![]() | TDK LoR SDHCカード 32GB Class10 (5年保証) [フラストレーションフリーパッケージ (FFP)] T-SDHC32GB10-FFP |
クリエーター情報なし | |
TDK Media |
生涯保障を謳っていても、メーカーに全く連絡が付かないというケースを耳にする
下手な生涯保証よりも割り切った5年保証で丁度いい
国内メーカーならいい加減な対応はしないはず
そもそもフラッシュメモリーは寿命があるので、生涯保証自体に意味があるのか疑問に思う
ZIPPOの生涯保障は別
あれは素晴らしい
![]() | DeLOCK SDXC/SDHC/SDカードをCFカードTypeIIに変換するアダプター【61796】国内正規代理店日本語パッケージ品 |
クリエーター情報なし | |
DeLOCK |
Eye-Feと組み合わせる使い方は思いつかなかった
確かに方法として使える
Eye-Feが使えるかどうかは別にして
![]() | Transcend SDHCカード 32GB Class10 永久保証 [フラストレーションフリーパッケージ (FFP)] TS32GSDHC10E |
クリエーター情報なし | |
トランセンド・ジャパン |
32Gで2000円ちょっととは
トランセンドの信頼度も上がったので、次はトランセンドにするかも
こういうものが値下がりした頃には写真から一線を引くとは皮肉なものだ
![]() | EOSストラップ PROFESSIONAL VERSION |
クリエーター情報なし | |
キヤノン |
消耗品なので定期的に買っていたが、最近とんと買っていない
カメラを手にする頻度は激減
ストラップもすり減らない訳だ
買い換えるのはいつになる事やら
来年の2月までは主だった撮影の予定も入っていない
「パパ」が誰を指すのかは分からない
この広告のイメージはそっちっぽい
それはさておき、次は上司
佐藤浩市みたいな上司ならいいニオイがしそうだが、現実は厳しい
僕の元上司も強烈だった
事務所の中でその上司から一番遠い席を死守し続けた
今でも彼は臭いのだろうか
多分臭いのだろう


この広告のイメージはそっちっぽい
それはさておき、次は上司
佐藤浩市みたいな上司ならいいニオイがしそうだが、現実は厳しい
僕の元上司も強烈だった
事務所の中でその上司から一番遠い席を死守し続けた
今でも彼は臭いのだろうか
多分臭いのだろう



![]() | Canon デジタルカメラ PowerShot G15 約1210万画素 F1.8 光学5倍ズーム PSG15 |
クリエーター情報なし | |
キヤノン |
一番最初に買ったのはこのシリーズだった
5だったか6だったかも忘れたが、良かった
ある時、デジタル一眼を買った友人の写真を見て愕然とした
当時はそれを腕の違いと勘違いしていた
一眼で撮る様になってからはボケ味至上主義的なところがあったが、最近どうでもなくなってきた
必要な時はそれなりに絞り込む
そんな今、きっとこのシリーズは持ち運びしやすくていいんだろうなぁと思う
が、MarkXが出て激しく値崩れしたⅢとⅣを売りにも出せず、この先も重いのを我慢しようと覚悟を決めている
>EF35mm F2 IS USM -手ブレ補正機構搭載の高画質・高機能広角単焦点レンズ
憎いところを突いて来る
EF35mmは使い勝手の良い単焦点だ
特にCやHでは標準レンズとして活躍する
掲示板ではIS付きを望む声もあったが、逆に広角はIS不要という声もあった
確かに景色を撮る時にISは要らないが、35mmでスナップを撮る時にはISはあった方がいい
接近戦になれば特に
楽しみだ
買える訳でもないのだが。。。
それでも新製品ニュースは楽しい
憎いところを突いて来る
EF35mmは使い勝手の良い単焦点だ
特にCやHでは標準レンズとして活躍する
掲示板ではIS付きを望む声もあったが、逆に広角はIS不要という声もあった
確かに景色を撮る時にISは要らないが、35mmでスナップを撮る時にはISはあった方がいい
接近戦になれば特に
楽しみだ
買える訳でもないのだが。。。
それでも新製品ニュースは楽しい
発表された
24-70は2.8を使っていたが、使い勝手の良いレンズだ
重いのとISが無いのが難点だ
24-105がある以上4.0を買う事は出来ないが、恐らくかなりいいのだろう
サンデーカメラマン以上にカメラから遠ざかっているが、それでもこれはかなり気になる
24-70は2.8を使っていたが、使い勝手の良いレンズだ
重いのとISが無いのが難点だ
24-105がある以上4.0を買う事は出来ないが、恐らくかなりいいのだろう
サンデーカメラマン以上にカメラから遠ざかっているが、それでもこれはかなり気になる