goo blog サービス終了のお知らせ 

風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

大学ノ-トのフォ-クソング・・・98<FOLK>

2021年01月18日 | FolkSongヴギ

古井戸

ネンバ-は 加奈崎芳太郎さんと仲井戸麗市さん

仲井戸さんは チャボって言った方が良いかな?

高校1年の時に 「さなえちゃん」が流行りました

大学ノートの裏表紙に さなえちゃんを描いたの

一日中かかって いっしょうけんめい描いたの

でも鉛筆で描いたから いつのまにか消えたの・・・・って

勿論 高1年の時に 僕たちも言葉をかえたりしてカバ-しました

でも 古井戸の音楽は さなえちゃん的な歌ではなかったです

古井戸は 1979年に解散

仲井戸さんは 破廉ケンチさんの後にRCサクセション加入しました

FOLKから ROCKにかわっても 仲井戸さんはそのまま

存在は大きくなっていきました

時たま 古井戸のメンバ-に忌野さんがいたと錯覚することがありました

 

古井戸も個性が強い人たちで 音楽に向きあってました

番組で問題行動をして 出入り禁止になったことがあったような・・・

違ったかな

「ちどりあし」

ひとりの祭りには 赤いブドウ酒飲み

まったくめでたい めでたいとつぶやき

アスファルトの道行く人波に  おめでとう おめでとうと

ちどり足 ちどり足で

ブドウ酒のにがさあまさに こんなに顔をしかめ

僕の帰る処は いったいどこなのと

夜明けのしらけきった街に 叫び 叫びかけながら

ちどり足 ちどり足で

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじいの庭仕事・・・ クンシラン・・・

2021年01月18日 | 菜園と花壇

今月 16日にクンシランの蕾を発見して

ブログに載せた写真です

今日は 18日

ググっと 成長していますよね

それに 蕾がピンクになってきています

2日しかたってないのに

やっぱり 室内は暖かいんでしょう

もう春が来たと 勘違いしてるのかも・・・

なんか 嬉しい🎵😍🎵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1.2.の散歩・・・ どっこい生きてる川の中・・・

2021年01月18日 | 旅行

今日は 昼近く いい天気になったので

昼食とってから 散歩に出ました

殆ど 人がいない遊歩道です

ぼくの影が映っているところまであった水が

1/4の帯のように残っています

うまく撮れませんでしたが 上の長い川の中に

何百という魚が

僕の影が動くたびに 右に左に泳ぎ回ります

下の堰 ここにも分断された水があり

100匹位の魚が閉じ込められていました

この下の所で いつものおじさんたちが3人で釣りをしていました

椅子を持ってきて 水のたまり場で釣る姿は

釣り堀の様にも見えます

茶色の遊歩道ですが

よく見ると 梅の花が咲きだしています

他も蕾が膨らんできているのが解ります

早く 春よ来い!です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いお菓子・・・

2021年01月18日 | ちびっこギャングズ。ヴギ

小さいころのお菓子

生家にいた頃のお菓子って 自分で見つけてくることも多かった

手つかみの魚 垣根の実 桑の実 

山の木の実 柿 スモモ

いたるところに食べ物が・・・

そう考えると 動物と同じで 冬場は何も取れなかった

冬は 焼き芋・干し柿 でも食べてたんでしょうけど

覚えがないなあ・・・

一番 覚えてるのは トマトと砂糖で食べるおやつ

トマトのヘタの所を切り落とし

中をグチャグチャにかき回し 砂糖を入れて食べる

魔法の甘-イ お菓子の出来上がり

真ん中をスプ-ンで食べた後 周りを半分に折ってかじりつく

最高でした!

 

トマトに砂糖の話をした時

家のみんなが ええええええって顔しましたが

最近 市民権と指示を得たようで 特に 夏場は食卓に

スライスしたトマトに 砂糖がかかって出てくるようになりました

今の子は 直ぐに お菓子が手に入るので幸せですよね

 

*今日は 直ぐに着替えて ダンボ-ル・再生紙などの紙ごみをだしました

そうです 2週間前に 出すのが 遅れて回収終わってた紙ごみ達です

やっと 倉庫がすっきりしました

自分がいけないんですけどね(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする