goo blog サービス終了のお知らせ 

森吉山ブナ林再生応援隊

秋田県中央部に位置する森吉山の東側で自然再生に取り組む有志の会です。

手入れしました

2025年06月12日 | 活動報告

6月7日(土)に2023年に植栽した場所の手入れを行いました。

土壌条件が悪いところなので、木(ススキ)で枠を作って土を入れてブナ等を植えてましたが、3mを越える積雪のせいかなかなか立ち上がれない状況です。一部の枠は割とよいので、植えた苗木がまとまれば上に生長できると見込んで、追加でブナを植えこみました。

軽く植えた苗木をまとめたので、うまく根付いて何本かが支えあって上長生長することを期待します。


作業風景。いい天気でした。

追加の植え込みと枠の補強をしました

作業したのは左奥。手前のブナ、ミズナラは結構伸びてきています。

同じ区域にあるかつての苗畑。これの小さいバージョンを狙っての植栽です。


2024年10月26日 | 活動報告

諸般の都合で急きょですが、植樹と採種ネットの撤収作業をしてきました。

そして、ブナの種がいっぱい採れました♡

興味がある方は、moriyoshisaiseiアットマークgmail.comまでお問い合わせください(アットマークは置き換えてください)。

郵送しますので、2~3年育ててから森吉に植えに来てください('◇')ゞ


穴掘り


植穴


目印つけ


種!!!


一部持ち帰って水選です


種採り

2024年09月28日 | 活動報告

今年はブナの実がつく!ということで、採種ネットの設置を行いました。

たくさん採れそうな予感がします。

【ブナ情報】 東北森林管理局秋田県林業研究研修センター

いっぱい実がついています

いつもお世話になっているマザーツリー



おすそ分けしてもらうネットを設置しました


ちびっこもお手伝い(かな?)


植樹

2024年06月12日 | 活動報告

6月8日、野生鳥獣センター観察会のあと、H29植栽地に捕植を行いました。
これまで植えた苗木が枯れたりして隙間が空いている場所にブナ10本を植えました。

野生鳥獣センターに向かう道路わきで、ピンクテープを付けたので目立っていると思います。
通りかかったら今年も植えたんだな~と見ていただけると幸いです。

 

PS
植えた苗木が周りの草丈を越えだしていることから、今年から草刈は行わない予定です。
自然の力で林になっていくフェーズに少し進んでいます。