goo blog サービス終了のお知らせ 

川崎市認可「もものか保育園」

川崎市宮前区初!
市民がつくり・運営する「もものか保育園」

夏祭り給食(ランチボックス給食)

2023-07-29 08:46:11 | 日記

7月26日(水)もものか保育園の夏祭りが開催されました。

夏祭りがはじまる前に毎年恒例の梅ジュースをみんなで飲みました。今年はちょっと甘めの梅ジュースが出来上がりました。とってもおいしかったです。

乳児クラスの給食です。

幼児クラスの給食です。

ランチボックスを開けると「わーおいしそう」の声が一斉に聞こえました。

「2023年夏祭りのランチボックス給食」

メニュー紹介です。

梅ジュース・鮭にぎり・から揚げ・フライドポテト風・スープ・オレンジゼリー・もものか菜園で採れたトマトです。

(ランチボックス給食)みんな喜んでくれて良かったです。

 

給食スタッフ 結城

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の旬についての食育 5・4歳児クラス

2023-07-28 14:36:11 | 日記
野菜の旬についての食育(5・4歳児クラス)
給食スタッフの夏虫先生と大久保先生が担当しました。
「春」「夏」「秋」「冬」の旬のお野菜はどんなものがあるか紹介しました。


「春」「夏」「秋」「冬」の旬のお野菜をみんな目をつぶって覚えています。がんばって覚えています。

覚えた旬のお野菜を「春は黄色」「夏は水色」「秋は赤色」「冬は緑色」のボードに貼っています。「小松菜の旬は」「冬野菜です」「正解です」

最後に、みんなで「春」「夏」「秋」「冬」の旬のお野菜をじっくりと見ています。 旬のお野菜を食べると栄養がたくさん入っているので、とっても元気なるね。

もものか保育園では、今、トマトやナスがたくさんできて、園児が収穫しています。

給食 結城
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうもろこしの皮むき 2歳児 第2弾

2023-07-21 15:58:38 | 日記
とうもろこしの皮むき 2歳児 第2弾
今日は2回目のとうもろこしの皮むきをしました。
今回も給食スタッフの大久保先生が担当しました。「みんなとうもろこし食べたことある?」と聞くと「ない」給食でコーンが出ているのになー。

とうもろこしの皮むきをして、とうもろこしとコーンが同じ食べものなのに、気が付いたかな。

みんなで、とうもろこしを持って記念写真。

午後おやつは完食です。


担任の先生が園児達に、とうもろこしのイラストの上に黄色いシールを貼ってとうもろこしの絵を作ることを考えました。
担任の先生のアイデア本当に素晴らしいですね。




給食スタッフ 結城
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1歳児クラス 旬の野菜にふれよう。

2023-07-13 14:56:30 | 日記
「1歳児クラス 旬の野菜にふれよう。」給食スタッフの大久保先生が担当しました。
園児たちに、お野菜を紹介しています。

今日使ったお野菜を紹介します。「もものか保育園でとれたトマト。」


「もものか保育園でとれた茄子。」

にんじんです。大きいですね。


きゅうりです。


最後にたまねぎでした。たまねぎは皮をむいたりしました。
次にお野菜を半分に切りました。

外の色と中の色が違っていたことに園児たちはビックリの様子。野菜を切る前と切った後では触った感じが違って、またまた、おどろいていました。

夏のお野菜にふれて、お野菜が大好きになりますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうもろこしの皮むきをしました。

2023-07-07 16:08:20 | 日記
今日、2歳児のクラス(いちご組)でとうもろこしの皮むきをしました。
給食スタッフの大久保先生が担当しました。

ひとり1本ずつ、とうもろこしの皮むきに挑戦しました。

黄色いとうもろこしが見えてきました。

みんな、楽しんで皮むきをしています。

僕たちも、黄色いとうもろこしが見えてきたよ。

とうもろこしの皮むき完成。

とうもろこし皮むきが終わってみんなで記念写真

午後おやつに蒸したとうもろこしを食べました。

とってもおいしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする