goo blog サービス終了のお知らせ 

箕面の森の小さなできごと&四季の風景 *みのおハイキングガイド 

明治の森・箕面国定公園の散策日誌から
みのおの山々を歩き始めて三千余回、季節の小さな風景を綴ってます 頑爺<肇&K>

箕面・外院 古参道からこもれびの森へ

2013-01-29 | 箕面・冬のハイキングガイド

古参道~こもれびの森 散策!

 

 

  箕面駅~「外院バス停」(10.30)--

  外院山里--旧参道--古参道--ウツギ池--旧参道山頂--しらみ地蔵--茶園谷--

  自然4号路--東海自然歩道--箕面ビジターセンター--ババタレ坂--

  こもれび展望台--こもれびの森--地獄谷--才ヶ原池--才ヶ原林道--

  望海展望台--化石谷--瀧安寺--滝道--箕面駅前 (3.30着)

 

 

                ( 写真をクリックすると大きくなります

 

 

箕面川と土手に咲くスイセン     正法寺横の川が凍っている

          

 

 箕面駅前から阪急バスで7分 「外院」バス停を降りる

外院の山里  冷たい風が吹くが、気持ちのいい冬空

          

 

外院池から見る里の風景と大阪一望!

        

 

勝尾寺の古い丁石      旧参道を上る

          

 

森の中の墓地(明和三年、寶暦十二年などの文字が)

        

 

第一ベンチから見る粟生間谷  

          

 

古参道を上る

         

    

羊歯(シダ)・箕面は日本有数のシダ群生地

       

 

気持ちのいい古参道、谷山を遠望

       

 

ウツギ池へ 池面は凍りついている

          

 

旧参道へ合流し、第三ベンチにて生駒連山を遠望

           

 

山頂(名称?)にて一休み ここは野鳥がいっぱい

        

 

しらみ地蔵横から茶園谷へ

        

 

自然4号路へ

        

 

途中から東海自然歩道へ

        

 

ぎふちょう橋からみる北の箕面川ダム湖と南側

         

 

箕面ビジターセンター前からババタレ坂を上がる

           

 

こもれび展望台へ         箕面川ダム湖と箕面トンネルを望む

        

 

こもれびの森から地獄谷へ

        

 

才ヶ原池へ  ここも氷が張る

         

 

冬枯れの才ヶ原林道を下る    途中から大阪一望

         

 

望海展望台から大阪を一望する

         

 

化石谷を下り、紅葉橋へおりる。

        

 

今日の瀧安寺・瑞雲橋前   

        

 

滝道の音羽山荘と橋本亭   (ここから駅まで6分ほど)

       

 

 

今日も冷たく寒い一日だった。

しかし森の中ではヤマガラ、シジュウガラ、メジロ、ホオジロ、コゲラ、シロハラ、

ルリビタキなどの多くの野鳥が元気に飛び交っていて

気持ちのいい箕面の森の散策を楽しめました。

 

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可笑しな森の木々たち!

2013-01-28 | 箕面・冬のハイキングガイド

可笑しな森の木々たち !

 

 

冬の森を歩いていると可笑しな木々に出会います。

そんな木々の一部です。

 

 

(  写真をクリックすると大きくなります)

 

・ 自然2号路にて

    

    

 

  恐竜か?

 

 

・ 天上ヶ岳にて 

 

  かぶりつき?

 

 

・ 三国岳にて

 

  何かの顔?

    

 

       

 

 

・ 箕面山にて

            

     

  

      

   

 

  岩のタコ?

       

 

    

 

 

みんな過酷な自然の条件の中で

寒い冬を懸命に過ごしているようです。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のハイキング (天上ケ岳~三国岳 散策)

2013-01-21 | 箕面・冬のハイキングガイド

天上ヶ岳~三国岳  散策!

 

 

 (9.30 箕面駅前) --滝道--滝手前--大日駐車場前--百年橋--自然2号路--

 箕面自然歩道(旧山伏の修験道)--天上ヶ岳(龍安寺・奥の院、役行者昇天地)

 --堂屋敷跡--五月山ドライブウエイ--ようらく台園地--三国岳--箕面山--

 滝見--石子詰(滝道)--箕面大滝--  (駅前 4時着)

 

          ( 写真をクリックすると大きくなります)

 

 

大日駐車場から百年橋へ

 

百年橋から箕面川に下りてみる

 

橋を渡り自然2号路へ まもなく108段を上がる

          

 

気持ちのいい山道が続く

    

 

大きなスギの木の下で~

 

箕面自然歩道(旧山伏の修験道)へ入る

            

 

長谷山(568.2m)を望む、右方は茨木方面

    

 

天上ヶ岳(499.2m)へ 寒い山頂と残雪  

               

   

瀧安寺奥の院(役行者昇天地)とそこからの遠望

        

       

  

堂屋敷跡で一休みの後、五月山ドライブウエイへ下る

      

 

山上の霊園

      

 

川西、池田市方面の街並み 

      

 

ようらく台園地へ、大阪湾を遠望する(中央は大阪府庁咲き島庁舎)

      

 

猟師山~三国山へ、山池を見下ろす

      

 

三国岳(395.9m)から箕面山へ

        

 

箕面山(352.3m)から滝見へ

    

 

滝見場所から見る箕面大滝

    

 

大岩の上に育つ?

    

 

石子詰に下る、左下道は滝道

    

 

まもなくスギの花粉が飛びそうだ

     

 

今日の箕面大滝

           

 

春を待つ・・・

    

 

 

 

冷たく寒い一日だった。

今朝、何人かの方々が各々ゴミ袋を手に、山道のゴミ拾いをしながらの

クリーンハイキングをされていた。

いつもご苦労様です・・・感謝です。

 

今日、山の中では中高年のご夫婦ハイカー5組ほどとお会いした。

寒く冷たい森の中だったが、何か心に温かさを感じた。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の森・里山の池巡り!

2013-01-15 | 箕面・冬のハイキングガイド

冬の森・里山の池巡り!

 

 

今日は箕面の里山にある池巡り(一部)に出かけてみました。

 

  (10時出発) 

   箕面・白島バス停の白島東信号から北へ--谷山林道へ--

  (1)薩摩池--(2)五藤池--(3)新薩摩池--谷山谷--(4)才ヶ原池--二十二曲がり

   医王山--医王岩前--(5)上取池--(6)取池--(7)普請池--(8)尊心谷池--

  (9)大宮寺池--(10)山口池--(11)泉池--池沿いの神社仏閣を巡り--徒歩--

   箕面駅前  (2時着)

 

(* 小さな写真はクリックすると拡大します)

 

 

白島東信号から北へ、右側の谷山林道を上がる

 

(1) 薩摩池、冬鳥が30羽ほどいた

 

      

 

(2) 五藤池、池淵から薩摩池越に千里方面を一望

        

 

(3) 新薩摩池、大阪を一望

     

 

白姫大明神・水神社横の林道を進む、産廃横を通り森へ

          

  

谷山に入り、谷川に下りてみたが、水量が少ない

          

 

寒風の中、雪が降ってきた 、谷山谷を上る

          

 

(4) 才ヶ原池、池面が凍っている・・・冷たい!

          

 

二十二曲がりを下る

          

 

森の展望が開けるところで一休み、大阪湾を一望

 

     

医王山を下る

           

 

医王岩の頭部と、下からの景観

        

 

(5) 上取池、釣り人がいる

 

(6) 取池と大宮寺の森

 

(7) 普請池、左下は薬師寺

 

(8) 尊心谷池

 

(9) 大宮寺池、左が薬師寺、右に大宮寺の鐘楼

 

水神社とその前の大宮寺池

  

 

(10) 山口池 と如意谷の住宅

         

山口池の西に神社、東にお寺がある

    

 

(11) 泉池

 

 

 

ここから箕面駅まで徒歩(約20分)

快晴の冬空だったが、時折小雪交じりの寒風が吹きすさび

森の中は寒かった。

でも凛とした冷たさが逆に気持ちいい一日だった。

 

* もしお出かけになる方は、半日ほどで歩ける範囲ですが、

  才ヶ原池には山歩きの靴をお勧めします。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年の箕面大滝 散策!

2013-01-02 | 箕面・冬のハイキングガイド

新年の箕面大滝 散策! 

 

 

毎年恒例となった、元旦の滝道から大滝へと出かけます。

近くの阿比太神社から新稲のスカイアリーナを経て、箕面駅前から滝道に

入る。

雪の大荒れとの予報が外れ、晴れ模様の穏やかなお天気になった。

今年も家族そろってのお正月を過ごし、朝から美味しいお酒を飲んだので、

足元が少しふらつきながらもいい気分!

 

   (* 写真をクリックすると拡大へ)

 

 

         

     ・阿比太神社へ参拝       ・ 新稲の旧家には国旗 

    

         

・スカイアリーナへ

 

           

・ 駅前から滝道へ、桜道を上る

         

   

           

   龍安寺へ

     

         

 

         

・ 横道にそれて、旧朝日倶楽部跡へ向う。

 夏目漱石の小説「彼岸まで」を想う 

        

 

・ 桜道を進み、野口英雄像前へ

 

・ 落合谷橋から落合谷を見る

 

           

・ 修行の古場から滝道を進む

    

 

           

・ 唐人戻岩            ・ 茶店

 

 元旦 箕面大滝

 

   

  

・ 天狗道を帰路につく 

     

 

          

     ・つるしま橋          ・ 山本珈琲店へ下る

 

            

・ 帰路の滝道

 

     

・ 西江寺へ参拝 

     

 

 

箕面の森・・・

今年もどうぞよろしくお願い致します。 

 

 

森野 花詩 (もりの はなし)  

 

     

   

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする