BORG77EDⅡ+PENTAX K-01で撮影の画像を整理しました。
タシギとカワセミの画像です。
先日、MFで撮影中にK-5のシャッターが戻らなくなりました。
ミラーが動作しなくなってしまいました。
二台のK-5が同じ症状で二回リペアセンター送りとなりました。
先程、リペアセンターから戻ってきました。
(モーター、ギア2ヶ、基板交換。ISO:1600のノイズ調整)
今回は、最速の四日間で退院しました。
PENTAXのカメラの予備機が増えてきました。K-20D、K-r、K-5のバックアップ三台体制(笑)です。
その他のカメラも防湿庫に入らなくなってきました。
暫くは、BORG77EDⅡには、新機種のK-01。
ミニBORG 60EDには、もう一台のK-5で。
秋には、K-5の次機種の噂。
おそらく2400万画素でLV撮影をK-01並のコントラストAFで登場かも?。
●タシギ
ミミズで綱引き
●カワセミ
カワセミは、陽の当たり具合で色々変化。
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点)
最新の画像[もっと見る]
-
7月2日の太陽黒点-お昼過ぎの撮影 3年前
-
7月2日の太陽黒点-お昼過ぎの撮影 3年前
-
7月2日の太陽黒点-お昼過ぎの撮影 3年前
-
7月最初の太陽黒点-10時の方角から新しい黒点 3年前
-
7月最初の太陽黒点-10時の方角から新しい黒点 3年前
-
7月最初の太陽黒点-10時の方角から新しい黒点 3年前
-
6月最後の太陽黒点撮影 3年前
-
6月最後の太陽黒点撮影 3年前
-
6月最後の太陽黒点撮影 3年前
-
6月29日の太陽黒点-空一面に薄雲が広がっていました 3年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます