goo blog サービス終了のお知らせ 

EQ2放浪記

Najena改めUnrestでのEQ2放浪日誌

The Bowels of Bonemire

2006年10月01日 | EQ2 Quest
Qeynos Claymore第26弾。


野良での募集に乗っかってみました。なかなか人が集まらず時間が経つと無言で抜けていく人も多く困ったもんですが各々のGuildから集まって貰いなんとか開始。


問題のHaraghur the Deathlessから。1度はPullの失敗で心の準備が出来ていない時に来てしまい壊滅。2度目は安定して倒すことができました。最近募集はあったもののいつも生存していたのでどの募集も挑戦できなかったか諦めたかだと思うのですが良いGroupに恵まれたようです。


その後は有志のみで残りNamedを倒しに。Carrion BriarのThe Carnovingianは中央付近のGhostがPH。The Carrion Mandragoraは湖の底にあるトンネルを抜けた先に居る木がPHになっています。5min程度でRepopしますので割と簡単に終了。The Carrion MandragoraからはこんなDrop.


Ravasect Isleに移動してThe Acrid Motherは中央付近を巡回しているsolo Named。The Humator Harridanは洞窟の奥に居て1h repopです。全てのNamed[wo倒した後は手持ちのThe Crystal of Drukaunisを調べてTenebrous TangleのHidden RefugeにいるNPCに報告すれば完了です。




Taking Tactical Tomes

2006年09月04日 | EQ2 Quest
SoSのJail CellにいるGribbly The Gallantから始まるQuest。SoS内で本を集めてくるQuestなんですが、そのRewardに

グラサン

期待できないのは分かっているのですがどうしても期待してしまいます。サングラスといえば、何?タモリ?レイザーラモンHG?

ばかもの!!この御方以外にいないだろうが!!


西部警察署部長刑事 大門 圭介
>>自分は、自分のことを語るのはあまり得意ではない。
とにかく自分は、どんな理由があるにせよ、悪は許せないと考えている。
だから非情といわれても、捜査は徹底的に行う。それは人を追いつめることではなく、人を憎むことではなく、罪を憎むことだ、と思っている。

(石原プロモーション:西部警察から転載)


北海道に行った時には西部警察ワールドにも行きましたよ!?。大門グラサン確定に決まってます。眼鏡はGnomeの特権とか言ってる人もいますがほっておいて装着。


・・・グラフィックすらねぇ・・・。実装を激しく希望します。

Riddle of Razorwing

2006年09月02日 | EQ2 Quest
Qeynos Claymore第25弾。

舞台はx2 raid zoneであるAscent of the Awakenedに。各階のNamedを倒すまではRepopありなZoneです。各階のNamedは通常攻撃不可になっており、雑魚からDropするEyeを使用することで攻撃可能になります。

同じx2でもMezが入るMobと短時間しか入らないMobが居て、見分けるにはNPC EvalutionをSimpleにしておかないと分かりません。


Questは1F中央の像から。NamedにEyeを使用すると像周囲のMobがいなくなるのでその時に受けるのが良さそうです。まずは1Fと2FのNamedを倒すことを指示されます。

2FのNamedは吹き飛ばしがあるので気を付けなければいけません。ホール中央付近で飛ばされると階下に転落か、上層のMobが反応してAddするので周囲の小部屋に引き込んで倒すのが良さそうです。また全滅するとDepopするまで2Fに上がれなくなってしまいます。

2FのNamedからはこれが。svがすごいですが、他の性能がなんか誰向けにいいのかイマイチはっきりしない感じか。


2匹のNamedを倒した後はItem拾い。Repopは早いですが1人あたり8個必要になります。


1Fでも8個。こちらは目立つので遠くからでも分かりやすい。Namedを倒した後に倒したMobはrepopしないので中央付近だけ掃除しおけばいいでしょう。


Rewardはこちらから。Chain Chestも良かったのですがThrown Weaponを選択。sv付きの装備なんて見たことありません。そもそもThrown WeaponのDropやRewardなんてほとんどないですからねぇ。#27のImbued品とどちらが良いのか微妙かもですが。




次はTTへのPortal付近のNPCからQuest開始。Bonemireと移っていきます。


Deathtoll Access Quest

2006年08月27日 | EQ2 Quest
DeathtollというBonemireにあるx4 Raid Zoneへの複数からなるAccess Questです。報酬はFabledなアクセサリで素晴らしいのですがx4 Raid必須でかなり厳しい。もちろん終わってないのですがRaid Part手前までを紹介。

・By Land?By Air?By Sea?
BonemireのCacotoxic Stainから雲で移動する途中にある小島にQuest Starterがいます。タイミングを合わせて飛び降りなければいけません。Lvl65とTo Speak As A Dragonで覚えられる言語が必要になります。

The Vaults of El'AradのBoss部屋にあるbookを読みます。ここはBossから職業帽子がDropしますが、雑魚がFearを使用するので周囲を巻き込み壊滅することが多く注意が必要です。

・High Crimes
Halls of Fateで最初のNamed部屋にあるbookを読み、Sothis部屋の階段付近の骨を拾います。

・To Speak the Unspoken
Blackscale SepulcherでNamedを倒すとPopするドラゴンと話をします。


・Serving a New Master
まずNagafenに会いに行くことになります。最深部の銅鑼からThe Arbiter's Masterへ。


この後からはx4 Raidになります。ここまではGroupで進められるので機会があればその先に挑戦できるように準備しておくと良いかと。


必要なRelicのパターン名確認もばっちりです。他の部位もRelic Chain xxxxという名前になっているようです。


The Spear of the Sentries

2006年08月11日 | EQ2 Quest
#26でCommonlandsのGraveyard付近に追加されたWorldEvent Questです。恐らくQeynos側所属でないと受けれないかと。Freeport側はFeerrottのCave of Fearになります。Questは受ける人と同じレベルになります。


Graveyardでtombを探します。


次のtombからは別ゾーン移動。Celsar Vestagonと話をします。ここはこれ以降も何回か戻ってきますので場所を忘れないように。


Graveyardに戻ってMerko Quetalisと会話。指輪が貰えます。


それをEast Nomad CampのTarntanisまでお届け。TarntanisにはUpdateのマークが付いていなかったな。会話するとMerkoが出現します。


Celsar Vestagonまで戻ります。アイテムを貰ってdog trapper lakeに架かる大きな橋の西側へ。橋にいる全てのBeetleを貰ったアイテムで追い払って橋の東側まで進むとUpdate。

Celsar Vestagonまで戻り会話した後に、中央にあるテーブルを調べてUpdate。Spearを最初のNPCに届けて完了です。

報酬のSpearはHouse Item。設置後に右クリックで使用するとBuffが貰えます。


レベルに応じて効果量は変わるようですがHealth up buff。効果時間は1時間でこのUpは嬉しいのですが部屋に戻らないとbuffできないのがなんとも。



Freeport側ではどうやら報酬もbuffも違うようでこんな不満も出てるみたいですね。
worldevent is broken

Audience with Aaryonar

2006年08月05日 | EQ2 Quest
Qeynos Claymore第24弾。

Sky Loadが居た場所の上の階の壁にあるオブジェから開始。


Green Dragon Roomへのエレベータがある階に通じる壁の反対側にあるオブジェを調べます。



Sky Loadの周囲にいるaviak felinesから2枚の羽を集めます。Not Foundあり。Starterの階に戻って2つの像を調べます。台座ではなく像のほうで右クリック。


Naar'Yora Philosophersから4つのUpdateを集めます。像の反対側のBookcase前にPHかNaar'Yora Philosophersが居ます。Repopは12min程度。4箇所あり同じ場所ではUpdateしません。


4つのUpdateを集めた後は同じ場所の本棚をexmine。Gemを集めに行きます。Gemは
・Skyloadの居た部屋の周囲に3箇所
・Advisorが居た部屋に向かう通路に4箇所
・上記の通路の右側の部屋に2箇所
・左側の部屋の壁を登ったfloorに3箇所
・3階に4箇所(Ironfangの下の階)
・上記の場所からblue dragon roomに向かう通路に4箇所


後は最初のオブジェクトを調べてから最上階に向かいます。Enmity of Aaryonarのいるサークル内でUpdateを得た後にEnmity of Aaryonarを倒して出現するNPCと会話すれば完了です。Enmity of AaryonarはPHなしの25min Repop。


Rewardは腕装備。STR強化型とWIS強化型の2種類が用意されています。buffのrecast timeは60minなのがイマイチか。


見た目はこんな感じに。肩がすっきりしてしまった。


これでPoAも済み。次からはRaid Zoneになります。

Six O'Flock Height

2006年07月31日 | EQ2 Quest
Qeynos Claymore第23弾。

前QuestでAdiviorを倒した場所の上にあたるGreen Dragon RoomのBannerを調べることで開始。


部屋の隅にある本を読みます。


Gemを集めます。Green Dragon RoomのMobからのみDrop。Quest開始前に手に入れてあるのもは無効です。LOREなのでBankに入れておくと無駄になりますので注意。Gem 5だけはGreen DragonがDropします。6個の集めたらBannerに設置していきます。左手から1,2,3,6,5,4の順番です。間違えるとGem集めからやり直し。


部屋の隅にある本を読みます。最初の本とは別のもの。Keyを受け取り調べます。


ひとつ下の階にあるCheastを調べます。Eggを受け取った後、Bloodscale Councilorsを倒してUpdate。Bloodscale Councilorsは同じ階にいると思います。Eggを調べて次に進みます。


Loc 0, 111, 0辺りがSecond Circleになっています。ここの中央でUpdate。次にここに湧くSky Loadを倒します。PHは25min Repop。


Sky Loadを倒せればCircleにNPCが出現するので話しをすれば終わります。報酬はWristかNeckアクセサリ。Neckも性能は同じです。



Draco Mortus Vos Liberatio

2006年07月26日 | EQ2 Quest
KoS Heritageのひとつ。生産が必要になるので(RecipeはLvl50)場合によっては困難なQuestになります。


生産にはHarvestで採取可能なRare(Arts等の材料ではない)が必要になります。その点さえ問題なければ難しいQuestではありません。Namedは全てTriggerだし。こちらは最後のDragonです。ふっとばしが強烈なので注意。Lvl70未満ですと周囲のMobがAggroします。

Powerがちょっとぎりぎりな感じでしたが、GRD, WDN, ILL, SWBの4人でKilled。


ProcはArtsでも発動すればいいんですが無理かな?それよりQuest Starterが持っている斧が気になる・・・。髭!?


Quest開始にはLizardmanから覚えられる言語が必須です。

A Star to Unlock

2006年07月25日 | EQ2 Quest
Qeynos Claymore第22弾。

前のQuest Rewardからスタート。3Fにある本棚を調べます。この部屋に障壁がかかって入れない場合はホール側にいるnon-kosなtomeを倒すことで開くようになります。


通路突き当りのWorkshopに進んで机の上にあるpileを採取、Tinker、Wardenを倒します。


TinkerはMobの抽選Pop。WardenはPHが25minのPopのようです。


WardenのLegendary Cheast Drop。外れでもなかなか良いCahin Handsが出ました。


終わればWorkbenchを調べて2F戻り、2つの像に鍵を使用します。3F戻って最初の本棚の床にある大きな本のLockと解き読みます。

Crystalをpoolから拾い集めます。各人4個。1Fに3箇所、3Fに1箇所、4Fに2箇所(だと思う)のうちどこか1箇所にランダムPopの模様。拾った人しかUpdateしませんのでえらい時間がかかります。


The Iron Fang VanguardというNamedを倒します。5Fに行く手前の場所にPop。


IronFangのいた先を登りスペクターさんタイプを4匹倒せばUpdate。今までのことが嘘のような簡単なパート。


しかし、ここからがえらいことに。4Fに戻りGreen Dragonに通じる壁の下にPopするNamed待ち。repopが20minでPHあり。しかも皆がここで詰まるので鬼のようなCampe待ちが発生しております。


前のQuestからかなり時間が経過していることでもお分かりかもしれませんがようやくPop。Guild Menberは先に終わらせていたので外人部隊に潜り込んでいました。もう帰れないかと思った。PopするNamedと取り巻きは別グループですので取り合いが激しいからといってPop位置にいると壊滅の危険性大。取り巻きのAEが強烈です。


Namedを倒せはNPCがPopします。会話すれば終了。ここら辺りまでくるとSwashbacklerでも条件によってMitigationが4,000を越えます。



このQuestは3回のNamed campと個別のアイテム集めがあり非常に長いですので多くの人が詰まる前に終わらせられるのがいいですね。PoAはインスタンスではないし、2が出来たのは見たことがありません。

The Maiden's Reception

2006年07月18日 | EQ2 Quest
Qeynos Claymore第17~21弾。


Palace of the Awakened入り口の本から開始。4つのサブQuestを進行させる必要があります。2F登ったホール内にある6つの像のうち4つを調べるとUpdate。再度、調べることでQuestを受けることができます。

An Appetite for Coajutants
An Appetite for Partisans
An Appetite for Initiates
An Appetite for Palace Knights

それぞれの名前のMobを6~10匹倒します。数は受けた人により異なりますので注意。1Fから3Fに居ます。



指定数を倒し終えたら各像を調べます。各Qeustはこれで終了。4つ集め終えたら3F登り口の前に。QuestがUpdateして6min timerが開始します。4つの像の場所にMobがPopしますので倒せば終了。



報酬はRingかEarと次QuestのStarter。