goo blog サービス終了のお知らせ 

EQ2放浪記

Najena改めUnrestでのEQ2放浪日誌

Log翻訳ソフト ver 0.93

2011年01月13日 | EQ2
変更点:
・一部の環境で翻訳が正常に動作しない問題を修正しました。
・Excite.翻訳 [BizLingo]に加えて@nifty翻訳 [BizLingoAMIKAI]、Yahoo! Babel Fish [SYSTRAN]を翻訳エンジンとして利用可能になりました。

qtail0.93.zip

訂正:@nifty翻訳もBizLingoでした。

DRG,BRGのEpic Spell化完了

2011年01月08日 | EQ2
Unrestに統合されて人は多くなりましたが、日本時間深夜帯はそれほど変化がない気がします。昼間のDDやHOTに便乗してEpic Spell化も完了。Furyは全然組んでやってないので参加する自信がなく、GRDに至ってはFaction上げで躓き、Epic入手で放置中。






遂に念願の・・・というか全員Greedで引き当てたもの。encounterへのProcが良さそうで。拡張も近いし、もう行き渡り済みなのかもしれません。T2、T3辺りのオークションも頻繁に行われています。


上記の下位Proc付きのone handがオークションに流れていました。調べてみるとHole南方面のNamedからのDropの模様。少人数で手軽にいけるのを考慮すると良さそうな品ですが確立はかなり低め。買っておけば良かった気がしないでもない。


Enchanted Snowman

2010年12月20日 | EQ2
今年の目玉プレゼントはこれらしいです。Frostfall Wonderlandの中央付近で1日1回貰えます。


連れて歩けるスノーマンとなっています。4人x4日程でようやく手に入りました。


Hailすると雪球を投げつけてきます。これで一人でも雪合戦気分。

さよならNajena

2010年12月16日 | EQ2
「・・・今月・・・まだ(Server Margeが)来ないの・・・(Highelf♀)」とか言ってたのにUnrestに統合されていますた。


とりあえずギルド名、全てのキャラ(SWB,CRC,DRG,GRD,FRY,BRG)の名前も被ることなく移行できたようです。Unrestの中の人宜しくお願いします。

記念にCraker30連発をやってみましたが特に新しいItemはなさそうでした。

Test Update Notes: Monday, September 20, 2010

2010年09月25日 | EQ2

“Freehand Reversal” now grants Weapon Damage Bonus instead of double attack.
“Unencumbrance” now grants Weapon Damage Bonus instead of double attack.
“Coule” is now a frontal combat art which deals damage and reduces the target's accuracy substantially for a short duration. It has a very low chance to miss.

Rogue Wisラインの2,3,5番目のAA変更が入りました。片手を開けることを条件にDouble Attack率を上昇するAAでしたがDamage Bonusを与えるように変更になるようです。使われることのないラインでしたので改善要望はかなり以前より出ていましたが、ようやく実現するようです。

と、思ったら左手空の条件がそのままでした。Test serverのLvl19での値なので実際はもっと上昇すると思われます。






MSI N250GTS Twin Frozr 1G

2010年07月25日 | EQ2
週末。久しぶりにRaid参加しようと思ってログイン。しかし5分もしないうちにいきなりハングアップ。仕方ないなぁと再起動するがBios画面に怪しいノイズが。起動はするもののデバイスマネージャでも認識しないし、GPU関連ツールでも情報取得が出来ない。

どうやら壊れてしまったので、近所の店に行ってMSIのN250GTS Twin Frozr 1Gを購入してきました。使用中の8800GT程度の性能があればとりあえず欲しいと思い価格的にも手頃でしたので決定。というか田舎なのでパーツを扱うような店舗も少なめで種類も限られてるんですよね。通販すればいいんですけど。交換であっさり起動するようになりました。

ドライバはWHQLの258.96をとりあえずダウンロード。室温30°Cでアイドル時に46°Cといったところ。1時間程度EQ2を実行していると61°Cといったところです。クーラー無いので室温は30°Cあります。

すっかり忘れていましたが、HDDに残っていたゆめりあベンチを今回も回してみました。8800GTの時は71684でしたの約1.4倍と充分な性能のようです。消費電力が上がったせいか電源周りが若干熱を持っているような。


もう少し稼動テストと調整が必要かも。

Tinkerfest 2010

2010年07月24日 | EQ2
Tinkerfestが今年もやってきました。追加されたQuestを報告すると何やらAchievementが。


貰ったItemを使うと季節イベントの選択肢が表示されます。


試しにBristlebaneを選択するとこんなbuffが付きました。が、何も変わったようには見えず・・・?


良く見ると足元から湧き上がる?が!!選択するイベントに合わせたものが出てくるようになりますが、少し地味な感じですね。


ビデオカードが昇天しましたので暫しログイン出来ません。

Coordiation

2010年06月19日 | EQ2
Rogue AAのWis lineにSFで追加されたAAです。SwashyではSnap of the Wristに一時的なAccuracyを追加します。Accuracyは非常に上げにくいスキルなので一時的とは気になるAAなのですが、説明を見てもどのくらい、どれだけ上がるのがさっぱりわかりませんので試しに取得してみました。


1pts振ったところで24secで1Accuracyの模様。最大の命中率を得るには相手の防御スキルより100多い攻撃スキルが必要とのことですが、lvlが上の相手をすることが多いですからAccuracyの向上は欲しいとこなのかな。


2pts振ったみましたが、継続時間は延びずAccuracyのプラスのみ。自力で26.5secのリキャストとなっていますので支援があれば維持可能とな範囲でしょうか。


最近は忙しくて合間に生産程度しか出来ず・・・。4職が生産lvl90になってしまいました。

Call of Alesmith bind point

2010年06月04日 | EQ2
Stain of RecollectionまたはStain of Alesmithで使用できるCall of Alesmithですが、最近は移動が便利になり、以前ほどの価値は無さそうです。忘れ去られているかと思ったのですがNew HalasにもBind Pointが追加されていました。


Druid Ringの建築も進んでいるので無いと不便な場面も減りました。以前はLoping Plains に直接移動出来たので重宝していましたが。

GU#56

2010年05月27日 | EQ2
GU#56が入りました。NekのDruid ring建築イベントにまず参加。Token50枚で貰えるHouse Itemからは色々な効果のある食料が貰えるらしい。


描画関連ではMountが非表示に出来たりするようになっています。そしてSharder3.0!!

Before


After


質感は良くなった感じがあるけどこれはない。