goo blog サービス終了のお知らせ 

モノ好き男の独り言

思った事を徒然に。

イージーライダー

2012年04月13日 | 映画
イージー★ライダー コレクターズ・エディション [DVD]
クリエーター情報なし
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント


カタカナで書くと非常に幼稚なイメージがあって嫌な感じだ。パッケージにもカタカナが表記されているが、本当は英語だけにして欲しい。

親父様は堅物だが、レーザーディスクコレクションにこれがあるらしい事を母親から聞かされた時に少し親近感が湧いた。が、距離は縮まらなかった。親近感を感じた程度では縮まるやわな距離ではない。

ただ、蛙の子は蛙なのか、僕もこの映画は好きだ。

内容自体は当時のアメリカが抱えた問題をぎゅっとした様な暗い感じで、そこにロードムービーとしてのこの映画の価値もあるのかも知れないが、観てすっきりしたり、元気になるタイプの映画ではないので、体調が悪い時にはお勧めしない。

映画が60年代後半に撮られたとはとても思えない。アメリカの強さを感じる。登場するカスタムされたハーレーも全く古く感じられない。当時の最新のカスタムだったのだろうが、現在のカスタムのお手本的存在になっており、そこにも凄さを感じる。

若かりし頃のピーターフォンダ、デニスホッパー、ジャックニコルソンという豪華なキャスト。お金は掛かっていないが、贅沢な映画である。映画であるのと同時に60年代の貴重な記録であると言えるかも知れない。


恥ずかしいのだが、ピーターフォンダは、『ピーター本田』さんという日系人だと映画を観るまで思い込んでいた。恥ずかしい過去である。(残念ながら、ネタではない。)

八月のクリスマス

2012年04月12日 | 映画
八月のクリスマス [DVD]
クリエーター情報なし
キングレコード


韓流ブームという言葉は好きではない。

ブームではなく、良いものは良い。漸くこの言葉を聞く機会が減って、安心している。

本当にいい映画だった。

視てから10年近く経っている。久し振りに視てみたい。


ヤフオクで処分してしまった事を激しく後悔している一本。

イルマーレ

2012年04月12日 | 映画
イルマーレ [DVD]
クリエーター情報なし
松竹


これも買って視た。結婚前は借りるのが面倒で買っていた。貯まらないはずである。

これは韓国の友人からDVDをプレゼントされたが、リージョンコードのせいで視られなかった。それは仕方がない。折角もらったのに視られないので話が出来ないので、amazonで購入した。

いい話だった。これもお勧めの一本だ。

先日、番組欄に『イルマーレ』の文字が!即録画予約して、泣く準備をして見始めたが、何故かキアヌリーブスが。。。そう、リメイク版だった。

がっかりしながら、それでも結局最後まで視てしまったが、リメイク版も良かった。オリジナルとは違う良さがあった。


でも、やはり僕はオリジナル版が好きだ。

幻魔大戦

2012年04月10日 | 映画
幻魔大戦 [DVD]
クリエーター情報なし
角川エンタテインメント


検索したら出て来て驚いた。amazonには本当に何でもある。

初デートで観に行った映画である。中坊、しかも1年だった。何故『幻魔大戦』なのか。大した理由は無い。当時のイカれた担任がいいと言っていたからだと思う。大嫌いな担任の言う事の影響を何故受けたのか、今でも理解出来ない。

しかも、サントラまで買ってしまった。2番目に買ったLPだ。(因みに一番はアメリカングラフィティのサントラ。)

彼女ではなかった。友人にキューピッド役を頼まれ、確認に行ったところ、逆に告白され、流れでそうなった。映画館の帰りに当の友人と鉢合わせ。。。それで友情は終わった。保育園からの幼馴染だったのに、それ以来話した事は無い。当然の報いではある。

そうなる事は分かっていた。しかも、当時は別に好きな子がいた。では、何故そうなったのか。それは彼女が泣いたから。この映画は、内容とは関係なくほろ苦い印象しかなく、内容は全く記憶にない。

今も昔も強気の発言をしながらも結構気持ちは弱い。男は往々にしてそうだと思うが、女性の涙には滅法弱い。

幸か不幸か、それに懲りたお陰で、女性の涙が原因のトラブルはその後一度も無い。

若くして貴重な勉強をさせてもらった一本である。

爆走!ヘルズ・エンジェルス

2012年04月10日 | 映画
爆走!ヘルズ・エンジェルス [DVD]
クリエーター情報なし
キングレコード


バイカー気取りだった頃に買ったもの。実は未だ開封すらしていない。

観てショックをうける(つまらない等で)のが不安だったのと永久保存版にしたいという両方の思いで未開封だ。既に買ってから10年が経った。急いで買った理由は廃盤になる事を心配してだが、どっこい未だ在庫がある。人気があるからと言うより、在庫が残っているのだろう。

イージーライダーの2年前。更に若いジャックニコルソンが出ている。また、本物のエンジェルスが出ている事でも有名な映画。買った理由はそこ。

当時はエンジェルスの映像は殆ど無かったが、今はYouTubeで探せば直ぐにヒットする。

妻にも、本当に親しい友人にも余り語らない過去の顔である。

もっとも妻は結婚前に僕の部屋へ来た時に、洗面所にエンジェルスのカレンダーがあってギョッとしていた。上半身裸でマグナム2丁を持った両腕を胸でクロスさせた写真だった。なので、全く知らない訳でもない。が、深くは聞かれなかった。余りのカルチャーショックに聞いてはいけないと思ったのかも知れない。

あの頃は若かった。。。



※因みにエンジェルスの隠語は『81』である。HとAの順番だ。暗号で良く使われる。職場のPCのパスワードを実は『○○○○○○○81』としていた事がある。だが、半年毎の更新で、82、83、84と増えて行き、結局は『○○○○○○○90』と何だか分からないものになってしまった。。。

ブラック・レイン

2012年04月09日 | 映画
ブラック・レイン [DVD]
クリエーター情報なし
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン


テレビも好きだが、映画も好きだ。だが、映画館の料金が高く思えてしまい、また映画館のシートは腰が痛くなるので、今まで映画館へはそれ程の回数行った事が無い。それでも、結構な本数観ている。

この映画は、香港の友人が僕の好きなXLCRが出ているし、日本映画だからビデオで観たらと教えてくれて知った。

内容はそれ程深いものではない。良くあるアクションものだ。ただ、XLCRは出ているし、キャスト陣が凄い。また、松田優作がこの映画に掛けていた思いを聞いたりすると更に思い入れが深くなる。

間違った『日本観』も、その余りの外れ具合が気持ちいい。

僕は買った。ただ、普通の人に買う事までは勧めない。ただ、レンタルショップに並んでいたら、是非一度観てみる事をお勧めする。

昨日亡くなった安岡力也さんも出演されていた。他に高倉健さん、島木譲二さんと本当に豪華なキャストだ。