新阪急ホテルのビアガーデン
がこの週末に終わります
そこで!夏のお疲れ会をかねてばりっと最後にビアガーデンを楽しみましょう
わが社の精鋭・・いえ、暇人・・もとい呑み助が集合総勢13名(むかい含む)
むかい紅一点
なんですが・・あまり紅一点な扱いを受けたことがないので普通に無礼講(笑)
まず集合時間は開店時間とともに
まだエレベーター動かない間から乗って5階を押した人6人(むかい含む)
アレだけ事前に幹事さんに
「5時にならないと動かないから
」
って言われていたにもかかわらずやっちまいました
オープンと同時に予約席にすわりお料理をまず、「自分の食べたいものだけ」よそって帰ります。
そして人数分の
をそろえます
このあたりは、むかいぱしります
かんぱーい
が終わると後はホントに無礼講
N村部長とかM下部長とかにフルーツとって来てもらったりしちゃいます

ここでふと同じテーブルの人のお皿を見ますとみんななんとなくよそっているものが一緒
ひじきご飯(本日のスペシャルご飯)
焼きそば
ピザ
枝豆
から揚げ
ここまでM下&N村両部長、O島部長、むかい、M渕弟(本日の幹事)、H田さん
やっぱりなにをいってもまずは炭水化物とらなきゃね(っていうのはむかいの持論)
飲み屋に行ってまずご飯物を頼むむかいに汚染されてきましたね
次は各自オリジナル飲み物をつくります
前回ここに来たときからなんかはやっている
焼酎の梅酒割り
・・・お酒の弱い方は絶対に真似しないで下さい
っていうか焼酎を焼酎で割ってどうする
本日不参加のS本さんは前回コレで悪酔いをし3日酔いという3年ぶりの醜態をさらしました
作り方
ウイスキーグラスに氷を適量入れます
芋・麦お好みの焼酎をグラスに半分入れます
梅酒を適量入れてください
ちなみに甘みが少ないほうがいい人は焼酎7:梅酒3
むかいは5:5です
そして・・これをジュース用のロングのグラスで作ってしまったむかいはしばらくこれ以外飲めませんでした
・・後で発見したんだよ、ウイスキーグラス
その他、焼酎のウーロン茶割り、カクテルのジュース割りとなんだか理科の実験めいてくるチャレンジャーたち
スミマセン阪急ホテル
お酒がいい感じに回ってくると本日のイベントが始まります
本日のイベントは
えびの天ぷらと、高知学園短大と共同開発をした三色ラーメンの実演
あとスイーツ3種
むかいはラーメン、O島部長はスイーツ、K岡さんはえびと各自回ってとってきます。
えびは人数分、ラーメンは5人分、スイーツは1つを5人で分けるという荒業。
イベントが始まるってことはいい時間帯って事なんですけど、むかいたちのテーブルには早くも4人が帰宅
お酒弱い人もいますからね
ラーメンはスープはおいしいけど麺がなあ・・・
えびの天ぷらは文句なく
スイーツはお酒飲んでるとアイスは食べたいがカステラモノはいらん
ということでO島部長を2度行かせることに
そして閉店時間が近くなると「もとは取ったか?!」というわけでまだ食べてないものへ走ります
ケーキ食べたのにカレー食べるの?O島部長
柿の種のピーナツばかり食べ始める人や最後はつるっとソーメン食べたり、
最後肉食に走るむかいとか
おなかいっぱいで酔いもいい感じに覚めてきます
2次会どうします?
しか~し!
むかいは明日から連休、旅行の準備が終わっていないので直帰
(ってこの状態ではいわんだろう)
M下部長も
の時間があるので2次会不参加
をついて帰らなくてはいけないO島部長と幹事M渕さん
あらたなる待ち合わせの人もいれば、帰ってウオーキング予定のK岡さん
N村部長もろれつが回ってないから撤収
これ以上飲んだら割増料金になるからホテル泊まりという遠方のH田さん
というわけで今日はここまで
確か今日は2時間ぐらい軽くやろうね
ってもう閉店ですから
今回もやりきっちゃいましたよ
9月最高気温を更新して、夜でも30℃越えていたのによく頑張ったよ
ではでは来年もまたここで飲みましょうね

そこで!夏のお疲れ会をかねてばりっと最後にビアガーデンを楽しみましょう

わが社の精鋭・・いえ、暇人・・もとい呑み助が集合総勢13名(むかい含む)
むかい紅一点

まず集合時間は開店時間とともに

まだエレベーター動かない間から乗って5階を押した人6人(むかい含む)
アレだけ事前に幹事さんに
「5時にならないと動かないから

って言われていたにもかかわらずやっちまいました

オープンと同時に予約席にすわりお料理をまず、「自分の食べたいものだけ」よそって帰ります。
そして人数分の

このあたりは、むかいぱしります




N村部長とかM下部長とかにフルーツとって来てもらったりしちゃいます


ここでふと同じテーブルの人のお皿を見ますとみんななんとなくよそっているものが一緒
ひじきご飯(本日のスペシャルご飯)
焼きそば
ピザ
枝豆
から揚げ
ここまでM下&N村両部長、O島部長、むかい、M渕弟(本日の幹事)、H田さん
やっぱりなにをいってもまずは炭水化物とらなきゃね(っていうのはむかいの持論)
飲み屋に行ってまずご飯物を頼むむかいに汚染されてきましたね

次は各自オリジナル飲み物をつくります

前回ここに来たときからなんかはやっている
焼酎の梅酒割り

・・・お酒の弱い方は絶対に真似しないで下さい

っていうか焼酎を焼酎で割ってどうする

本日不参加のS本さんは前回コレで悪酔いをし3日酔いという3年ぶりの醜態をさらしました

作り方
ウイスキーグラスに氷を適量入れます
芋・麦お好みの焼酎をグラスに半分入れます
梅酒を適量入れてください
ちなみに甘みが少ないほうがいい人は焼酎7:梅酒3
むかいは5:5です
そして・・これをジュース用のロングのグラスで作ってしまったむかいはしばらくこれ以外飲めませんでした
・・後で発見したんだよ、ウイスキーグラス

その他、焼酎のウーロン茶割り、カクテルのジュース割りとなんだか理科の実験めいてくるチャレンジャーたち
スミマセン阪急ホテル

お酒がいい感じに回ってくると本日のイベントが始まります
本日のイベントは
えびの天ぷらと、高知学園短大と共同開発をした三色ラーメンの実演
あとスイーツ3種
むかいはラーメン、O島部長はスイーツ、K岡さんはえびと各自回ってとってきます。
えびは人数分、ラーメンは5人分、スイーツは1つを5人で分けるという荒業。
イベントが始まるってことはいい時間帯って事なんですけど、むかいたちのテーブルには早くも4人が帰宅

お酒弱い人もいますからね

ラーメンはスープはおいしいけど麺がなあ・・・
えびの天ぷらは文句なく
スイーツはお酒飲んでるとアイスは食べたいがカステラモノはいらん


そして閉店時間が近くなると「もとは取ったか?!」というわけでまだ食べてないものへ走ります
ケーキ食べたのにカレー食べるの?O島部長

柿の種のピーナツばかり食べ始める人や最後はつるっとソーメン食べたり、
最後肉食に走るむかいとか
おなかいっぱいで酔いもいい感じに覚めてきます
2次会どうします?
しか~し!
むかいは明日から連休、旅行の準備が終わっていないので直帰

M下部長も


あらたなる待ち合わせの人もいれば、帰ってウオーキング予定のK岡さん
N村部長もろれつが回ってないから撤収
これ以上飲んだら割増料金になるからホテル泊まりという遠方のH田さん
というわけで今日はここまで
確か今日は2時間ぐらい軽くやろうね

ってもう閉店ですから

今回もやりきっちゃいましたよ
9月最高気温を更新して、夜でも30℃越えていたのによく頑張ったよ

ではでは来年もまたここで飲みましょうね
