goo blog サービス終了のお知らせ 

モノ好き男の独り言

思った事を徒然に。

Canon PIXUS (ピクサス) MP600

2014年12月26日 | パソコン
Canon PIXUS (ピクサス) MP600
クリエーター情報なし
キヤノン


電源ケーブルが紛失したプリンターを実家からもらってきた

ケーブルは友人からもらい、何とか使用出来そうな感じ

ただ、無駄にでかくて重い

小さいプリンターを買おうかとも思っていたが、価格を知って、考えを改めた

高かろうが安かろうが、何も変わらないはずなのだが、価格が高いのを知ると何だか大事に使おうかという気になってしまう

NEC Aterm WL300NE-AG (Ethernet子機) PA-WL300NE/AG

2014年12月10日 | パソコン
NEC Aterm WL300NE-AG (Ethernet子機) PA-WL300NE/AG
クリエーター情報なし
NEC


Wii Uの導入を検討中なのだが、テレビ周りの無線化を考えていなかった

持っている友人に聞いてみないといけない

Wi-Fi機能があればよいのだが、なければこれの購入も急がないといけない

そもそもはフレッツテレビの無線化を検討している時に候補に挙がった

ただ、フレッツテレビの無線化は無理だと知恵袋的なところに書かれており、確信はないのだが、いけるんじゃないのかと考え続けている

もしWii Uに子機がいることになれば、先ずは無線化して、フレッツテレビに試すことが出来て安心だ

ダメな時はケーブルを這わせればいい

ケーブルは這わせるは、子機は無駄になるはでは、流石に辛い

Adobe Reader

2014年08月23日 | パソコン
朝一番からアップデートでエラーが出ていた

まぁ、pdfも見れているし、問題ないかと思いながらも、再びエラーメッセージが出ると流石にきにもなる

試しに自動アップデートはなく、Adobeのサイトに行って手動でアップデート

簡単解決と思っていたら、同様にエラー発生

厄介そうなので、見なかったことにして暫く放置していた


で、さっきふと見るとインストール済のバージョンはX

でアップデートしようとしていたのはXI

そういうことらしい

インストールされていないバージョンをなぜ自動アップデートしようとしていたのかは不明

調べたら分かるんだろうが、面倒くさい

で、無事に完了

雰囲気でPC好きそうとか得意そうと勘違いされるが、実際はこんなことで躓いている


ファイナルパソコン引越し11plus [ダウンロード]

2014年03月05日 | パソコン
ファイナルパソコン引越し11plus [ダウンロード]
クリエーター情報なし
AOSテクノロジーズ


買わなければと思っていたところでいいニュースが

「Microsoft、Windows XPからの移行ツールを無料ダウンロード提供」だそうだ

「ファイナルパソコンデータ引越しeXPress」の無料ダウンロードは3月中旬からマイクロソフトのサイトから行えるらしい

もう少し待とう

【Amazon.co.jp限定】WD Green 3.5inch IntelliPower 3.0TB 64MBキャッシュ SATA3.0 WD30EZRX-1TBP/N

2014年02月26日 | パソコン
【Amazon.co.jp限定】WD Green 3.5inch IntelliPower 3.0TB 64MBキャッシュ SATA3.0 WD30EZRX-1TBP/N 【フラストレーションフリーパッケージ(FFP)】
クリエーター情報なし
WESTERNDIGITAL


XPを7に上げようと思い、エプソンに電話すると買い替えを勧められた

考えてみれば既に6年

HDDは入れ替えているものの、その他諸々は経年劣化が進んでいる

最近異音も出ている

過去にHDDと電源がそれぞれ壊れ、それぞれ派手な音がしていた

今回は別の音だが、きっとHDDがヤバイんではないかと推測していた

が、色々調べるとCPUファンらしい

それなら未だ行けそうとXPを7にしてやろうと思ったのだが、そんなに甘くなかった

恐らくPC買い替えになると思う

今まではメインはデスクトップにして来たが、今回はノートになりそうだ

もう場所を取られるのはうんざり

小型でそこそこスペックのあるのにしたいものだ

Macも考えたが、面倒そう

過去、転職時に採用が決まってから、「うちはMac以外認めない」と言われ、余りに面倒そうなので辞退した事もある

それだけに雰囲気でMacには憧れるが、踏み切る勇気は無い

多分8にするだろう

で、デスクトップは大きな文鎮になるんだろうが、一応バックアップは取っておきたい

4台のHDDを搭載し、合計が2.5Tを超えているので、簡単にバックアップを取るには3.0Tがいい

そんな訳でこれの購入検討に入った

デスクには10台の外付けHDDがある

だから、二度と外付けには手を出さないと決めた

内蔵HDDをお立ち台で使おうと考えている

回線とプロバイダ

2014年02月20日 | パソコン
変更する事になったのだが、本当に面倒

キャンペーンが複雑に絡み合い、本当のコストが分かり難い

で、途中で嫌になって、適当に決めるのがオチ

長期に渡ると結構な金額になるのだが、それでもこの面倒臭さには勝てない

今、業者から「光ネクストファミリータイプ隼」を勧められている

多分それになりそう

hao123

2014年02月15日 | パソコン
再びbaidu

BitZipperインストール時にチェックが甘く、インストールしてしまった

調べると厄介らしいので、今から注意してアンインストール

以前はこんな事は無かったのに、最近ちょっとチェックが甘い

そもそもBitZipper自体、無くても行けたのに、安易にインストールしてしまった

注意せねば