goo blog サービス終了のお知らせ 

川崎市認可「もものか保育園」

川崎市宮前区初!
市民がつくり・運営する「もものか保育園」

*ハッピーハロウィン*クッキング

2012-10-31 14:58:35 | 日記
~クッキー型抜き~

31日。今日はれもん、いちご、あんず、ゆず、りんご組のみんなでクッキーの型抜きをしました

 「おねがいのおててのままね」
身支度の終わったれもん・いちご組は、手を汚さないように気をつけながら教室を移動して

 ねんど遊びではやったことのある型抜き

 先生に手伝ってもらいながら、好きな形を抜きました。

 れもん・いちご組が終わって、いすに座って見学していた幼児組は
ようやく自分たちの番

 先生から、端から順に抜いていくように説明を聞いて
あんず~りんご、異年齢のお友達が混ざったグループで行いました

 「はじっこからね。」「おとなりにおとなりにね」
どこにするか考えながら、抜いていきました。

途中からは、穴あき生地を届けてくれたり、麺棒代わりのラップの芯を渡してくれたり、お手伝いもしてくれました

一人2,3枚ずつ抜いて、グループみんなが終わったらまた抜いて。
何巡もしたので、みんな少しずつ慣れて、たくさんのクッキーを作ることができました

3時のおやつが楽しみです


ちなみにこの日は、月に1度のお楽しみ献立day
お昼はおばけカレーと、かぼちゃちょっと見えないけど、スープにもたくさんのハロウィン
にちなんだ形のマカロニがたくさん入っているんですよ♪


そしておやつの時間!!
ゆず・りんごのお友達が、小さい子へ食べてねと、配膳のお手伝いをしてくれました
みんなで作ったクッキーがこれっっ


もものかのお友達、みんなが美味しく食べました                         
                                            ***Abiko***
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*ハッピーハロウィン*クッキング

2012-10-31 14:23:47 | 日記
~前日・生地づくり~
 
 30日。お昼寝の前の時間に、りんご組がクッキーの生地づくりをしました。
 給食スタッフから作り方を聞いたあと、2つのグループにわかれて




 マーガリンを軟らかくなるまで練るのはちょっと大変でした

 お友達が混ぜるのを、ボウルを持って助けてあげられるのは、さすが年長児ですね



 「つぎ、まぜるのやりたい」
  
 「こんど○○ちゃんのばんだよ!」
 
 自分のやりたい気持ちを主張したり、早くやりたい気持ちをちょっと我慢したり…



 「おいしいにおいがするね」
 
 「あじみしていい?」  …「明日までのお楽しみにしようね」
 
 「だんだんクリームみたいになってきたね」

 「まだこっちにこながあるよ」

 気づいたことを共感しあったり、自分がつかんだコツをお友達に教えてあげたり


 手についたマーガリンのぬるぬるや素精糖のざらざらを気にしながらも、まとまるまで頑張って混ぜていました  

 
 生地にラップを挟んで、ラップの芯でのばしてできあがり。
 かぼちゃを混ぜたので、黄色い生地になりました

 
 みんなの分も頑張った生地づくり。
 明日の型抜きが待ち遠しいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする