モンゴルの現在社会に一番、口論になっている小銀行の事件が非常に鮮明になっています。高い利子をもらうと思って、お金を小銀行に預けて、だまされた国民らが政府機関に向かっています。
昨日、22通の小銀行にお金をなくした被害者らが政府官庁の裏の広場で穏やかなデモしました。彼らの被害者らが出来るだけ短期にお金を弁償させる要求書を政治員たちに引き渡しました。でも、今まで一通も返事が出ていません。
また、被害者側から政府がこの事件に明らかな返事してくれなければ、スフバートル広場に不期限でデモして、一人ずつで自殺すると報告しています。
昨日、22通の小銀行にお金をなくした被害者らが政府官庁の裏の広場で穏やかなデモしました。彼らの被害者らが出来るだけ短期にお金を弁償させる要求書を政治員たちに引き渡しました。でも、今まで一通も返事が出ていません。
また、被害者側から政府がこの事件に明らかな返事してくれなければ、スフバートル広場に不期限でデモして、一人ずつで自殺すると報告しています。
預金金利は政府がコントロールしているのですよね。
投資系商品の運用の失敗ということでしょうか?
もし、預金金利を高くして、集めるだけ集めて破綻しました、元金も返せません、ではモンゴル国内の問題だけでなく、国際的な信用をなくすと思います。
日本でも、モンゴルの金利は高いのでモンゴルの銀行に預金をして利ざやを得ようとする人たちもいるようですが。
このニュースを聞いたら「やばい」(しまった)と思うでしょうね。
できれば、もう少し詳しく知りたいですね。
よろしくお願いします。
このような悪いビジネスを経営していた人たちを捕まえたけど預金者たちのお金を全部使ってしまいましたから返してもらうお金がありませんって。で、この事件の被害者たちは最後にこんな組合とか会社に許可を与えた政府の失敗って、政府に損害賠償させるためこんなデモをしています。
なんとなくわかりました。
そんなところが22社も同時に破産したのですか?
とすれば、みんなが申し合わせてつぶした感じですね。
政府からは許可はあったから国民は信じてお金を渡しました。
この事件に政府長官と国会議員などの方々もかかわっているそうですが、国民に知らせてくれないんです。
モンゴル政府がだんだん腐っている一つの証拠はこれと思います。
みんな一生懸命に働いた何百万円で誰が遊んだんでしょうね。
このお金を国から弁償してもらうように被害者がデモなど色々やっていますが、被害者ではない国民は反対しています。
欲張りしてお金を渡したお前たちのお金を、私たちの税金から払わせるなと国民の怒りの声も有ります。
こんな問題は以前日本とアメリカにもあったように聞きました。国から弁償してないように聞きましたが、
これについて詳しいご存知ですか。