写真が趣味です。

風景と花の写真を主に!

染井吉野

2019-03-30 22:03:17 | 写真

我家の墓地は都営の染井霊園にあります。

染井は江戸時代今の山手線の駒込と巣鴨の外側に染井村があり、

植木屋さんが集団で住んでいた場所だったそうです。

その植木屋さんが育てていた吉野桜が突然変異で今の染井吉野の原木になったそうで染井吉野と名付けられたそうです。

その染井吉野の原木からの繰り返しによる挿し木によって苗木が作られており、今現存する染井吉野は全部原木からのクローンであるため、

その地域にある染井吉野は一斉に咲くのだそうです。

染井の名は今では染井吉野桜と染井霊園にのみ残っているとのことです。

写真は染井霊園の染井吉野桜です。

 

SONY α7RⅢ+FE4/24-105 G OSS

 

 

SONY α7RⅢ+FE4/24-105 G OSS

 

 

SONY α7RⅢ+FE4/24-105 G OSS

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉 長谷寺 | トップ | 逗子桜山の桜 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
染井吉野 (fukurou)
2019-03-31 09:45:51
monkey様
おはようございます。
染井村があった場所の近くなのですか?
何年も前ですが、京都から中山道を歩いた時、日本橋に到着する手前、巣鴨あたりだったと思いますが、
染井吉野発祥の地?だったかな、碑が立っていました。
全国のソメイヨシノの寿命が近づいているそうですね?!
ソメイヨシノ (ころん)
2019-04-01 16:10:08
良い場所に霊園が和みますね。
綺麗な満開の桜見ごとです。

綺麗な霊園です。
fukurou様 (monkey)
2019-04-01 20:19:07
今晩は。
近くではなく、正に染井村であります。
国道17号線、巣鴨駅の手前の左側(とげぬき地蔵の反対側)になります。
おっしゃる通りソメイヨシノのの寿命が近づいているという話は聞いたことがあります。
ころん様 (monkey)
2019-04-01 20:30:48
今晩は。
子供の頃は歩いて行ける所に住んでいましたが、戦災で逗子に住まうことになり今では片道1時間半はかかります。
戦前は駒込駅の近くに染井能楽堂ががありましたが、
今はあるかどうかわかりません。
どうも、染井霊園とソメイヨシノ桜に其の名が残っているだけのようです

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事