モンゴルと日本国家樹立して35周年になったことに連れて2007年をモンゴルで“日本の年”として祝うことになりました。この事業のフレームにある新しい切手を作りました。
今日から3月1日までモンゴル国大統領エンフバヤルさんが日本国に公式訪問する前にモンゴル人と日本人たちが尊敬して愛してきたオトゴンテンゲル山と富士山の写真を郵便切手に乗せることになりました。また、不死のシンボルと言うエーデルワイスと神聖 . . . 本文を読む
13世紀1206年にチンギスハーンがモンゴル国を統一してから、冬の終わりごろとハルのはじめごろに初めて旧正月を祝ったと歴史があります。最初の旧正月でチンギスハーンが国内に優勝された88人の英雄とか良い人たちに賞品をあげていました。これから今まで色々な分野に優勝した人に政府から賞品を上げることが伝統的になっています。旧正月の特集は老人たちに敬意を表すことです。チンギスハーンも80歳以上の老人に金と銀 . . . 本文を読む
日本での6日目、社長さんの家族と一緒にディズニーランドへ行きました。日本のどこに行ってもきれいでした。ディズニーランドもきれいで、大きいでした。ここに何数日も遊んで残りたがった。どの機械にも遊ぶため遅く並んでいても、乗ってから本当に楽しいから何時間並んだ事をすぐ忘れてしまうみたい。モンゴル語の千回聞くより一回体験したほうがいいと言う言葉があります。この言葉を思い出しました。前に日本へ行ってきたスタ . . . 本文を読む
日本での4日目はタマミさんと一緒にショッピングする予定でした。。しかし、面白いのが電車で行くことでした。朝ゆっくり寝て家を出発しました。二人で途中で所沢市役所へ行って、大事な書類を作成してもらって駅へ行きました。市役所の一階の一つ部屋に一杯公務員が勤めていました。それから上がって、二階の部屋も同じ一杯公務員がいました。全員でまじめに勤めているのでサービスも早かった。
これから、駅の近くに車を置いて . . . 本文を読む
三日目;今日は江戸東京博物館と上野動物園へ行って見る予定でした。これで、予定通りに最初に江戸東京博物館へ行きました。東京橋を始めて江戸城と東京等のサンプルを本当に上手に作って展示していたのが素晴らしかった。実物みたい見えていました。社長さんも全部をよく詳しく説明してくれましたから、分からないことがありませんでした。また、博物館内に撮影がぜんぜん禁止されませんでしたのが面白かった。このおかげで、博物 . . . 本文を読む