goo blog サービス終了のお知らせ 

EQ2放浪記

Najena改めUnrestでのEQ2放浪日誌

Subclass AAの変更(Testserver)

2011年08月01日 | EQ2
Subclass AAの変更がTestserverに入っています。蜘蛛の巣上の構成ではなくなりHeroic AAのような構成に変わっています。

上4段は5point振るごとに下の段が開放されます。
5段目は上4段に20point振るごとに振れるようになります。
6段目は全体で70pointからと以前と変わらないようになっています。


ほぼ使わない遠隔Arts強化に振らずにAA構成が出来るようになりました。その分は一時buff強化とdebuff強化に振れることで強化出来そうです。

Ry'gorr shard armorの変更(TestServer)

2011年07月18日 | EQ2
必要shard数が減ったということでTestServerを見学に。

レシピでこれまでは40個必要だったShardが一気に半分の20個に。販売では25個になっています。


Dockで販売されている物も必要数が減っています。


これ300個必要だったはずですが、一気に約1/10になってます。


このあたりが手軽に手に入るということはアイテム改善でDrop品は更に良くなったりするんでしょうかね。

What Dreams May Come

2011年07月15日 | EQ2
What Dreams May Come

DoVで導入されていた生産Heritage Questです。Forgemasters of ThurgadinのFactionを40kとか必要な上に全生産職に依頼をしないと完了出来ないQuestです。初期の生産を思い出させるようなQuestですね。中間製品とかが必要で、更に原料も他の職に作って貰わないといけない。1つの製品を作り上げるまで大変な作業でした。失敗すると品質が落ちるのでレア素材を使用した依頼の場合は、適当な生産をしてBuffがかかるまで待ったりして・・・。

今回は決まった順番で全ての職業が必要なのですが、Guildの3人で9職揃える事が出来ちゃったので準備期間はかかりましたが、作業自体はあっさりと完了。
 

最後の生産が少し大変ですが他の生産装備で補えば少しは良いかも

某RaidGuildに紛れてAscentへ

2011年07月11日 | EQ2
PUGでAscentへ。お手軽なのか募集も多いです。そこでNajenaでもかなり上位のraid guildであったNの方からGuildへのお誘いを受けました。「我々には良いSwashyが必要なんだ」と。

勧誘熱心なのはいいのですが、それでTank落としていては怒られて当然です。ACTを見る限りは良いというより、人手不足なんだろうなぁという印象ですけど。オーストラリアだと開始時間が日本での19:00頃にあたることが多く参加は厳しいのでお断りしました。


Top DPSはその某GuildのAssasin。RaidGuildのDPSクラスとIceshardあたりをうろついているSwashyなんぞ比べるまでもありませんが、ここまで数値差が出るのかと。

やはりAutoattackがかなり違うようでAssasinの一部抜粋はこちら。


自分はこんな。


両手各々にMA判定があるようなのでMA400%以上+flurryって事ですね。自分はMA220%ほどなので4回目Attackには中々届かないようです。目標はMA300%+CBの向上ってとこかな・・・。

Crystal Caverns: Collapse

2011年06月30日 | EQ2
GU#60で導入された少人数向けZone・・のはずが違う設計に変わっていたようです。
False Advertising or Misquote? Crystal Caverns...

難易度があがっている分、Dropは良くなっているとのことで例えば2匹目のNamedから出るCharmはぜひ取りたいところ。Charm1つでMA31.2%はかなり魅力的です。


他にはShieldとか。まぁRound Shieldも出ますが使い道にも困る気が。


しかし、このZoneは順次Namedを倒して道を開いていく構造のため、やれるNamedだけというわけに行かないのが悩ましい。特に1匹目と最後は難易度が高くなっています。3人で挑戦してみましたがCureしないと即死級のダメージを貰うdebuffがだんだん猶予時間が短くなるのか、少人数でDPSが低いと難しいです。4人なら何とかいけるのですが台所事情が厳しいのです。

Subject: Re:Crystal Caverns, Grade: C-
The random one shotting you guys are referring to can be avoided. Keep an eye out for when he debuffs your resists get rid of that and the next big spell that is coming right after it wont hit at all.


MAを上げる事で手数を増やしDPS上げて何とかしたいところですが、当然、低難易度Zoneではあまりいいものがありません。ToFSの雑魚DropのCharmくらいかと思われますが確立が低いの入手が難しそうです。他のDropもあまり良くないので募集も少ないようですし、Haritageあたりを絡めて何とか狙うところかな。他はShardを集めてRygorrArmorへの交換を狙うあたりですかね。


GU#61でのアイテム見直しにも期待しています。

EQ2 on iPad

2011年05月16日 | EQ2


リモートデスクトップのような機能を実現するSplashtop Remote上での動作です。通常iPadで再生できないFlashが見れる、動画がストレスなく見れると評判が良いソフトのようでEQ2もウィンドウモードで単独行動なら比較的普通に描画されています。

操作はソフトウェアキーボードになりますが、画面の4割程を占めてしまうのでBluetoothキーボードを使いたいところです。ソフトウエアキーボードには連続押しが出来ない問題もありますが、対応予定に入っています。この記事なんかまさにRPGではWキーで移動するなんて例を挙げてます。
Support press and hold long key presses.

マウスの対応も期待したいところですが、こちらはまだの様子。
Support bluetooth mouse connected to iPad

iPad的には画面サイズ1,024が使いやすいので専用のUIsettingとhotbarを準備すれば快適になりそうです。

ACTv3 Beta3

2011年05月05日 | EQ2
4/17にAdvanced Combat Tracker Ver3のBeta3が出ていたので導入してみました。
ACTv3 Beta3

実行には.Netframework 4.0が必要になるのでMicrosoftからダウンロードしてインストールします。
Microsoft .NET Framework 4 (Web Installer)

Startup Wizardを利用するのが簡単です。Optionタブから「Show Startup Wizard」と書かれたボタンを押します。


「Get available parsing plugins」を押すと右側にリストが表示されます。Unrestのログでは「(46) EQ2 English Parsing」を選択すれば解析出来ましたが、Sebilisでは「(55) EQ2 English-Japan Parsing」になるのかもしれません。


ACTv3では解析部分もプラグイン化されていますのでPluginsタブに追加されていれば完了です。


この状態で2011年4月半ば頃のログをImportしてみましたが、問題なく表示されています。

マルチハウス導入

2011年05月04日 | EQ2
アカウント流出問題が大変なことになっています。TwitterやFacebookでも公式アカウントからアナウンスが出ていますのでそちらもチェックすると良いかもしれません。


マルチハウス導入に伴い多くのプレステージハウスが導入されました。購入はとりあえず保留して7年報酬のMistmoore Crags Estateを準備。claimしてから現地に赴いて購入する必要があります。購入後は入り口を右クリックか家の管理画面からゲート用のアイテムを入手出来ます。自宅もしくはギルドホールに設置可能です。


プレステージハウスから出ようとすると自宅やギルドホールへの移動も表示されます。


また、ギルドホールに設置出来るメンバーハウスへのポータルも変更になっており、自宅だけでなく許可されている他のキャラクターへの移動が可能になっています。許可されているのであれば自分のアカウントでなくても大丈夫なようです。


このアップデートに伴ってか、販売用のケースが回収されているようですので改めて設置しなおす必要がありそうです。

Far SeasStrategic Pricing 3rd

2011年04月27日 | EQ2
Gemの入手は出来ても大量のshard消費が厳しいというわけで久しぶりに生産Missionへ。1発でお目当てのレシピが出て今回はいただくことになりました。


Shardの消費が40個まで抑えられます。普段はPQ、Faction上げRepapt Quest、寝るという感じなのでそれでも厳しいのですけど。


Kindlyまで上がればアドーメントが購入出来るのであと数日と言ったところ。Repeat QuestがあるRygorrよりThurgadinへToken入れておけば良かったかな。

EQ2 Titles

2011年04月12日 | EQ2
PublicQuest等での待ち時間に時折聞かれるのが、この「private」のPrefixです。Qeynos GuardのFactionを上げることで貰えるタイトルですがQuestが豊富な今、Citytaskを繰り返す人も少なく珍しいものになってきているのかもしれませんね。


一覧はこちらから。
EQ2i Titles

こちらは先日のQeynos City Eventでのグリフォンレースによるタイトルです。現時点では上記一覧には無いようです。


素敵なタイトルの為に頑張るのもありかと。Bargain Hunterとか。