだろうなぁ。。。

 

だから、思いっきり満喫してきた

時間制限はあるけど。。。それでも、一人で行きたいとこ行くくらいは十分

 ランチする時間も惜しんで

梅田を練り歩いた

 

一年ぶりに梅田に行ってきたんだけど

梅田がイメージチェンジしたのはTVや新聞で知っていたけど

目の当たりにして唖然としちゃった

かつての梅田の姿はすっかりなくなって

驚く中、まるで迷宮入りしたように、ここはどこ?って感じ

 

なんとか、今日の目的場所

阪急デパートに到着

今日は、絶対 ジョージジャンセンの掘り出し物をgetしようって思っていた

案の定、素敵なブローチやネックレスが出ていて

胸がときめいた

 

そうそう、これこれ この感じ

私がずっと切望していたの

ゆっくりと商品を手に取って

店員さんと気の利いたおしゃべりして

お気に入りのアクセサリーをやっと見つけれるその瞬間を

どんなに恋焦がれてきたか

 

アクセサリーって難しいのよね~

今日は、アクセサリーを見つけに行くぞって思っても

大概、ぴんとくるものがなくて

あぁ~って肩を落とすことが多いんだけど

今日はラッキーにも一目ぼれしたアクセサリーがあって

ゲットしてきました。

 

今年一年、頑張った自分へのご褒美

頑張ったんだから、思いっきり奮発した

これくらいしても、罰当たらないよ

 

子供のことばかり

旦那のことばかり

家のものばかり

結局、いつも自分へのご褒美は後回しだったんだけど

今日はスペシャル

 

ほしかったバッグも ジョージジャンセンの掘り出し物のネックレスも

偶然に手に入った

 

ジョージジャンセンは先に接客中だったので

エスカレーターで2階のフロアへ

頭に浮かんだのは

vottegabenetaとロエベ

この2つのブランドのどちらかでバッグを見つけたいと

ずっと思っていた。

 

だけど、2階に下りて

先に頭の中によぎったのは

vottegaveneta

 

ずっと憧れていたバッグのひとつ。

 

だけど、、、vottegavenetaの

棚に展示しているバッグにはどうしても インスピレーションがはたらなかった

ほしいフォルムはショルダー

だけど、どのショルダーも

私の心の中で描いていたフォルムとはかけ離れていて

no no NO だった。

 

店員さんに、ショルダーバッグはこれだけですか?

と、聞くと

いろいろ見ている中で

メンズものを勧められた。

だけど、

そこは流石、メンズのショルダー

私のインスピレーションとは合わない

なんというか、こんなハードなフォルムではなくて

もっと女性らしさを象徴してくれるものがほしかった

 

私の言葉を尊重してくれたのか

 

次に勧められたのは

写真のバッグ。

写真の色はパープルだけど、展示していたのは水色。

どうも、この色だとしっくりこない

 

いつか、飽きが来るかもしれない。

 

まだ、インスピレーションに近くない。

他に色はないですか?という私の質問に

店員さんが、棚の引き出しを開けてくれた

そこで見た、ラベンダー色のポシェットに思わず

私の心が動いた。

 

もう、完全に一目ぼれ

 

これ、ください というまでに そんなに時間はかからなかった。

店員さんが言うには、この色は新色で、なんでも、昨日、納品されたというのだから

驚き

まさに、出会うべくして出会ったアクセサリー

他店にも無くて。。。

本当にラッキーでした。

 こちらがそのバッグ

 

今年の私に まだ早いけど ハッピーメリークリスマス

 

ほんとうに、

1年ぶりに梅田に行った

まるで、引き寄せられたかのように出会うことができたショルダー

 

うん、出会いたいと思うアクセサリーというのは

もしかしたら、アクセサリーのほうからも

私の心に声を放っているのかもしれない

そう思いませんか?

 

縁がないときは

心は動かないですから

本当に不思議です

大切に使っていこうと思っています


どないしよう。。。

2012-12-12 17:44:09 | 創作ぽえむ

明日は、幼稚園のクリスマス会があります。

その幼稚園で明日はクリスマスコンサートを開きます。

チビはまだ、じっと私たちの演奏を座って聞くということができない。

ついつい、私の周りをうろうろ

そして、抱っこ~ と言ったり、鍵盤の空いているところをジャンジャン弾いたり。。。

迷惑三昧

 

そのチビ、本当は子供の集まり会に行く予定で

お友達が、朝 8時30分に 家まで迎えに来てくれる約束やったんやけど。。。

本人は咳がつらいから行きたくない。。。って言う

困るんや。。。今回のコンサートは めっちゃみんな必死で練習したんや

曲も いつもよりかなりレベルが高いし。。。

あぁ、、、どうしようっかなぁ。。。


共感するということ

2012-12-12 17:40:31 | 創作ぽえむ

昨日、こんなことがあった

ユウが私に果物で何が好き?

って聞いてきたの

私は何かなぁ。。。って考えていると

僕は

りんご

「ママもりんご 好きやろ?」って

「ママも桃 好きやろ?」って

そうして、

「ママって、俺が好きなんと一緒やね~」

って。

確かに 好きなものは似ている

「ほんとうやね~」って言うと

7歳の男の子やさしくて嬉しそうな顔をしていた。

 

共感してほしかったんやね・・・

心のビタミン補給につながったかなぁ・・・?


男の子はわからん

2012-12-11 18:19:18 | 創作ぽえむ

月曜日はサッカーの練習の日

今週の月曜日、昨日はめっちゃ寒かった

雪が舞うくらいなんだから

寒いというか冷たい

 

練習時間は夕方16時から一時間程度なんだけど

ユニフォームは短パン半そででポリエステル100%という

なんとも寒々しい生地

 

ジャージをはいていくよう

長袖をユニフォームの中に着るように

ユウに促しても

聞く耳持たず

 

かっこつけてんのかなぁ?

 

「俺、これでええねん」の一点張り

 

後悔してもしらんで。。。

という、私の気持ちもどこかへ

 

本人が言うんやから

しゃ~ないわ~

 

とりあえず、グランドへ

 

あほみたいに、

着くなりジャージを芝生の上に脱ぎ捨てて

いそいそと、ボールを蹴りに練習に入るわが子

 

チビを外で一緒に待たすにはかわいそうなんで

一時帰宅

90分後に迎えに来るわ~と言い残して

去りました。

 

17:30分くらいに

グランドまで迎えに行くと

ぶるぶる震えているわが子を発見

 

「な?言うたやろ?みんな、長トレ、ユニフォームの下に着とったやん」

というと、

ぶるぶる震えながら

「俺の計算違いやった」と

なんの計算違いやねん?

親切に、言うたってんのに・・・

 

あきれてものも言えない私を見返す力ももどかしく

家に入っても

まだぶるぶる震えています

頬も鼻の下も一種のしもやけ状態

 

あほやなぁ・・・

 

そして、今日は小児科先生との講義があったので、

ユウのおバカ加減についてきいてみると

 

「あ~それは、しゃ~ないねん」

え?!初耳 しゃ~ない?とはどういうこと?

「男の子は、小学4年くらいまで、そういうとこがあるんや」

え~まだ先が続くんか?

これで学習したんとちゃうんか。。。

 

ま・・・いっか~ 楽しませてもらいまひょかって感じに思いました。

理解できない「男」ども

やっぱり

女である私には男の子は 難解極まりない動物です。あはははは


悲しかったこと

2012-12-10 21:19:02 | 創作ぽえむ

最近の私はというと

ちょっとのことでイライラしてしまう。

いけないなぁ。。。って、思っているんだけど

時間的なゆとりが持てないということと

かなりの睡眠不足

これは重傷で、次男が生まれてからほとんど4時間以上ぶっ続けで

眠ったことがないというのが現状。

 

チビが生まれてから、もう、3年と10か月なんだけど

夜泣きが多くて、「おやすみ~」って寝ても

その2.3時間後には必ず泣いて

「おっぱい」と言って、

私を起こしてくれる。

 

おっぱいは

チビにとっての精神安定剤化していて

日中の刺激が大きければ大きいほど

夜中の授乳回数は

比例するかのように多くなる

なので、

ずっと私は睡眠不足なのだ

 

イライラの原因はほかにもあって

片づけたところから、

汚くしてくれるというところ。

ほとんどいたちごっこ

 

おまけに、長男のユウは

自分が出しても片づけない

「ママ、片づけて~」と、悠長に左団扇なの

 

テーブルの上に、物を置かないという

私と主人とが決めて家族のルールでさえも

10時間持ったらいいほう

 

もう、精神も肉体も 粉々に砕けそうなときに

主人から電話がかかってきた

仕事で使う書類を作ってくれへんか

というものだ

 

まったく人をなんだと思ってるんや

忙しいというてんのに

暇人扱いして

おまけに、いつも帰ってきたらテーブルの上がぐちゃぐちゃで

ゆっくり食事もできないというのだ

 

だけど、

言い返してやりたい

あんたも、

テーブルの上にいっぱいもの置いているで

 

メガネ、財布、携帯、鍵、鞄

自分のことは棚に上げておいて

よう、人のことばかり言えるなぁって

 

テレビのリモコンの定位置を決めても、

主人はかならず、テーブルの上に置いたり

どこいったかわからないと言ったりする。

 

私は暇でないで

あんたみたいに

「ただいま」って帰ってきて

ゆっくりテレビを見ることもできへんし

「いってきます」と言って

電車の中で新聞を読むこともできない。

 

なにひとつ、自分のこと できへんねんで

トイレに行こうって思っても

ついてくるチビがいる。

鍵をかけてはいれば、

トイレの照明を消したりつけたりと忙しいことしてくれる

ゆっくりトイレもできない。

 

お化粧しようと思っても

片っ端から、手を付けてくれて、

粉を粉々に 色を混ぜてぐちゃぐぢゃにしてくれる。

 

洋服を着替えようと思ったら

これまた、邪魔をされる

 

いっぱいいっぱいやねん

それをなんでわかろうとせえへんねん

 

テーブルの上がごたついていてもええやん。

ちょこっと

端にやっといたらええやん

 

自分も完璧じゃないのに

私に完璧な女性像を求めるのは

お門違いや

 

もう、限界や

って、言うても、今だけや

後でこの時期が恋しくなるなんて

 

私は、今、どないかしてほしいねん

めちゃくちゃなこというてないやろ?

 

あんたは、仕事で大変かもしれへんけど

息抜こうと思ったら抜けるやろ?

だけど、わたしはできへんねんで

って、なんでわかってくれへんねん

 

今日も一日、お疲れさんやったね

 

ただ、この一言でええ

 

自分の気持ちを押し付けるんじゃなくて

私の気持ちも汲みとってほしい

 

と、思う今日この頃でした。