goo blog サービス終了のお知らせ 

モンゴル通信 ☆スタッフリレー日記☆

モンゴルへ行こう![モンゴル通信]スタッフによるリレー形式の日記。

5565河の702が干ばつ

2007-08-10 13:22:45 | モンゴル
水は生活のもと。モンゴルは豊かな自然で世界に知られているが、近年その自然の破壊が深刻化している。現在、モンゴルで自然環境保護の非政府機構が313登録されているが、効果的な活動を行っているのは数十の機関しかない。ウブ・エルデネ非政府機構は自然保護に関しての情報を集め、具体的な計算を出すように努力している。同機構はこの統計を15年前と比較している。1992年にモンゴルの森林は1400万㌶だったが、今日820まで減少している。一年に200万立方の木が切られているが、その80%が窃盗によると言う。もしこのまま続けば50年後に森林のない国になると言う。私たちは年間に79-115件の森林火災で20万ー780万の森林を灰にしている。
全国、特にウランバートルの土壌破壊が深刻になり、77.8%にも達している。国の財産として、登録された5565河川の702、9600の泉の1484、4196の湖や池の760,374の鉱水の10が完全に干ばつしている。又、草原の大型の動物である鹿、野生馬、野生駱駝などの93%が殺小動物となっている。
自然環境保護省は2000年ー2004年に2200万ドルを自然保護や自然回復に費している。又は、自然回復のために各種のプロジェクトで1999年ー2003年までに2億2900万ドルを費している。
現在、自然に対する人間の悪行動が増えつつある。自然環境省と非政府機構だけではなく、全国民で自然を守ろうと言う道徳を学ぶことが急務となっている。

最新の画像もっと見る