![]() | オウルテック microUSB充電専用ケーブル 2.4A出力対応 急速充電モデル 1.5m Galaxy/Xperia等スマートフォン タブレットPC対応 ブラック OWL-CBJ15(B)-SP/U2A |
クリエーター情報なし | |
オウルテック |
Nexus5の充電中に「充電万能」が超高温になっていた
「充電万能」のシールが空しく波々になってしまっていた
万能?
これは出力700mAのところに1.0Aを繋いだのが原因
「充電万能」をむげに責められない
そんなこんなで、「Anker 40W 5ポート USB急速充電器」と一緒にこのケーブルも購入
色からして出来る感満載
図太いケーブルも期待させてくれる
どの位はやくなるのか、心躍らせて挿入
あれ?
赤い部分が分厚くて、挿入できない
確かに今使っているNexus5のケースはケーブルを選ぶ
そんな事はすっかり忘れていた
ケーブルを諦めるのか、それともケースを諦めるのか
色々悩んだ結果、ケーブルを諦め、元々使っていたケーブルを使うことにした
部屋に転がっていたやつで、何のケーブルかは分からない
ちょっと放置するとベタベタする嫌なタイプ
しかも、細い
「Anker 40W 5ポート USB急速充電器」に繋いで充電を開始するものの、見た目がいけてないので、心躍らず
というか、ケースが邪魔で挿入できなかった時点で心は折れてしまっていた
これで超短時間で充電ができれば修復もできたのだろうが、結果は凡庸な感じ
「充電万能」よりははやいものの、それほどはやいとは思わない
「Anker 40W 5ポート USB急速充電器」が結構いいお値段しただけに、折れた心は粉砕してしまった
全てはケーブルは挿入できないのが悪い
ケースに当たろうかとも思ったが、ケースの方が数段高い
そこで怒りの矛先はケーブルに向かった
徐にカッターを取り出し、赤い部分を削ってみた
思ったよりも柔らかく、まるでチーズのように削れた
余りに気持ち良く削れるので、勢い余って薄くし過ぎた
下の灰色の部分が見えてしまい、見た目が悪い事この上ない
金属部分は露出していないので「多分」大丈夫だろうということにして、ケーブルを挿入
今までのどこケーブルよりも薄い
これでは入らないケースはないかも知れない
見た目が悪くなったことがどうしようもなく気になっているので、良くなって点を自分に言い聞かせながら充電を開始
少しして確認するとまだ充電は進んでいない
きっと最初はこんなものだろう
もう少しして再度確認
まだ大して変化なし
それの繰り返し
結局ベタベタする元々のケーブルと変化なし
全く無駄なことをしてしまった
このケーブルの性能が悪い訳ではない
ベタベタのケーブルの性能が良かったのだろう
で、教訓
○使用中のケーブルのスペックを確認すること
○ケースのマイクロUSB挿入口の厚みを確認すること
○削る時には厚みを確認しながら少しずつゆっくりと
色々あったものの、現在何の思い入れもなく、普通に使用している
ま、それでいいんだけど
実は2本同時に買ってしまい、そちらは新品のまま転がっている
同じ失敗は過去にもある
何度か。。。
我ながらバカだと思う
○どんなにいいと思えても、最初は1つだけ購入すること