そんな訳で今話題の3D映画「アバター」を観ました。
ちなみに3Dにはいくつも方式があるが、その中で会社の先輩お勧めの「IMAX 3D」を観るために川崎のラゾーナへ。
3Dって昔からあるけど、メガネかけてみるのは今も変わっていません。
それでも3D自体の性能は昔の子供だましの「飛び出る映画」からは飛躍的な進歩。
かなり評判もよかったのでかなり期待していました。
ちなみに人がモノの距離感を感じるのは左右に入ってくる映像の微妙な違いから。
そんで左右に違う映像を見せるためにやはりメガネが必要(メガネなし方式もあるが実用レベルになっていない)
最近話題のPanasonicの3Dテレビだと、左右に見せる映像を時間で変えている。
メガネの右を液晶で塞いで画面に左目用の映像を画面に映し出す、次にメガネの左を塞いで右目用の映像を画面に映す・・・
を繰り返す。映像の切り替えを早くすることが重要なのでプラズマディスプレイが適しているらしい。
んでIMAX 3Dは偏光方式。まあメガネのレンズを工夫して左右で入ってくる映像を変えるっちゅうことでしょう。
方式はまあいいとして、立体視もスクリーンよりも手前に映像が見えるのと、スクリーンよりも奥に映像が見えるものの2つがある。これ自体は方式関係なくどっちも可能。
昔の3Dは手前に飛びだすものが主流で、観客を驚かせることが目的。だから子供だましと言われる。
でも今の3Dは奥に映像を見せる方が主流で、あくまでリアリティの追及が命題だったりする。
飛び出すことを期待して観に行くとがっかりするかも。
まあ俺はそこまで分かっていて観たんだけど・・・
正直期待外れかな・・・
席にもよるからもっといい席ならば違ったかもしれないけど・・・
まあ俺の場合は映画観る前にも3D映像自体はいくらか見たことあったから驚きが少なかったのが一つ。
そしてもう一つはリアリティの追及ってレベルには達してないんだよなあ。
どうせそこまで行かないならばもうちょい立体に見えることを生かして欲しかった。
このアバター自体は3Dでの視聴を前提で作られた映画だけど、正直3Dである必要性をあまり感じなかった。
2Dでみてもある程度は面白いと思う。
そして逆に
「この場面は3Dならでは」
「3Dで見ないともったいない」
と思わせられる場面が皆無だったかな。
「飛び出して驚かせる」
っていう「子供だまし」を排除したから評判がいいらしいが、それでもちょっと物足りなかった。
ちなみに字幕は飛び出していて観難いです。吹き替えがお勧めと聞いていたけどあえて字幕を選びました。
観るなら吹き替えをお勧めします。
正直このレベル(実際はこのレベル以下だと思われる)ならば+数万円で3Dテレビを買う気にはなれないかな。
最近は3Dがブームだが、今の流れが本流になるかどうかは微妙だと思う。
もう一発技術的なブレークスルーがないと本流にはならないような・・・
| Trackback ( 0 )
|
|
|
|
|
|