goo blog サービス終了のお知らせ 

森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●カワセミ(S池)

2012年05月30日 | 77EDⅡ+PENTAX K-01



最近のカワセミです。
♂は、S池センターポールに良く止まるようになってきました。
餌をお持ち帰りした後、10分ぐらいでまた戻ってきます。早い時は数分で戻ります。
水浴びをした後、この枝で羽繕いをします。
羽繕いが終わると、田圃か池で採餌です。そして又、お持ち帰りをします。
15m程の距離ですが、ピン合わせの練習には丁度良い距離です。

●カワセミ






























 切り出したら、ピンズレでした。


50m以上先の電柱の碍子(AF確認用)
ノートリ、クリックで拡大(等倍切り出し)


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●早朝カワセミ

2012年05月30日 | 77EDⅡ+PENTAX K-01



ちょっと早めにMFで、カワセミを撮りました。
未だ誰もいませんでした。
既にカワセミが、センターポールに止まっていましたので、早速撮影開始。
設定は、いつものまま。
のんびりと羽繕いをしていました。
太陽が、まだセンターポールに届いていませんでした。
柳にも止まってくれました。
影無しは良い感じです。

●カワセミ






















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●カワセミ(S池周辺)

2012年05月30日 | 77EDⅡ+PENTAX K-01



カワセミ♂の在庫写真です。
最近は、高い処からのダイビングが多くなってきました。
S池、M池にチビカワが登場するのは、何日になるのでしょうか。
何羽登場してくれるのか楽しみです。
今年も、2番子まで期待出来そう。
画像は、大忙しのパパカワです。
色んな場所で採餌してます。最近は田圃が多い。
♀は、お持ち帰りが少ないようです。
田圃にも止まり木が有れば、カワセミも楽に採餌出来るのに・・・。

●カワセミ♂


























 白襟が解像しました。


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●5月24日のMF

2012年05月25日 | 77EDⅡ+PENTAX K-01



本日は、午後からMFへ。
CMの皆さんが勢揃い。ひょっとすると・・・・・期待したが変化無し。
暫く、皆さんと談笑。カワセミ待ち。
金環日食、野鳥情報・・・など。
鳥屋のYさんが蛾を見付けたので暫し、蛾の撮影会。
いよいよ閑古鳥状態へ突入か。
カワセミもXデーにならないと、今イチ盛り上がりに欠ける。
本日は、♂も♀もやって来た。
ツバメを撮影するも、ピンぼけと空打ちの連続・・・・とほほです。

●カルガモ




●カワセミ




 ♀。M池奥の止まり木。推定35m。遠い。一斉にシャッター音。


 遠いので、慎重にピン合わせ。大トリミング。




 少し移動。推定20m。未だ遠い。♀は近くに来てくれません。


 仕方が無いので、大トリミング。


<番外編>
●蛾(スズメガ)








※ブログ毎日連続更新1年経過。
 昨年の5月にブログ更新(旧 森の青葉)を病気のため、1週間中断しましたが、昨年5月21日から再スタート。
 花鳥風月、何でも有りの写真ブログになっていますが、何とか1年間更新出来ました。
 更に更新出来るように精進したいと思います。
 今後とも当Blog「森の青葉Ⅱ」を宜しくお願い致します・

・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●新緑のカワセミ(翡翠)

2012年05月19日 | 77EDⅡ+PENTAX K-01



カワセミの在庫写真から。
久しぶりに、S池の柳に止まってくれました。背景が新緑でいつもよりカワセミが綺麗でした。
2時間程で3回、同じ枝に止まってくれました。
柳からのダイブも見せてくれました。
柳からM池の排水溝の杭にも降りてくれました。
冬場に比べると、近付けませんが、今は焦点距離1300mmですので同じくらい大きく撮れます。
もう少し慣れれば、5mぐらいで撮らせてくれるでしょう。
写真は、クリックで1500pixの画像に拡大します。

●「まい作品展~春~ 」のご案内
 ・日時:5月20日(日) 10:00~15:00
 ・MF 古民家
 ・雨天中止
 ※絵画、写真、バードカービング等展示されます。

●カワセミ


























・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●カワセミ(翡翠)

2012年05月14日 | 77EDⅡ+PENTAX K-01



先日撮影のカワセミ♂です。
暫く、止まっていたので、シャッターを切り続けました。
慎重にピン合わせをしたつもりでしたが外した写真も多かった。
この時期は、背景が緑で綺麗です。
もうじき、チビカワが登場するかも?。楽しみです。
最近、お持ち帰りをしています

●「まい作品展~春~ 」のご案内
 ・日時:5月20日(日) 10:00~15:00
 ・MF 古民家
 ・雨天中止
 ※絵画、写真、バードカービング等展示されます。

●カワセミ
 原画サイズ 焦点距離:1300mm


 1/2サイズ。JPEG圧縮率:50%


















 更に拡大トリミング










・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●5月13日のMF

2012年05月14日 | 77EDⅡ+PENTAX K-01



所用のため、お昼にMFへ。
S池は、ザリガニ釣りで騒がしい。カワセミもいない。
湿地を見て、水場に向かう途中、道路からカワセミ♀を撮影。
直ぐに飛んで行きました。
水場には、多くの常連CMが集結。17台。
皆さんと暫く談笑しながら、鳥待ち。
4時過ぎまでに2回程、ヤブサメ、シジュウカラ。メジロ登場。
でも暗いです。

●「まい作品展~春~ 」のご案内
 ・日時:5月20日(日) 10:00~15:00
 ・MF 古民家
 ・雨天中止
 ※絵画、写真、バードカービング等展示されます。

●カワセミ♀
 いつもとは、反対側からの撮影です。


●メジロ






●シジュウカラ






●ヤブサメ
 綺麗に撮れないですね。


 ISO:2000 SS:1/40








・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●カルガモ(軽鴨)

2012年05月13日 | 77EDⅡ+PENTAX K-01



いつもカルガモでフォーカス練習。
この日は、K池でカルガモペアをお相手に。
4~5mの至近距離です。カルガモの頭を狙っていますが、この距離でのピン合わせは大変です。
頭を動かすと、直ぐにピンが外れます。
タイミングを見て、連写してます。
被写界深度が浅いので、1300mmでのピン合わせは忙しいです。
ピンが合えば、モチベーションが上がります。
AFアシストは、液晶表示2倍で、追い込みました。
K-5に比べると、AF精度は高いと思います。飛びものは難しいがK-01は楽しいです。
K-01にExシャープネスが有ればもっと良かったのに残念です。

●「まい作品展~春~ 」のご案内
 ・日時:5月20日(日) 10:00~15:00
 ・MF 古民家
 ・雨天中止
 ※絵画、写真、バードカービング等展示されます。

●カルガモ
 ノートリです。この距離だと焦点距離1300mmでこの大きさに写ります。


 上の画像のトリミング


























・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●4月21日のMF(待ち人?来たらず)

2012年04月21日 | 77EDⅡ+PENTAX K-01



本日は、遅めのMF入り。入り口でとっとこさんとご挨拶。
ちょっと寄り道。
待ち人?(待ち鳥)来たらず。
諦めて、M池のカワセミ撮影に切り替える。
池周辺は、ザリガニ釣りの家族連れ。鳥撮り仲間と談笑。
カワセミ♂が一度だけ近くにやって来た。
その後、O池に脚を伸ばしカワセミを撮影し、水場で談笑後、撤収。
明日の天気予報は、午前中のみ。午後から雨模様。

●カワセミ








 O池にて






・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●4月19日のMF(カワセミ狙い)

2012年04月20日 | 77EDⅡ+PENTAX K-01




本日は、10時にMFへ。
S池へ直行。CMは誰もいない。カワセミ♀がM池奥に。
♀が水路に移動したので移動。428のMさんと木道でバッタリ。
♀を撮影後、再びS池へ戻る。木道ではウグイスが鳴いていた。
暫く、池でカワセミ待ち。♂と♀が交互に池にやってくる。
♂は、割とサービスが良い。♀は警戒して池の奥を行ったり来たり。
♂がいつものイバラ付近に3度やって来た。
曇った時は良い感じで撮影出来ましたが、お日様が顔を出すと影が出来てしまう。
撮影枚数は少ないが、近距離で撮影が出来ました。
本日は、上空をハイタカが飛んでいました。

●カラス


●ドバト




●カワセミ






















<番外編>
●ウシガエル


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●4月18日のMF(いつものMF)

2012年04月19日 | 77EDⅡ+PENTAX K-01



10時前に水場に到着。既に皆さんスタンバイ中。
丘の上で、アオゲラが鳴いていました。数名のCMが丘へ移動。
水場でお昼過ぎまで粘りましたが、シジュウカラのみ撮影。
皆さんと談笑。
M池周辺も、カワセミ待ちのCMが数名。
その後、湿地でアオジ、M池でカワセミを撮影して撤収。
蛇団地の住人が顔を出していました。

●シジュウカラ
 綺麗になった水場。コケの上には一瞬止まりますが撮れません。








●アオジ
 近いのでフレームに入れてピン合わせするのが大変でした。






●カワセミ
 背景も緑が多くなってきました。














・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●4月15日のMF(完敗です)

2012年04月15日 | 77EDⅡ+PENTAX K-01



4/15は、9時過ぎからお昼までMFで撮影しましたが、完敗です。
公園入り口で、かんびんさんとT君に、ご挨拶をして水場に。変化無し。
S池にも行ってみましたが、カワセミが柳に隠れて撮れません。
♂が近くに来ましたが、ザリガニ釣りが多く、直ぐに奥の柳に・・・諦めてまたK池に戻りました。
K池周辺では、アオゲラやセンダイムシクイが鳴いていましたが撮れませんでした。
T2さん、Rogiさん、Fさん、BORGのTKさんとカメラの話で談笑。
BORGのTKさんは、OM-D E-M5装備で登場。解像度良さそうでした。

午後からコーナンへ孫をお伴に買い出しに。
精密スクリューネジとプチトマトの苗等を買って来ました。

●メジロ


 メジロも巣材運びに余念がありません。


●シジュウカラ


●カルガモ


●カワセミ


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●4月13日のMF

2012年04月14日 | 77EDⅡ+PENTAX K-01



本日も、半日K池で鳥待ちしました。
鳥の出が良くありませんでした。
期待のアオゲラも1度だけ、遠くの枝に。
カワセミも♂がやって来ましたが、魚をゲットすると直ぐにお持ち帰りでした。
午前中は、まずまずのお天気でしたが、午後からは曇よりしたお天気に。

●キジバト
 K-01のピン合わせの練習。


 やや、後ピンの方が眼にピンが来るようだ。




●アオゲラ




●ウグイス






●カワセミ


 お持ち帰りです。














・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●カワセミ♀

2012年04月13日 | 77EDⅡ+PENTAX K-01



カワセミ♀の在庫写真です。
S池のカワセミ♂と、めでたくカップリングを済ませた♀です。
近くには、警戒してかあまり寄ってきません。
田圃の脇を流れる水路で採餌を良くします。
♂が給餌を頻繁にしないので、♂に隠れて此処で自分で獲ってます。
今年は何羽のチビカワに会えるでしょうか、楽しみです。
カルガモも昨年に継いで、頑張って欲しいですね。

●カワセミ♀


























 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)


●4月10日のMF(K池周辺)

2012年04月11日 | 77EDⅡ+PENTAX K-01



本日も、水場に直行。
昨日同様、アオゲラを狙ってみた。
朝方は、アオゲラも♂♀共に活発に活動。
交互にやって来た。
樹液を吸っているようです。
時々、カワセミも♂♀交互にやって来た。
K池周辺には、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ヒヨドリ、ムクドリ等。
本日もお天気が良く、コントラストの強い画像になりました。
午後を廻った頃、M池のカワセミ狙いの皆さんも、ここK池に集まりだした。

●シジュウカラ




●カワセミ














●アオゲラ










 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(直焦点AF)