goo blog サービス終了のお知らせ 

モノ好き男の独り言

思った事を徒然に。

YAMAHA(ヤマハ) PAS シティX 20インチ 電動自転車 PZ20CX

2012年09月03日 | 自転車
YAMAHA(ヤマハ) PAS シティX 20インチ 電動自転車 2011年モデル ソニックイエロー PZ20CX
クリエーター情報なし
YAMAHA(ヤマハ)


この形も好きだ

YAMAHAも長い付き合いなので、嫌いではない

ただ、

>耐久性に優れた高性能の4.3Ahリチウムイオンバッテリーを採用。最大で約900回、繰り返し使えるので環境に優しくとてもおトクです。

との事だが、たった900回?

バッテリーが高そうなだけに気になる情報である

アームストロング氏のツール7連覇剥奪、米反ドーピング機関

2012年08月25日 | 自転車
自転車競技にそれ程詳しい訳ではない僕でも彼は知っている

ガンを克服し、偉業を成し遂げ、現在もガン患者を支援している

今回の件は残念だ

ドーピング検査の精度が上がっているという事だろうか

検査が分かっているのにやるとは考えにくい

だから、間違いではと思う自分がいる

その時の検査では検出されない新しい成分を使ったりするのだろうか

ショックを受ける人が沢山いる事を思うと残念でならない

ドーピングは悪い事だと思う

が、彼を非難する気にはなれない


アームストロング氏のツール7連覇剥奪、米反ドーピング機関
AFP=時事 8月25日(土)9時21分配信

【AFP=時事】米国反ドーピング機関(United States Anti-Doping Agency、USADA)は24日、ドーピング違反で告発したランス・アームストロング(Lance Armstrong)氏について、7連覇を達成したツール・ド・フランス(Tour de France)のタイトルを剥奪するとともに、自転車競技からの永久追放処分を科した。

 USADAは声明で、「アームストロング氏がこれ以上の法廷闘争を行わない方針を表明したことを受け、当局は同氏に対して無期限の資格停止処分を科し、1998年8月1日から現在までの競技成績を剥奪した」と発表した。

 USADAは、アームストロング氏が当時所属していたUSポスタルサービス(U.S. Postal Service)でチームとともに組織的にドーピングを行い、これが5項目の禁止薬物違反に該当すると主張している。

 かつてがんを克服し、現在はがん患者への支援を行っているアームストロング氏は、1999年~2005年に世界最高峰の自転車ロードレース、ツール・ド・フランスで7年連続総合優勝を果たしていた。

 これまで一貫して禁止薬物使用を否定してきたアームストロング氏は、USADA側の行動は「魔女狩り」だと批判し、告発を取り下げるよう連邦裁判所に申し立てを行っていたが棄却され、23日に「不公平」だとして法廷闘争に応じないことを表明していた。【翻訳編集】 AFPBB News