goo blog サービス終了のお知らせ 

ワン!ダフル☆マリン

ちょっとストーカーなお座敷ボーダーマリンとの日々+にゃんずもね!

地震の前触れ? 猫にゃんずのトカゲ騒動~~

2011-03-17 14:52:56 | うちの猫

お姉ちゃんが、雄たけびを上げる!!

ぎゃぁ~~~!! 

お母さん、お母さん、たいへんだ~~猫が!!!!!!!

 

ディアが、トカゲを家の中に持ち込んだ!!

 持ったまま、リビングをあちこち走り回る!!

誰にもあげないぞ~~

なんとか、窓の外へ出して、窓をしめました!

カナヘビ~~ すでに尻尾無いです。

うちの中にありませんように・・・・・・

 

動くとやられちゃうよ~~

ディアちんと同じような色だね!

 

 

あたちは、興味ないです~~

 

咥えるな~~~!!!

 今度は、バジルが横取りした~~

 

やばい、とかげさん、 いっちゃったかも~~

入れてあげないつもりだったのに、お姉ちゃんが、放した隙に入れようとして失敗して、家のなかにまたまた持ち込まれていまいました!!

結局箒で猫を払って、トカゲを回収

安全なところに外しておきました。(朝見たらいなかった! 気絶していただけだったかも~~ よかった!!)

冬眠から目覚めたばかりだったよね!

地震の前触れで出て来ちゃったのかな?っと後で、思いました。

トカゲさん、とんだ災難でした!!

私たちもほんと、ビックリ!!

これだけは、勘弁してほしいです

 

2011.03.17(木) 519 PV 162 IP 9920 位  / 1553931ブログ

地震の様子

2011-03-17 07:35:49 | Weblog

地震の時の様子、携帯に撮っておいたのがありました。

昨日お昼すぎもけっこう揺れましたね

富士山、噴火しないだろうね~~ 

各地で地震が、続発しています。 どうなっちゃうんだろう?日本大丈夫かしら

今日は、人間ドックです。やれるのかな?


地震の翌日

2011-03-17 07:28:06 | Weblog

地震の当日、夕方マリンの散歩にいくと、市原のコンビナートの火災が、対岸のうちの方から見えました。

見えることを教えてくれたのは、ご近所のピッチャンのパパさんです。

スクーターで、海の方の様子を見に来ていたのです。

近所のチャロのママも爆発音が、聞こえたと言ってました。

 

一夜開けて次の日

まだ、燃えています。

 

ビックリ! 桟橋が、折れていました!!

春にお姉ちゃんが、学校でスケッチに来ていた場所です。

 

海には、のんびりと海鳥が・・・・・・・  いつもの週末のようです。

 

マリンも絶好調!! 

 

稲毛記念館の土台が!!

 

いつも、散歩している芝生の広場が、こんなになっちゃってる~~

渡れないよ~~

 

ドロドロの液状化です。

 

花美に向かう、池の近くの道路も地割れしています。

 

池もドロドロ

最近カワセミもすみついている、この場所!

引っ越ししちゃうかな~~

 

三毛猫に遭遇

 

非日常の中で、とっても、相変わらずなマリンです。

 

 

 


花より団子?

2011-03-17 07:27:27 | マリンのこと

      

                乙女~~なマリン!!

 

               それより、紅白まんじゅう~~

                 横目で チロリ~~

 

          くれるの? おいしそうだね~~


卒業を祝う会のはずが、大地震!

2011-03-16 06:30:12 | 家族のこと

3/11(金)

海浜幕張です。

地震直後です!!

液状化と言うらしい  地割れから、灰色の砂のような泥の水が噴き出してきました。

 

卒業式が、終り、海浜幕張で、”卒業を祝う会”をステーキハウスでするところでした。

席について直後!!3時ちょっと前でした。

揺れ始め、だんだん強くなってきました。

お皿が1枚割れる音がして、お店の人が、皆を外に出るように言いました。

外に出ると、ますます揺れはひどくなり、足元で地割れが、起こり、地割れを飛び越えて、左右に揺れ動く地面を渡って、建物から離れた道路沿いに集まり、しゃがみました。

地面から、水がわいて出てきて、広がります。

始め下水管が、壊れたのかと思いました。

子どもたちは、面白がっていましたが、、とうとう、関東大震災が、起こってしまったのか~~と

本当に怖かった!!

下の子は小学校で、下校の時間。家には、私の母が、下の子を見てもらうために来ているはずです。

私を稲毛海岸に車で送ってくれた父は、大丈夫だっただろうか?

それぞれの安否が心配です。 でも、電話もメールも繋がりません!!

学校に連絡したくてもできないのが、困った!!

「緊急掲示板ってどうやるんだっけ~~」 だれもわからず・・・・・・

 

 揺れがおさまって、子どもと母が、いる人から、解散になりました。

歩いて学校に下の子を迎えに行くことにしました。

 

打瀬から、磯辺に渡る橋にも亀裂が・・・・・・

 

 歩道が陥没していたり・・・・

お昼も食べていないので、お腹ぺこぺこ!!

やっと、検見川浜のコンビニで、お結びを買って食べて、もう一息歩きました。

学校についたのは4時半過ぎ!

担任の先生から、娘は家に送ったことを聞き、一安心して、やっと家に着きました。

幸いうちは、物も落ちることなく、ストッパー付きの食器棚のおかげですね。

以前、反応が良すぎて開かなくなってしまい、邪魔くさいな~~と思っていたけれど、実践で役に立ちましたわ~~

私の実家は、検見川浜なのですが15階マンションです。

普通の食器棚なので、、開いてお皿が、結構割れてしまったと言っていました。

高層マンションということもありますが・・・・

海浜幕張ほどではありませんでしたが、うちの町内や、回りの町内でも、場所によっては道路が、陥没したり隆起したりと液状化の被害がでていました。

家族や、お友達が、みな無事でよかったです。

 

でも、本当に仙台や、福島の様子を見ると胸の奥が痛いです。申し訳ない気持ちです。

今回の大地震で、被災し亡くなった皆さまの御冥福をお祈りします。