goo blog サービス終了のお知らせ 

Momonga Lovin' It

MOMONGAの趣味や興味があることを雑記風に書いてます

西浦和(さいたま市) ~幸楊(こうよう) ネギみそらーめん~

2006年01月01日 | らーめん 埼玉
こんにちは☆
今年も相変わらずなスタートで... まぁいきなりは変われんとです。
さーて昨年といっても昨日ですけど... いろいろ所用をすませて地元も地元 そして何度か足を運んでいるお店”トーフラーメンで有名な 幸楊(こうよう)”さんに立ち寄りました。
早速カウンターテーブルについて う~ん 何にしよっかなぁといろいろ考え... そうだ お味噌を と 思い”ネギみそラーメン¥650”をチョイスしました。
さーてしばらく待ってきましたぁ 綺麗に盛りつけされてますねぇ... まずはいつもどおりスープをズズッと... う~ うまいっす。個人的には1番はお塩味だと思ってますが、このお味噌味もいいですよ... 具材の方はネギ・焦しチップ・そして細かい背油... まずはスープをいつも通りズズッと... しつこくない味です。そして風味が良いです。
そして麺を... ここの麺美味しいです。 チャーシューは箸でもつとくずれる感じです。
あとサイドメニューで久々に餃子を頂いてみました。焼き方も良いですが、練り上げられた餡がまた良いです。
いやぁ~ 〆に美味しいラーメンを頂きました。オススメです。

■過去ネタ...
醤油つけ麺ってどんな感じだった?気になる方はクリック!
トーフラーメンってどんな感じだった?気になる方はクリック!
塩らーめんってどんな感じだった?気になる方はクリック!

■スープ・具材はこんな感じ... チャーシュー美味いっすよ...
  

■麺はこんな感じ...


■餃子はこんな感じ... でも¥350で6個は安くないですか? 美味いっす。
 

■メニューとか... 2006/1/6から8まで七草入り塩ラーメン(限定)が提供されるようです。気になりますぅ~
   

■自分勝手に5段階評価!!■
今回の個人的なオススメレベル ★★★★★ (5段階評価)   
価格             ★★★★★ 良いと思います
お店の雰囲気         ★★★★★ 奇をてらわないお店です。接客態度はよいですねぇ... 地元に愛されるお店です。 
女性でも1人で入れるか?   ★★★☆☆ たぶん問題ないと思います。
また行ってみたいか?     ★★★★★ 個人的に地元でお勧めなお店なんで...

武蔵浦和駅 ~中華食堂 日高屋 黒胡麻らーめん~

2005年12月12日 | らーめん 埼玉
こんばんは☆
らーめんネタも所々ちりばめとかんとチェックが入るので... ハハハ~(笑)まぁまぁたのしくいきゃぁいいんじゃなぁ~い
ちょいとブラックなネタも織り交ぜといて...

これはちょい過去録です。
武蔵浦和駅を降りるとラーメンアカデミーさんがすぐ側にあります。でも今回はもうちょっと駅近くというより改札出てすぐのところにある”中華食堂 日高屋 ”さんに立ち寄りました。
お店前にはオススメ商品が告示されてまして... ”黒胡麻らーめん ¥490”と書かれてありました。胡麻ってけっこう好きなんでどうなのかと興味津々で入ってみました。
お店に入ってまずは席に通され... メニューを眺めつつ... もしかしたら気が変わるかもしれないから... でも今回はやっぱり”黒胡麻らーめん”にしました。早速オーダーしてしばし待ち... 待ち... 本を読みながら... 結構お客さん入っているからかそこそこ時間かかりましたけどきましたぁ~ おおぉ ちょっとみてくれ悪そうです。まずはいつも通りスープをズズッと... 豚骨スープにすられた黒胡麻がけっこうはいってます。風味は悪くないと思います。その他の具材はメンマ・ちょい茹でられたもやしとチャーシューが2枚 ここら辺はぶっちゃけどうかなぁとおもいますねぇ まぁチェーン店だしどこのお店でも均一のクオリティを出すってところを考えると妥当なんでしょうね... けっしてまずいって事ではないです。
そして麺を頂いてみると... すずらんで慣れてしまってるのかちょっと物足んないって感じです。
ファミリーで手軽にお食事をとるときには良いかもですよ お値段もお安いですし...

■スープはこんな感じ... 思ったより美味しいかも...


■具材と麺はこんな感じ...
   

■この看板にさそわれて...



■自分勝手に5段階評価!!■
今回の個人的なオススメレベル ★★★☆☆(5段階評価)  
価格             ★★★★★ うれしい価格ですね 
お店の雰囲気         ★★★★☆ きれいにされてますね 
女性でも1人で入れるか?   ★★★★☆ たぶん問題ないと思います。

西浦和(さいたま市) ~幸楊(こうよう) 塩らーめん~

2005年11月26日 | らーめん 埼玉
こんばんは☆
今日はちょいと用事があり午前中は会社にいってました。
メール等もろもろの残務を整理し地元へ... すでに午後1時を回ってましておなかすいたなぁと... またまた地元のお店 ”トーフラーメンで有名な 幸楊(こうよう)”さんに立ち寄りました。
お店の中は地元の方でテーブル席は満員! カウンターテーブルについて う~ん 何にしよっかなぁといろいろ考え... そうだ まだ頂いた事のないお塩味を と 思い”塩ラーメン¥600”をチョイスしました。
結構お客さんいただんで忙しそうです。
さーてしばらく待ってきましたぁ 綺麗に盛りつけされてますねぇ... まずはいつもどおりスープをズズッと... う~ うまいっす。個人的には1番お塩味がいいなぁとおもいます。焦し葱も良いアクセントで鶏の良い風味も出てます。
そして麺を... ここの麺美味しいです。 チャーシューは箸でもつとくずれる感じです。いやぁ~ 久々に美味しい塩ラーメンを頂きました。オススメです。

■スープはこんな感じ...


■具材はこんな感じ...
 

■麺はこんな感じ...


■他にもいろいろメニューあります。


■お店の外観はこんな感じ...


*前の記事のBLOGアドレスも付け加えてみました。
前にいただいた 醤油つけ麺 を読んでみたい!(クリック)
前にいただいた トーフラーメン を読んでみたい!(クリック)

■自分勝手に5段階評価!!■
今回の個人的なオススメレベル ★★★★★ (5段階評価)   
価格             ★★★★★ 良いと思います
お店の雰囲気         ★★★★☆ 奇をてらわないお店です。 
女性でも1人で入れるか?   ★★★☆☆ たぶん問題ないと思います。

西浦和(さいたま市) ~幸楊(こうよう) 醤油つけめん~

2005年11月20日 | らーめん 埼玉
こんにちは☆
ちょいと過去録から... 地元も地元のらーめん屋さん”幸楊(こうよう)”さんです。
中に入ってみると地元の人だと思うんですが1人いらっしゃいました。
いつもは”トーフラーメン ¥600”を頂く事が多いんですが、今回はお店前に書かれてたのを読んで”お醤油味のつけ麺¥700”をチョイス。カウンターうえにあったラーメン関連の雑誌をぱらぱらめくりながめ... ちょいまっていよいよきましたぁ! 綺麗に盛りつけされてますねぇ... ここの店主さんもくもくと仕事をされているのが非常に好感もてます。
まずはつけダレをちょいとずずっと... 刻まれた葱の風味といい感じのお醤油味そして甘みと酸味がちょうどいい感じです個人的に... 早速麺を投入し頂いてみました。この麺はお店のこだわりの「群馬県産農林61号」と「つるぴかり」をブレンドした特製麺だそうで ちょいと平たい麺で太目 きちっとしめられているのでコシがある麺で美味しかったです。そして盛りつけられているチャーシューイイッすねぇ...  地元なんで頑張ってほしいです。

■麺はこんな感じ...


■お店の外観はこんな感じ...


■自分勝手に5段階評価!!■
今回の個人的なオススメレベル ★★★★★ (5段階評価)   
価格             ★★★★☆ 良いと思います
お店の雰囲気         ★★★★☆ 奇をてらわないお店です。 
女性でも1人で入れるか?   ★★★☆☆ たぶん問題ないと思います。

大宮 ~らーめん七福神 旭川らあめん こもり 焙煎味噌らあめん~

2005年11月20日 | らーめん 埼玉
こんにちは☆
今日は天気もよくってお出かけ日和ですね... 風は冷たいですけどね...
昨日大宮に行ってましてちょっと時間があったんでブラブラしてみました。やはり大宮も1本はずれた道沿いのお店はかなりかわってました。普段くることが全くないんでね...
そして大宮REXという複合施設ビルになんからーめん屋さんが入っているフードパーク”らーめん七福神”があったんで入ってみる事にしました。エレベータを使って4Fに到着... なんか薄暗い... エレベータホールの右手にあるなんか屋台みたいなのはしまっててというよりやってない... そして鳥居みたいなのをくぐり左手にいくと何店舗かお店が入ってます。ひごもんず・青葉・風来居さんがはいってます。そしていままでおみせがあったであろうところは真っ暗でなんかあんまりいい感じはしませんね... ぱっとみは武蔵浦和のラーメンアカデミーよりちょっととおもいますねぇ... まぁまぁそんなことはおいといてまずは一回り... 青葉さんは並ばずとも入れます。メニューは他店舗さんといっしょでした。ひごもんずさん まったく人がいなくて店員さんが仲間と喋りまくっててお客さんに気づいていないようなのでパス... 風来居さんはたしか渋谷の東急本店奥にあったと思うんでパス でもお店はそこそこお客さんはいってました。また新店舗の葱坊主さん... ラーメンアカデミーで入った事あるんでパスと言う具合に消去法でいくと”旭川らあめん こもり”さんしかないのとお味噌味のラーメンをいただこうかなぁとおもったんでチョイスしました。ちなみに自分が入るときはお客さんいません... お店前の発券機でいろいろ悩み... お店のオススメと書いてある”焙煎味噌らあめん ¥800”のボタンをポチッと... 券をもって店内へ入り店員の方に渡ししばしウェイティング... 来ましたぁ... 結構多めの炒め野菜と焦した葱・ちょい厚めのバラチャーシュー・コーンがのってます。まずはいつも通りスープをズズッと... スープめちゃあちいっす... 一味もはいってるんでちょいピリ辛(許容範囲)... そして香味油で風味付けしてますね... そしてお野菜はシャキシャキしてて美味しいと思います。チャーシューは厚めに切られてるせいか噛心地がいいですね... そして肝心の麺は縮れて細いタイプの麺でするするっと頂けちゃいます。
そういや前に四ッ谷でもこもりというお店に入った事あったんですよねぇ... 同じお店なのかな...
前のBLOG記事 → 四ッ谷 こもり

■炒め野菜はこんな感じ...


■麺はこんな感じ...


■チャーシューはこんな感じ...


■店舗外観


■フードパーク入り口
 


■自分勝手に5段階評価!!■
今回の個人的なオススメレベル ★★★★☆ (5段階評価)   
価格             ★★★★☆ まぁお得かな?
お店の雰囲気         ★★★★☆ こういうフードパークは流行んないのかしら... 
女性でも1人で入れるか?   ★★★★★ 全く問題ないっしょ

浦和駅近く ~かめ福 わんたんめん~

2005年11月13日 | らーめん 埼玉
こんばんは☆
久々に浦和駅の近くに行ったからやっぱやってたら行ってみよっとおもってたお店です。
甘味処&中華そば屋さんのかめ福さんです。いやぁ~ 本当めちゃくちゃ久々です。
いまや2代目が店主で娘さんがお手伝いしています。
今回はどうしてもこれをいただいとかんとと思ってる”わんたんめん ¥660”をチョイス。
ここのお店はカウンターのみのこじんまりとしたお店です。
さぁきましたぁ... なんか懐かしいです。まずはスープをずずっと... やっぱあっさりとした醤油味でちょい甘みも感じますが奥深い味なんですよねぇ。塩っけが好きな人はむかないと思うけど... そういう方には五目を選ぶと良いです。 そしてほうれん草・海苔・メンマ・チャーシュー(こういうチャーシューは今はほとんど見れませんよ 多分...)そしてナルト 最後にわんたん たまらないっす マジ旨です。 そして麺はちぢれててのどごしがいいんですよねぇ... なんかほっとしちゃいました。いやいやこういうお店はなくならないでほしいです。またいこっと...
お近くに立ち寄られた際にはぜひ行ってみてください。

■麺はこんな感じ...


■この わんたん まいう~です。


■チャーシューはこんな感じ... こういうチャーシューってあんまり見ないですよねぇ...


■スープはこんな感じ...


■お店の外観はこんな感じ... ちなみにお酒はありません... あんみつはあります。


■自分勝手に5段階評価!!■
今回の個人的なオススメレベル ★★★★★(5段階評価)お店の外観もそうですがノスタルジックです。  
価格             ★★★★★ 良過ぎます。  
お店の雰囲気         ★★★★★ こじんまりとしたお店の雰囲気って良いです。   
女性でも1人で入れるか?   ★★★★★ まったく問題なし... 麺とか好みで調整してくれます。

武蔵浦和駅前 ~ ラーメンアカデミー 北海道らーめん まる竹本舗 淡麗塩らーめん+味付玉子 ~

2005年11月04日 | らーめん 埼玉
こんばんは☆
今回は地元ネタで... JR武蔵野線と埼京線の乗り換え駅 武蔵浦和にある武蔵浦和駅前ラーメンアカデミーさんに新しいお店ができたようなんで立ち寄ってみました。
中にはいってみると あらぁ めずらしぃ なんか人がけっこういらっしゃいます。やっぱ新店舗が入ったからかな...
さーて今回は新しいお店”北海道らーめん まる竹本舗”さんに立ち寄る事にしました。
なんにしよっかなぁとお店前の発券機で悩み、なんかお塩味が頂きたいなぁと... ふとメニューを見てみると”淡麗塩らーめん ¥600”があったんでチョイスしました。あと味付玉子 ¥100もプラスして...
早速 券をもって店内へ入りカウンターテーブルにつきました。接客されている方はなんか慣れてないっぽいです。
デリバリは早いです。まずはいつも通りスープをずずっと けっこうなんていうのか思ってたよりなんか普通って感じです。
もうちょっと甘みが感じられるお塩味なのかなぁとおもいましたがそんなことはなくってできれば、ちょっとお野菜を入れると味もよくなるんじゃないかなぁと個人的には思いました。麺はちゅるちゅるっと頂けましたねぇ チャーシューはちょいと薄めで大振りなのが1枚はいってました。ちなみにチャーシューはいい感じでした。お店の売りにしているネギはもっとボリュームあった方がいいともうんだけどなぁ... 
あっそうそう 今日お昼”すずらん”さんに行ってきました美味しかったです。汗だくになりましたけど... BLOGにアップしない約束をしたのでちょいコメントですいません。

■チャーシュー・味付玉子・麺・スープはこんな感じ...
   

■お店の外観はこんな感じ...


■自分勝手に5段階評価!!■
今回の個人的なオススメレベル ★★★☆☆(5段階評価)ちょっと工夫があるといいかも... 今度はお味噌味を頂いてみたいです。  
価格             ★★★★☆ いい感じ...
お店の雰囲気         ★★★★★ きれいにされてますね 
女性でも1人で入れるか?   ★★★★★ まったくもんだいなし

戸田(市役所通り) ~百歩らーめん~

2005年10月16日 | らーめん 埼玉
こんにちは☆
またまた地元ネタ... 場所はここら辺です。
お店はとんこつ 百歩らーめんさんに立ち寄りました。最寄り駅はJR埼京線 戸田駅です。歩くとちょいとありますが行けない距離じゃないです。
北浦和のお店は何度か行った事があるんですが、たまたま通りがかったときに おおっ ここにもあるんだぁ~ と思ったら既に駐車場にいました。(笑)早速店内へ”いらっしゃいませ~”元気な声でお出迎えです。カウンターについてメニューを見るまでもなく”百歩らーめん ¥600+玉子¥50”をオーダーしました。玉子は味つけ玉子 ¥100もあります。
それほど待たずにきました。シンプルな感じです。まずはいつも通りスープをズズッととんこつ独特の臭さは全くないです。あっさりしてるけどよいお味です。そしてちょい大振りのチャーシュー(美味しいです)とメンマがのってます。そしてテーブルの上には金物のざるに刻まれたネギ(入れ放題)・高菜(から~い のでいれません)がありますのでお好みで...
あっそうそう オーダー時に麺のかたさを聞かれます。今回はかためをお願いしましたが、ちょい個人的にはやわめっぽいなぁと思います。

■麺・具材はこんな感じ...
  

■お店の外観はこんな感じ...


■自分勝手に5段階評価!!■
今回の個人的なオススメレベル ★★★★★(5段階評価)  
価格             ★★★★★ 良心的 
お店の雰囲気         ★★★★★ 
女性でも1人で入れるか?   ★★★★★ とんこつは好きだけど匂いが気になる方にはいいかもです。

所沢街道(埼大通り) ~こだわりラーメン 津気屋 特撰津気屋ラーメン~

2005年10月16日 | らーめん 埼玉
こんにちは☆
今日は朝から雨・雨 ちょいと肌寒いっすよねぇ... こういうときは風邪引きやすいから気をつけんといかんです。
さーてお休みの今日はラーメンネタそれも元ネタからいってみたいと...

場所はここらへんです。最寄り駅はJR埼京線・南与野駅ですが歩いていくとかな~り遠いんでバスで埼玉大学方面にいってダイクマ近のバス停で降りてください。車だと所沢街道(地元では埼大通り)を利用してください。車は止めても4台位... 結構ここら辺交通量多いんで路駐はむりでしょ... 早速店内へ... いつもは結構混んでるんですが今回はすんなり... 店内に入ると左手に製麺機がでぇ~んとおいてあるガラス張りの部屋 そしてレジ周りはレトロチックです。店内奥のカウンターテーブルに案内されてまずはメニューをいろいろ見て... ふと壁の右手の方をみると... ”特撰津気屋ラーメン ¥880”お得・数量限定と書かれてます。
こういうアプローチに弱いんですぐ これ ください! オーダーしました。
ここの定員さんテキパキとしてそしてオーダーを通すときの声がけもいいですねぇ...
待つ事しばし... きましたぁ~ 大きな海苔が3枚・刻まれたチャーシュー(うまいっす)・トロ肉(個人的には山火頭よりだんぜんうまいと思います)・ちょいと薄切りのチャーシュー・メンマ・ネギ・モヤシ・そして味付け玉子などがてんこ盛りです。期待しちゃいますねぇ... まずはいつも通りスープをズズッと... コクのあるとんこつスープです。でもくどくなくって良いです。そしてとんこつ臭さはほとんどないっす。そして麺をいただいてみると細麺でちゅるちゅるっとしてます。
結構いいかんじでした。本当久々です津気屋さん また立ち寄ってみたいと思います。

■麺・具材はこんな感じ... トロ肉は美味しかったですぅ... そして刻まれたチャーシューもね...
     

■お店の外観はこんな感じ...
  

■自分勝手に5段階評価!!■
今回の個人的なオススメレベル ★★★★★(5段階評価)  
価格             ★★★★★ 良心的 
お店の雰囲気         ★★★☆☆ 外の看板派手過ぎ... ちょいとレトロっぽいのがいいかもです
女性でも1人で入れるか?   ★★★★★ いつもは待つかもしれません...

武蔵浦和駅前 ~ ラーメンアカデミー 博多らぁめん 源屋 源屋らぁめん ~

2005年09月25日 | らーめん 埼玉
こんばんは☆
今回も地元ネタで... JR武蔵野線と埼京線の乗り換え駅 武蔵浦和にある武蔵浦和駅前ラーメンアカデミーさんに新しいお店ができたようなんで立ち寄ってみました。
ちなみに”元祖一条流 がんこラーメン”さんが卒業(撤退?)するそうです。
中にはいってみると あらぁ めずらしぃ なんか家族連れの方とかけっこういらっしゃいます。
これだけ人がいるのを見たのはそうとう久しぶり...
今回は新しいお店”博多らぁめん 源屋”さんに立ち寄る事にしました。
なんにしよっかなぁとお店前の発券機で悩みましたけど、一番ベーシックな”源屋らぁめん ¥650”にしました。
早速 券をもって店内へ入りカウンターテーブルにつきました。接客されている女性の方は丁寧ですねぇ... デリバリは早いです。まず目につくのが海苔に”元気の源”ってプリントされてます。まずはいつも通りスープをずずっと けっこうなんていうのかポタージュっぽくとろみがありますねぇ。個人的にはちょっと塩っけあるなぁと思います。
とんこつ独特の臭さはあまり感じませんでした。そして木耳は大丈夫(個人的にあんまり好きじゃないんで)な感じ... 麺はかためをお願いしたんでいい感じです。チャーシューはちょいと薄めなのが3枚はいってました。

■麺と具材はこんな感じ...
 

■お店の外観はこんな感じ...


■自分勝手に5段階評価!!■
今回の個人的なオススメレベル ★★★☆☆(5段階評価)  
価格             ★★★★☆ いい感じ...
お店の雰囲気         ★★★★★ きれいにされてますね 
女性でも1人で入れるか?   ★★★★★ まったくもんだいなし

西浦和 ~北のこだわりらーめん 口福 つけ麺~ 

2005年09月25日 | らーめん 埼玉
こんにちは☆
ちょいと地元ネタも絡めておこうかと...
MOMONGAの家に最も近いお店の1つです。
しっかしこの西浦和周辺はなんもねぇ~なぁ... まぁ愚痴はこの辺で...
お店の名前は北のこだわりらーめん 口福さんです。
お店に入り早速カウンター席に座りメニューをすみからすみまで... うーん 今回はつけ麺にしました。つけ麺は小盛・普通盛・特盛がありますが普通盛 ¥850にしました。他にもこだわり感が出ているお醤油・お塩味のラーメンがあります。
ちょいまちましたがデリバリされてきました。つけだれがなんか濃そう~ 麺はちょっと茶色みがかって良ーく見ると黒いのが混ざってます。早速つけダレをズズッと... おおっ 魚介系の味と匂いが... 結構凄いっす。中にはチャーシューが短冊状に切られた物や味つけ玉子・メンマがはいってます。そしてつけダレなんですが後からちょいとぴりりと辛味がありますねぇ...
さっそく麺を投入し頂いてみました やっぱ太麺なのかいい感じの噛み心地です、でもいがいにチュルッといけちゃいます。
今度は違うメニューをチャレンジしてみたいと思います。

■麺とつけダレの具材はこんな感じ...
 

■お店の外観はこんな感じ...


■自分勝手に5段階評価!!■
今回の個人的なオススメレベル ★★★★☆(5段階評価)  
価格             ★★★★☆ うーん ¥700位だとうれしいんだけどねぇ
お店の雰囲気         ★★★★★ いいかんじです 
女性でも1人で入れるか?   ★★★★★ 気軽に入れます。

さいたま市 ~きよつき きよつきめん~

2005年09月11日 | らーめん 埼玉
こんばんは☆
選挙権のある方 今日は投票にいかれました? 自分はいってきました。
まぁいつも必ず投票してますが、今回はまた違った感じっていうか人が多い多い...
皆さん感心あるんですねぇ... そう皆さんの一票を投じる事から始まりますからね...

さーてMOMONGAが住んでるところでは午後から雨が降ってきましたぁ 時折強く降ってて... 夜にはちょっとやんできました。
ちょいと家の用事で今日も車でぶいぶいいわせて走りまくってます。一見見るとヤンキー車ぽいか?
まぁ黒の車で金色ホイルで音ガンガンぶっ放してますからねぇ... 近づいてこんとです。本人は至ってまじめですが... 普通の人です。
ちょいとフリながかったですが... 今日は地元も地元のお店に立ち寄りました。前々から車で通ってると気になってたんですよねぇ お店はきよつきさんです。
入った時間が中途半端だったのか自分一人しか... お店の引き戸を開けて右手の発券機でチョイスします。醤油・味噌・とんこつが選べるみたいです。お店の前には”貴方の常識を覆す 新とんこつ”と... かかれてたんでこりゃ一押しでしょっておもいまずはベーシックな”きよつきめん ¥650”をチョイスしました。店主はチャッチャ・黙々と仕事をしてます。好感度アップしてます。そしてデリバリされてきました。そして小さいボウル+ざるに葱がどっさり! うれしいですねぇこういうサービス...肝心のラーメン まずはチャーシューがデカっ!そして半分の玉子(いい感じです)・メンマ・そしてコーン... テーブルの上にはコーンをちゃんとすくえるよう穴のあいたステンレス製のレンゲ... これも親切!まずはスープをズズッと おおぅ とんこつ独特の匂い全くないっす。そしてなんていうのかさっぱりなのにちょいとクリーミー面白い風味です。そして麺はちょい硬めでおいしいんでないっすか... その後チャーシューを頂いたんですが、箸でとれないくらい柔らかいです。うーん地元もあなどれんなぁ... また次回もこよっと...

■このテーブルの上にあるニンニクチップもいいっす


■サービスでだしていただいた葱 かな~りの量です。


■こういうのうれしいですねぇ...


■具材とか麺とかはこんな感じ...
  

■お店の外観はこんな感じ...


■自分勝手に5段階評価!!■
今回の個人的なオススメレベル ★★★★★(5段階評価)  
価格             ★★★★★ 良心的 
お店の雰囲気         ★★★★★ 
女性でも1人で入れるか?   ★★★★★ 
強いていえば、お客さんの見えるところに仕込みの具材とかは置いとかない方が...

武蔵浦和駅前 ~ ラーメンアカデミー 西安刀削麺 麺神 肉高菜ラーメン ~

2005年08月25日 | らーめん 埼玉
こんばんは☆
やっぱ台風直撃っぽいですねぇ... 今日は電車も止まるかもしれないんで早めに会社をでて家路を急ぎました。
最寄りの駅を降りたとき... 家帰ってもなんもない... 買って帰るのもこの雨じゃぁ...
外はかな~りひどい降り方です。
それじゃぁ武蔵浦和 ラーメンアカデミーでもよって行こうとおもいまして、まだいった事のない西安刀削麺 麺神さんをチョイス。
店内に入るとこの雨のせいなのかまったく人がいません。そしてこの麺神さん今月の28で撤収するそうです。
いつもこの入りじゃ赤字たれながしでしょまちがいなく... うーん自分では何もできないです。

うーん 前ふり長いなまちがいない!
ここラーメンアカデミーではお店前に発券機が置いてあります。いろいろ選んでみて今回は”肉高菜ラーメン ¥780”をチョイスしました。売りの刀削麺はまぁ都内でしたらたべれるかなぁと思って... 店内に入るとがら~んとしてます。自分含め4組のお客様だけでした。まぁそれほど待つ事もなくきました。葱がびっしり...そして卵・炒めた高菜が真ん中にど~んと... さっそくスープをずずっといてみましたが豚骨臭くないです。個人的に葱好きなんでうれしいですねぇ... そして高菜と豚バラ肉を炒めた物を頂いてみました。うーん辛くはないです。そして麺はもうちょっとかためがいいかなぁと思いました。

■スープはこんな感じ...


■麺はこんな感じ...


■お店の外観はこんな感じ...


■そしてラーメンアカデミーのエントランスにはこの張り紙が...



■自分勝手に5段階評価!!■
今回の個人的なオススメレベル ★★★☆☆(5段階評価)  
価格             ★★★★☆ 場所柄しゃぁないすが¥700位だとうれしい
お店の雰囲気         ★★★★★ きれいにされてますね 
女性でも1人で入れるか?   ★★★★★ まったくもんだいなし

武蔵浦和駅前 ~ ラーメンアカデミー 湘南藤沢 麺屋 蔵乃助 つけ麺 ~

2005年07月24日 | らーめん 埼玉
こんばんは☆
夏休み入っていつも思うんですが、水難事故って必ずありますよねぇ... うーん
自分も昔 離岸流にのって流されちゃった事あるんですよ!やっぱり自然をなめちゃいけません
人間の力なんて自然の力に比べれば絶対かないません... これから事故がないことを祈るばかりです。

えーと本日また地元の武蔵浦和 ラーメンアカデミーにちょっとよっちゃいました。またかぁ~!? まぁそう突っ込まんといてください。
今回も一応一回りしてここって決めました ”湘南藤沢 麺屋 蔵乃助”さんです。
うーんいつもながら人がまばらです。
まずはお店の前にある発券機でいろいろ選んでましたら脇にある大振りのポスターに オーストラリアの小麦粉 プライムハードを使ったって書いてあったんで じゃぁそれにすっかと勢いで... ポチッと!今回のオーダーは”つけ麺 ¥800”です。
その他には青唐のつけめん(昔大島に行ったとき鰹を醤油に青唐をいれたやつで頂いたんですが、めちゃめちゃ美味かったんですよねぇ でもちょっと刺激的なピリピリ感あります)・味噌つけ麺ってあったんですが売り切れでした。
いつも通り席に着いてチケットを渡し厨房を見ながら待ってました。
デリバリされて早速スープをズズッと頂いてみると あぢぃ! チッ! 気をつけた方がいいです油の膜でスープがかな~り熱いっす。泣きです!麺はけっこう冷たくしめてあります。さっそく麺をスープに投入し頂いてみると うーん 腰があって美味しいです。ちょいとあぶってるチャーシューもいい感じです。そして海苔・玉子・ナルト・メンマがトッピングされてます。具材はとびっきり美味しいって感じではないですけどまずいってことはないですよ!そして麺の下にはお水でヒタヒタにならないよう小振りの下敷きがひかれてます。こういう配慮はいいですねぇ。
*ちなみにつけ麺は大盛りサービスです。170g/1玉 大は2玉 中は1.5玉(標準的ですって) 小は1玉です。
■スープと麺はこんな感じ...
 

■麺を投入!


■店先はこんな感じ...


■自分勝手に5段階評価!!■
今回の個人的なオススメレベル ★★★★☆(5段階評価)スープには気をつけて... マジです。  
価格             ★★★★☆ 場所柄しゃぁないすが¥700位だとうれしい
お店の雰囲気         ★★★★★ きれいにされてますね 
女性でも1人で入れるか?   ★★★★★ まったくもんだいなし

武蔵浦和駅前 ~ ラーメンアカデミー 葱坊主 豚骨 焦がしねぎワンタンメン~

2005年07月17日 | らーめん 埼玉
こんばんは☆
地元も地元! 武蔵浦和 ラーメンアカデミーに立ち寄りました。
相変わらずですが、あんまり人いないっすねぇ... 大丈夫なのかしら?
今回は焦し葱(ねぎ)が非常に気になったんで... つられちゃいましたぁ
お店は”葱坊主(ねぎぼうず)”さんです。
発券機はお店の前にありまして、オススメメニューが大振りのポスターでアピールされてます。
お味は豚骨。お醤油。お味噌とあるようですね。
今回は最も目にとまった”豚骨 焦がしねぎワンタンメン ¥850”をチョイスしました。なにせワンタン好きなんで...
さーて券をもってお店に入ると元気いいお兄ちゃんが席を案内してくれます。
さっそく券を渡してちょい待てると自分がお店の入り口近くに座ってたせいか?人が結構入ってきました。
まぁそれほど待つ事もなくきましたぁ 見た目はまっ白 そして焦がし葱・水菜・海苔(?)と海鮮(イカっぽい匂い)を一緒に揚げてある物とチャーシュー。モヤシが具材として彩りを飾ってます。まずはいつも通りスープをズズッと... うーん 悪かないけどちょっとどぉ?って最初は感じでしたが、麺を持ち上げながらスープを回してみるとなんかいいみたい!水菜もシャキシャキしてていいっす そしてチャーシューも2枚いい感じです。ちょいと残念なのが麺の固さがチョイスできると良かったんだが... うーん
最後にワンタン これマジうまいっす!
今度はお味噌味でいってみたいです。

■ちょっと大きめのワンタンで大きめの餡が入ってます。そしてお味がイイッす!そして5個入ってます。
 

■麺はこんな感じ...


■チャーシューもいい感じでした


■お店の入り口はこんな感じ...


■自分勝手に5段階評価!!■
今回の個人的なオススメレベル ★★★★★(5段階評価)  
価格             ★★★★☆ 場所柄しゃぁないすが¥750位だとうれしい
お店の雰囲気         ★★★★★ きれいにされてますね 
女性でも1人で入れるか?   ★★★★★ まったくもんだいなし