goo blog サービス終了のお知らせ 
コーギー,三浦知良,CHAGE and ASKA,織田哲郎,氷室京介
etc. 足跡帳新設!コメント残していってね♪
モナリザの背中よりも







今回はアウェイの横浜FC側で見ました。

なのでカテゴリも横浜FC。ダブルカテゴリ機能とか付けて欲しい。


平塚競技場のアウェイ席に座るのは2年ぶり・・・













アジエルの復帰はうれしい。

今日は横浜FC側なので活躍してくれなくていいですが(笑)





開始30秒ほどで横浜FCが先制!!

湘南からのキックオフなのに。





今日はこの1点で終わる予感が何となくした。




そういえば去年最終節前に完成したというオーロラビジョン。




ちなみに横浜FCの巨大フラッグの下はこんな感じです。





後半の終わり近くにKAZU登場。










そのまま1-0で終了。










横浜FCは3戦目で初勝利。


ベルマーレは開幕連勝が2でストップ。


まあ千葉も負けたしFC東京も2節以降1敗1分け。


神奈川のダブル昇格は全然行けるでしょう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ヤットすげーと思ったけど、それ以上にKAZUすげー!!









2007年のオールスターはカズに点取らせようって雰囲気があったけど、今回はマジ試合でマジゴールだな。

去年の終盤から調子良かったから期待していたが本当に凄い。

リーグ中断が残念でならない。

こんな状況だから仕方ないですが。








ちなみにREGZAフォンから投稿。Wi-Fi使えば写真のアップも早い。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日は横浜FCの開幕戦。







富山は苔口と黒部の2トップ。どちらもセレッソで落ちていった印象が・・・


柿谷もそうだがセレッソって選手をダメにする印象が強い。

香川は例外なのか早めに出て行ったことが良かったのか。
















































富山は思ったよりも強かったけど、今後が不安。去年の終盤の流れをつないで欲しかったけど・・・


KAZUの出場時間が長かったことと、同点の場面ではじめに投入されたことはうれしかった。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




カズ決めた!!


横浜のHubに来て良かった。


というか大分に行けば良かった。














イベントだったので抽選会も。

俺は外れたが一緒に行った大分サポのtakeは当たりました。

昔俺が後輩の女の子にあげたドラえもんストラップが・・・





フリ丸も登場。





KAZUの同点ゴールで沸きあがる場内。






一度は逆転するも追いつかれ2-2で終了。


それでもKAZUは今季初のフル出場。


順位も6位にあがって終了。



KAZUは横浜FCに残るのかな?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明日のJリーグ最終戦。


カズが先発との噂。


さすがに大分までは観に行けないけど横浜のHubに観に行こうかな…


日曜日が空いてれば大分まで行っても良かったけど。


4年ぶりに大分に行くのも悪くないけど。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




※編集中で公開中





水戸のキックオフからスタート。

コートを変えたのでおそらく横浜FCがコイントス(ってやるんだっけ?)取ったのかな。
16時キックオフで夕日が眩しい時間帯だったからね。








序盤から攻め込むもなかなかゴールを割れない。

決定機も何度もあったが決め切れない。

















高地のFKもゴール上に外れる。いいコースだったけど・・・






後半に入った直後に難波がゴール!!

ハーフタイムに交代した選手のアナウンスが流れている最中でのゴール。















残り15分でKAZUが登場。

俺が行った試合では最も早い時間での出場。











ドリブルで攻め込んでチャンスを作る。






1-0のままロスタイムに突入。





相手GKも上がってくる全員攻撃。


ここをしのげるか・・・






ひやりとする場面もあったが何とか1-0で終了。
























岸野監督も挨拶に来た。普段来てたっけ?








何にしても勝ち点3をゲット。
前日に3位の福岡が負けたのでこれで勝ち点差は8


残りは5試合。

奇跡に近い可能性だが勝ち続ければ可能性はある。


奇跡を信じて・・・




順位 チーム 勝点 試合 勝 引分 敗 得点 失点 得失点差

--------------------------------------------------------------------------------

1 柏レイソル 72 32 21 9 2 63 22 +41
2 ヴァンフォーレ甲府 65 32 18 11 3 65 34 +31
3 アビスパ福岡 58 31 18 4 9 56 31 +25

--------------------------------------------------------------------------------
4 東京ヴェルディ 52 32 15 7 10 40 28 +12
5 ジェフユナイテッド千葉 51 31 15 6 10 52 32 +20
6 横浜FC 50 31 15 5 11 51 41 +10

※ 7 ロアッソ熊本 46 31 12 10 9 32 36 -4
8 栃木SC 44 31 12 8 11 39 34 +5
9 サガン鳥栖 43 31 11 10 10 38 38 +0
10 徳島ヴォルティス 41 31 12 5 14 46 45 +1
11 愛媛FC 41 31 10 11 10 26 28 -2
12 FC岐阜 41 32 12 5 15 28 40 -12
13 コンサドーレ札幌 38 31 9 11 11 31 36 -5
14 大分トリニータ 37 31 10 7 14 35 44 -9
15 ザスパ草津 36 31 10 6 15 27 41 -14
16 水戸ホーリーホック 33 31 7 12 12 24 37 -13
17 ファジアーノ岡山 31 31 8 7 16 22 42 -20
18 カターレ富山 23 31 7 2 22 33 62 -29
19 ギラヴァンツ北九州 15 32 1 12 19 19 56 -37




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アビスパ福岡がホームで栃木に負けた。


横浜FCの奇跡の可能性がまた少し復活。


明日は三ッ沢行くしかないな。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




駐車場が空いていなくて探していたら試合開始から10分以上遅れてしまった・・・




しかもアウェイ側は席完売と言う・・・

昇格争いに現実的な位置にいるチームは違うね。


俺も2006年は柏まで行ったもんなあ・・・

今では日立台の死闘なんて名前も付けられているJ2の伝説の試合の一つらしい。
確かにすごい試合だった。



まあその話は置いておいて・・・






この試合はFWのカイオが出場停止で難波と西田の2トップ。


その西田が先制点!!








実は得点の瞬間見えませんでした(泣)


この試合は高校生が無料だったらしく、高校生が通路をうろちょろしていた。

観客増えても試合見てないんじゃなあ・・・










そしてそのまま後半へ・・・


















後半も基本的には横浜FCがペースを握るがたまにはピンチも迎える。相手のミスに助けられている部分もいくらかは・・・






そして1-0の横浜FCリードのまま残りも数分に。






そして何とここでKAZUが登場。


正直ビックリ!!


今まではセーフティーリードの場面ばかりで登場していたのに、千葉との大一番の1-0のギリギリの場面でKAZU投入。


カイオがいないことでKAZUの序列が1個上がったからかな。


そう考えると岸野監督がいつも言ってる

「KAZU含めてみんな競争」

の言葉に偽りはなかったということか。














腕にはキャプテンマーク。

キャプテンマークが良く似合う。

Jリーグ開幕時はヴェルディのキャプテンだったしね。






























そのまま1-0で試合終了。


観に行った甲斐があった。シーズン序盤からこの試合が出来ていればなあ・・・


KAZUの年齢を考えると、今季に奇跡の逆転昇格を果たして欲しいが。
























コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




KAZUはベンチスタート。







川崎の稲本は先発。






KAZUとイナが同じ時ピッチに立つことはあるのだろうか?












稲本。




序盤はフロンターレの猛攻。

やはりJ1との差は大きいかとショックだったが序盤の決定機を決め切れない川崎。





徐々に川崎のスピードに慣れてきて途中からは互角の戦い。時間帯によっては攻め込む場面も。




後半に入ってもチャンスを作る横浜FC。



そして試合終盤には途中出場の久木野がゴール!!









勝利かと思われたが終了間際にジュニーニョが同点弾・・・






試合はそのまま延長戦に突入。









延長戦見るの久しぶりだな。


延長戦は川崎のペース。






横浜FCは菅野が去って以来、正GKが代わり続けている。

小山⇒大久保⇒シュナイダーと来て今はこの関憲太郎というキーパー。(大久保とシュナイダーはまだ在籍。シュナイダーはベンチ)

このキーパーは菅野を思わせる小柄なキーパーだが安定感がすごい。この前の甲府戦でも俺が見た限りだとほぼノーミス。

なかなか期待できるキーパーが出てきたかな?




なんとか凌いでいるので耐えてPKでもいいかと思っていたが・・・





フロンターレが勝ち越しゴール。











しかし延長後半ロスタイムに同点ゴール!!





と思ったらまさかのオフサイドノーゴール。


抗議するが覆るはずもなくそのまま終了。



いい試合でした・・・












コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




等々力競技場に来ました。
会社から徒歩で。

横浜FCのゴール裏。


天皇杯を見に来るのは何年ぶりだろう。


もしかしたら初めて?


絶好調の横浜FCがJ1上位の川崎相手にどこまでやれるか。


今季の昇格が出来なくとも、未来に繋がる戦いを見たい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »