goo blog サービス終了のお知らせ 

風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

流行(はやり)ステップでフォ-クソング・・・85<FOLK>

2021年01月03日 | FolkSongヴギ

三階建の詩 / かぐや姫 第4弾

1.人生は流行(はやり)ステップ 2.22才の別れ 3.あの日のこと

4.南風知らん顔 5.君がよければ6.赤ちょうちん  7.雨に消えたほゝえみ

8.うちのお父さん 9.なごり雪 10.おまえのサンダル 11.この季節が変われば 12.こもれ陽

22歳の別れ・なごり雪も収録されたアルバム

赤ちょうちん

高校の時 北海道から出てきた友達が失恋をしたよる

赤ちょうちんの屋台で 冷酒を3杯飲んで

フラフラになりながら 下宿に帰って一晩泣き明かし

翌日 学校行く前に みんなで寄ったら

眼が 真っ赤にはれていた

ああ 青春だなああ

赤ちょうちんの中に出てくる詞

♫ あなたと別れた 雨の夜

公衆電話の箱の中 膝を抱えて泣きました

生きてることは ただそれだけで哀しいことだと知りました♪

今の人は 公衆電話の中で膝を抱えて泣く・・・と言ってピンとこない?

今は透明な電話ボックスですが

昔は クリ-ム色で四方を囲まれ

上だけに窓が4方向に空いていたボックスだった

イメ-ジが違うでしょうね

そういえば かぐや姫の解散コンサ-トの音源に

不思議な言葉が入っているって話題になりましたね

逆回しで聞こえたのか?ハッキリ覚えてません

遠い昔の思い出です・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流石 ダイソ-さん・・・

2021年01月03日 | 日常ヴギ

昨日直した 裏の駐車場ですが

やっぱり 柵を切ろうとダイソ-に行ってみました

果てして カネノコがあるのかと 半信半疑で探したら

ありました! 流石 ダイソ-さんです

おかげで 簡単に切断

 

序でに 家に余っていた レンガを付けて

切り取った 部分を入口に固定して終了

なんたって アリもので作っているので こんなもんで許してもらいましょう

アリものと言えば

庭を囲む鉄柵は

以前 この土地の境界に ブロックを建てその上についていたフェンスなんです

土地を購入したときに ブロックは壊し

フェンスは切り離してとってあったのを使いました

土台は 鉄杭にして 止めてあります

 

ちゃんとした柵を造っちゃうと 変更も出来ないし

また 何時 庭の形を変えるか解らないですからね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1.2.の散歩・・・ ぽかぽかの遊歩道・・・

2021年01月03日 | 旅行

昨日は山の方に 今日は川の方に

市役所前の広場では 8人位でゲートボ-ルで遊んでましたが

いつものような 散歩の人手もありませんでした

解りにくいですが

川が凍り始めてました 風が冷たくなってきてのでしょう

ここには 何とか水があります

水深もあるので 魚もここなら大丈夫そうです

チラホラと散歩やジョギングの人がいましたが

七福神で回っている人がいるようでした

川向こうの山の中腹にも七福神があるのですが

急坂で 最後に回ってくると皆 グダグダになっちゃいうみたいなので

慣れている人は 1番に回ってきます

帰りに たけジイのお墓によって 「おめでとう」って・・・

今年も 宜しく・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分の鬼👹作り・・・

2021年01月03日 | 手作りヴギ

正月 3日目ですが

次の歳時 節分の準備をし始めました

デッキるかな?でっきるかな?はてはて ほほおおおお(だったかな)

今日は 鬼の顔をダンボ-ルをベースに作成

屋根裏にも ストックあるのですが 多少補充しようと作成

  

赤が 僕

水色は かほ山さん

緑のチョット不気味感のある鬼は 六ちゃん

そして オレンジは 僕と2人の共同作品です

後は そこにしまったか 桃太郎を探すだけです

ダンボ-ルがベースなので

紅はるか・リンゴジュ-スの空きダンボ-ル

水色と緑は お菓子の空箱

七草開けたら 飾りかえ

ポスタ-も考えようかな!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする