箕面の森の小さなできごと&四季の風景 *みのおハイキングガイド 

明治の森・箕面国定公園の散策日誌から
みのおの山々を歩き始めて三千余回、季節の小さな風景を綴ってます 頑爺<肇&K>

教学の森--水沢の谷から桜谷へ

2020-08-12 | 箕面・夏のハイキングガイド

 体感40℃以上のカンカン照りの中、一歩森に入ると緑陰と涼しい風に生き返る思いがします。

 箕面新稲の桜池から、今日歩く予定の箕面の山々を見る

      

      

 箕面川で狩りをするシラサギ

 小川口から森に入り、松騒コースを上る

         

 憩いの丘から水沢の谷へ  小さな谷川の流れが涼風を運ぶ

        

 わくわく展望所から今日の大阪を遠望

    

 箕面駅前 

 ささゆりコースから桜谷を下る

            

         

 今日のキノコ撮り・・・

        

         

 瀧道の一の橋へ下り 箕面駅前へ

    

暑いながら夏の箕面山を3時間ほど歩き気分爽快です。   

 

 

 


 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 清水谷のウバユリ(姥百合) | トップ | 猛毒のカエンダケ群生 危険... »
最新の画像もっと見る

箕面・夏のハイキングガイド」カテゴリの最新記事